4日間の限定品!!!!
『マンデリンG1』170円/100gを600g。
最近、
平日夜に飲む頻度が減ってる~
今夜(7/28木曜日)はボクシング休んだので!!!!
『マンデリンG1』50g
50gでドリップは300ml程度まで。
単純に10gでドリップは60mlの計算で、
確かめたいことがあったんだ!!!!
差し湯で360mlくらいかな?
実質、
ドリップしたコーヒーを2割(程度)薄めたことに!!!!
そう2割希釈です。
奥様と僕のカップ。
このオイルの時点で、、、、、、、、、、、、
濃そうだ(笑
大好きな奥様に特別なBIGなカップで(笑
このカップはおおよそ200ml!!!!!
僕のはやや小さ目で160mlくらい(笑
僕はこっちを!!!!!
160mlでも、
結構ホットだと飲み応えあるな!!!
特に空腹には効くっ
で。
味の感想です。
ベースは10gで60mlのドリップ原液。
それを約2割の希釈。
なのに、、、、、
なのに、、、、、、、、、、、、、、、、、
めちゃくちゃ濃厚!!!!
「珈琲」の味がシャープです。
正に原液の珈琲って感じでした。
希釈したかどうかは別としても、
ドリップが10gの豆だとすれば?
実際に「珈琲原液」と言われる割合は!!!!!
今日の段階で分かったのは60mlも出ていないってこと。
ドリッパーを外して、
受け皿に溜まったドリップを(試しに)飲んでみると?
全くもって『超~~~薄い』だけなのです。
いきなり「これかい?? (--; 」って思う程、
珈琲には程遠い液体です(色は珈琲だけどね)
と言うことは逆算で考えれば?
10gの豆を使ってもドリップ(旨味成分)は50ml以下か・・・・・・・・・・・・・・。
多分、
珈琲関連の雑誌で学んだ通りであれば?
10gで30mlなんだ。
勿体無くて認めたくなくて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
ずるずる来たけど(汗
でも現実を嫌でも認めなければいけないのが、
徐々に理解出来るようになってしまった。
次は10gで(やっぱり怖いから)50mlドリップにしてみる。
でドリップ後の「残り液」を飲んで、
実際のドリップされている状況を再度確認するー!!!!
その上で、
ドリップ後の受け皿に出ている「珈琲液」が超薄味だったのなら?
10gでドリップ40mlに落とします。
もうこの辺で、
実際は落ち着いて欲しいな(^^;
by おやじボクサー