朝です。
眠いです。
怠いです。
っと言う事で。
自宅で朝食自体食べない奴。
そう言う環境(高校生まで)で育って来たので、
抵抗も無くて。
パターン化している・・・・・・・・・・・、
『ダニエル』さんのモーニング。
個々のアイスの個性と、
パンの焼き方と生地の旨さ、
が大好きなんだ。
AM11時まではモーニングです。
最初に淹れ置きの、、、、
アイスコーヒー。
このカップも大好き。
濃厚な珈琲油迄もドリップしてるアイス。
豆の販売も店内で見てるけど・・・・・・・・、
焼き加減?
此処まで油分がドリップされる豆じゃないんだけどね~
実際のアイス?
この油分。
好みが分かれるけれど・・・・・・・・・・・、
僕はこれをアイスで飲むから大好きです‼
『ダニエル』さんのHOTは?
月並みかな。
(;^_^A
モーニング。
『スクランブルEGG』500円(内税)
setはアイス。
ピンボケ。
ごめんっ
店内暗めで・・・・合っていなかったね。
何度飲んでも、
此処のアイスは飽きない。
家でも出せない。
ふぅ・・・・・・・・・・・、
美味かった❢
あれ?
デジャブ?
あれれ?
何故か?
アイスコーヒーだ?
何故か?
また違うものが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
いやいや・・・・・・・・・、
モーニング。
もう1set追加( ´艸`)
『シナモントースト』490円(内税)
シナモンパウダー。
染み込んでます‼
このパンの焼き加減と言い、
パン生地自体の旨み❕
最高(#^^#)
付け合せのパスタすら、
多分どうってことない冷蔵品なんだけど。
美味しく感じさせる空間が?
此処にはあるね‼
しっかと。
アイスも飲み干して・・・・・・・・・・、
まだ飲みたい気持ちも残りつつ、
モーニング2種類。
独りで喰っちゃう奴?
誰だ‼
お会計。
モーニング2種類分( ´艸`)
でも・・・・・・・・・・・・・、
いつも?
数十円オマケして下さいます(;^_^A
帰り際?
スクランブルエッグは売り切れになってた‼
『ダニエル』さんのモーニング全種類(っと言ってもこれだけだけど
全部食べてるんだ。
スクランブルEGG以外なら?
やっぱシナモントーストが好き♪
時間帯が時間帯だし、
その時間帯は満席に近いくらい盛況になるけど。
皆さん?
モーニングとして、
さっさと食べて(周囲のお客様)帰ってしまう。
僕は?
2人前分食べて・・・・・・・・・・・・・・、
滞在時間?
計50分間でした。
水戸の南町。
かつての超~繁華街。
夜の接待街。
『ダニエル』さんより一旦帰宅。
また夕方には近くに在るボクシングに向かうのだけれど。
『ダニエル』さんと往復時間。
52分間。
週末は街中が閑散としてるからね。
帰宅して午前11時。
はっや(笑)
往復での燃費。
ここのところ同じAVG.
15.7K/L
ずっとエアコン使用中で、
悪くないね。
4年目に入って累計走行距離も、
21,000K越えた。
VW曰く、
10万Kで初めて「慣らし運転」終了。
と言うくらい耐久性が国産の比じゃないと言ってた言葉。
ずっと脳裏と、
購入後の多大なトラブル(ハンドルが動かなくなる自殺運転な車?)
エンジン始動の度に、
日々思い出すよ。
っと、
ボクシングの帰りの遅い時間帯。
そんな時間帯で?
もし何か?
って考えてしまう。。。。。。。
多分。
一生忘れない新車の設計トラブルだったね。
そういうのに憧れていた10代があったなぁ。
ダニエルさん、初めて入ったのは20数年前でした。
とっても懐かしく落ち着く空間(照明の暗さや店全体の雰囲気)で心地よかったのを覚えています。
その頃はスタバやドトールコーヒー、ファミレスのドリンクバーが盛況だったので、とっても貴重な場所だと思いました。
大町に勤務していて、たまにランチに行くこともありましたが、最近ご無沙汰しちゃってるので、おやじボクサーさんの記事楽しみに読んでます!
何年か前夏にお邪魔したときに、黒糖アイスコーヒーって張り紙してあって気になったのですが、アイスコーヒーを選んでしまいました。
今もありますか?
あきさん。
モーニング自体、
そもそも僕は本来?珈琲が飲めない奴だったので。
まるで眼中に無くて(笑)
増して高校生までの頃、
自営業で水戸市に在りながら、
すっごくダサダサな喫茶店を両親が、
やってて。
店内で朝の朝食が毎日だった癖に、
珈琲飲めなくて(笑)
飲めるようになったのも、
この15年間かなぁ(^◇^;)
僕は性格が暗いので、
落ち着くくらい静かなお店が好きで。
色々な珈琲ショップ回ったけれど、
スタバさんやドトールさん、
ファミレスさんって、、、馴染めなくて。
以前は、
土曜日のボクシングアフターで、
朝までファミレスってプチ家出!
ボクシング仲間と固まるのが楽しくて。
もう?
最近は?
そんな付き合いも皆無になりつつ、
ボクシングだけか。
独りランチか、
夜のしゃもじさんか、
に絞られてます。
そんな中でダニエルさん。
付かず離れずで、、、、、ずっと変わらず。
思い出すとついつい行きたくなって。
行っちゃいます(о´∀`о)
あの空間もセットで大好きなんです。
今でも単品で黒糖コーヒー。
単品メニューにありますよ‼︎
入り口にテイクアウトメニューにも、
記載されてます。
過去に飲んだこと有るんですが、
記憶が。。。。。。(爆笑)
僕の偏ったブログ。
こんなブログに希少なコメント‼︎
有り難う御座います( ^ω^ )
モーニングやcafeで、
お気に入りやお薦めメニューも、
あきさんの好みで教えて下さいね‼︎
(^_^)
多いですね、1coinのお店(*^▽^*)
こちらでは、まぁ、豪華なbreakfastを出してくれるお店が人気ですが、ま、それなりのお値段かなぁ。
それでも安いか。
昔ながらの喫茶店と言う名のお店では、Coffeeとトーストと言う昔ながらのシンプルなのが出て来ますが、そこはCoffeeのお値段だけで頂けると言う、本当に昔ながらのお店です(*^▽^*)
しかし・・・2人前???を食べちゃった???
kugachanは昔ながらの喫茶店のシンプルなやつで充分です(^^;)
車のAverageが15.7ってのは良い感じなのかな???
kugachanが乗ってた頃の車が車体の割にエンジンが付いて来てないので、ℓ/6とか、恐ろしい数字でしたけどね( ̄▽ ̄;)
今の車は燃費が良いんですねぇ・・・。
多いんじゃなくて、、、、
僕が行ける予算と味のバランスです(笑)
以前はモーニングで、
色々なカフェ巡りしていて、
それもキッチリとブログ食べ歩きに、
何年間も、
ずっとずっと綴ってましたよ(爆笑)
普通のモーニングは?
市内のレベルだと?
安くて700円税別かな。
平均だったら?
800円。
で、
水戸市って、
以前も綴っていたんだけど。
喫茶店文化が特殊な街で、
隣の市には?
日本でも有数の個人カフェもあるんです。
ま、
それもすみませんっ
ブログで綴って来たので割愛で。
茨城県は?
何故かcafe文化の歴史が深くて。
僕の家が自営業でカフェだったことも、
何度か話してて、
だからcafeが好きで、
その癖!
cafe育ちで珈琲が飲めなかったって。
あははっ
同じ話でごめん(・_・;
車の燃費。
今の日本車なら?
1000ccで17〜19Kで、
2000ccだと12〜14Kかな。
後は運転の上手なアクセルワーク次第で、
より20Kに近づく感じです。
乗り方次第と、
古い設計のエンジン等々と、
走行距離が片道20〜30Kは知らないと?
燃費って延びません。
一昔前の車は?
燃費そんなものですよ。
使い方の影響も大きいし、
朝夕のラッシュ時にしか乗らなければ?
絶対悪いのは当たり前です。
休日に県外でもドライブ行って、
初めて正式な燃費って!
明確になるものです。
で、
そのパターンを自覚出来れば?
良い、
悪い、
の意味も分かるものです。
間違っても、
間違っても、
この燃費、、、、、、、
良いなんて言える数値じゃ有りません。
もぉっ
Kugachanって?
車は全く?興味がないんだろうね(^◇^;)
女性ってそう言うところがあるもんね。
燃費6kは、、、、、、、
そんな車、、、、
女性側乗るようなものじゃ、、、、、
何度も言ってたけど。
自動車業界出身です(笑)
僕は(爆笑)
名前のスペル間違えてたっっ
ごめんね〜
iPadから良く見ないで投稿しちゃった(^◇^;)
ごめんね‼︎