おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

2009年04月29日、マスボクシング④

2009年04月29日 22時55分12秒 | ジム練習日記(Boy’s水戸ボクシング19年間)⇒56歳迄の2023年
2009年04月29日、マスボクシング4R目。




手数落ちないし、

伊藤君のスタミナだったら、

あと2~3はイケそうでした。


まだ水曜日と言うことで、

これ以上無理せず、

今日はこの4つで終了。



あとはお互いに、

ミット打ちを済ませて、

午後7時には練習も終了。



祝日とは言え、

練習終わってから、

こんなに早く帰宅するのも、

いつ以来だろう・・・・・・・




伊藤君、

ありがとう!!!






4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KEIKO)
2009-04-30 18:47:49
こんにちは!!
スゴイ!!!
4Rでありながら全然息とか上がってない雰囲氣!!!!

私は今から3R持つか心配してます。
なんか胃が痛いたった今。

スタミナはどうやって付きますか????
走りこみですか???
返信する
KEIKOさんへ (名も無い練習生です!!)
2009-05-01 02:08:45
この4Rは、
超・軽めですから・・・
本気でやっていたら、
1Rで息あがっちゃってます(TT)

なので・・・・
褒め殺しのお言葉は、
僕には通用しませんよ(笑


スタミナですか?
人には「向き」「不向き」が、
色々とあるので、
どんな練習が良いか?
難しい問題ですね。


確かにスタミナがある人って、
ロードワーク一緒に行っても、
10K程度はスピード落ちないし、
下手すると?
ラストスパートで置いてかれますし・・。

体の基本性能が違うな~
と思うこともあります。


でも走り込みは、
膝の悪い人には不向きですよね。


身近なバロメーターなら、
スパーリングで息が上がらないくらい、
連続で且つ徹底的にやるのが、
自分自身に自信を付けさせる、
方法の一つかと思います。


偉そうなこと言って、
失礼しました。








返信する
Unknown (KEIKO)
2009-05-01 03:30:15
色々とありがとうございます!!!
今私は、足の甲を痛めているのでちょっとランニングはお休みしています。

ちなみに楽しんで出来ると言う理由で、ダンス系はしてます~~。
持久力UPにつながるかなぁ。


だったら水泳は~どうかなって感じです。
人によっては水泳いいよって言う人もいます。
呼吸を抑えた運動なのでボクシングにも通じるよ、、的な。

スタミナ、、、私のピークは中学生でした。

疲れを知らない子供のようでしたぁ。

年取るとやっぱり中学生の頃のようには、、、。

これからどう維持&向上できるか、、、ですよね。
アスリートの寿命も上がってきているし。
返信する
KEIKOさんへ (名も無い練習生です!!)
2009-05-02 08:29:55
怪我ですか?
まだ時間があると言っても、
直すときにはキチンと直して下さいね!!!

でも、
好きな事で動かせるなら、
メンタル的な効果もあるんでしょうし、
ダンスで筋力・持久力UPに、
なりますよね。

水泳は自重の「負荷」をかけずに、
鍛えられるから良いと思います。
心肺能力も鍛えられそうですし、
何しろ全身運動だし!!


僕のピークは?
あまり運動経験ないので、
自覚していませんが、
30歳くらいかな~(^^;

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。