13日、日曜日。
家族のリクエストで、
昼食は蕎麦。
水戸市:そば吉(きち
大きなヤカンが目立ちます
店名 そば吉 (そばきち)
TEL 029-251-8660
住所 茨城県水戸市萱場町503-1
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:30
日曜営業
定休日 金曜日
店内には、
天カスが置かれています(時間がたっているのでシケてますが)
店舗の作りも、
年季が入っていて、
古さを感じさせます。
お世辞にも綺麗とは言えません、
田舎にある蕎麦屋さんって感じです。
しかし、
平日や休日のお昼は、
ほぼ満席。
(カウンター、テーブル席、座敷とキャパは大きいです)
今日も辛うじて、
カウンターに座れたってところでした。
子供には大好評の天カス!!
どちらかと言うと、
天麩羅そのものよりも、
天カス大好き!!(僕も割りと同類です
奥さん(子供)と僕は、
「天ざる蕎麦」の大盛りをお願いしました。
850円+大盛り100円
天麩羅は海老、ししとう2個、茄子
海老が隠れちゃってますね・・
確かに海老は大きくないです(^^;
でも、
カラっと揚がっていて美味しいです!!
蕎麦のUP写真
素朴な田舎蕎麦。
勿論手打ちで、
コシが強くて、
『蕎麦を噛んでるっ』て食感が、
日本人に生まれて来て良かった~
そんな雰囲気を堪能出来ます。
江戸っ子風には食べれませんが・・・
蕎麦つゆを「ちょん」なんて、
そんな食べ方は僕には無理(笑
天麩羅のボリューム的には、
まだまだ食べたりなかったけど、
久々の蕎麦、
精神的に満足感が強かった。
最後は蕎麦湯で頂きました!!
美味しい蕎麦を食べれると、
妙に?
蕎麦通になった気がする、
自惚れの味覚が怖い(大笑
個人的な感想(満点は★10ケ)
★★★★★★★★☆(☆=0.5
てにかく手打ち蕎麦は◎
これで蕎麦とご飯のセット物でも、
あればベストなんだけどなぁ。
(単品しかない)
リピ率は80%(たま~~にですが
<p><a href="http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8001162/" rel="tabelog 89da3f4a035d51e8538de5014bafa876d0a0373a">そば吉 </a> (<a href="http://r.tabelog.com/soba/">そば(蕎麦)</a> / 水戸市その他)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>