ラーメン「唐龍」
場所:茨城県鹿嶋市谷原223
TEL:0299-83-0441
営業:AM11:00~PM9:30 無休

どっちが名前?
と思ったら・・・
ラーメン屋が「唐龍」で、
焼く肉屋が「七福」だって。
道路沿いに長方形の店舗です。

国道沿いの目立つ黄色い店舗。

水はセルフサービス

凄いメニュー数・・・汗

店員さんに聞いたら、
お奨めは「こちら」とのこと↑
では、
「特製 ダブル パイタン塩ラーメン」680円を、
大盛りでお願いしてみました。

うんちく色々。

ん?
待てよ・・・
「中盛り」100円増し?
「大盛り」200円増し?
ひょっしとして・・・・
大盛りが1.5倍程度だと思っていたら、
大盛りは2倍になるのかな(^^;

出てきました!!
でかっっ!!!!
明らかに、
普通のラーメン二杯分はあります(TT)
やっちゃいました??
実は、
タイミング上、
お昼にしましたが、
朝ご飯をガッツリ食べていた僕は(珍しく
ほとんどお腹減っていませんでした。
大盛り頼んで、
全然食べれなかったら、
カッコ悪ぅ~~~~~~~~~~~~~~~涙

こちらは↑
パイタンと辛味噌。
スープに溶かしつつ、
調整して飲むらしい。
と言う事は、
メニュー名の「W」は、
これで溶かすことによって、
より濃厚なスープになるってことかな?

麺は完全に手打ちの食感!!!!!
アルデンテのような固めの、
食感が◎!!!

スープは、
うっすらと胡椒のパンチが効いた、
パイタン系のスープ。
まずは、
W用の味噌を溶く前に、
スタンダードな味も堪能。


しかし。
麺は食べても食べても、
重量感減らず(笑
麺だけで400gです。

大きくないけど、
かなり肉厚なチャーシュー!!!
うま♪

格闘すること40分。
意地で麺は食べ切りましたが・・・・・・・・・
スープは限界地点オーバー気味。
ごめんなさい、
残しました。
しかし、
割箸と比較しても、
この丼の大きさ。
僕が食べたボリュームだけでも、
麺+具+スープの量で、
550g分は取り込んだかと(^^;
土曜日の仕事中。
お腹パンパン。
仕事にならない・・・・・・・・・・・・・
元々、
お腹減っていない状態で、
食べ始まって、
苦しい苦しいと食べ続けたものですから、
味を頼む余裕なんて無し。
間違いなく、
手打ちの麺は良いですよ~
あのコシの強い麺なら、
醤油か味噌で食べたほうが、
個性が活きてくるかな~?
ラーメンの種類によっては、
選定される麺の種類も違うみたいです。
値段も、
ベーシックなものなら高くないし、
(今風の中くらいの大きさではないし)
量も普通にあるし、
お昼時、
お客さんが沢山入っていて、
活気がある店って良いですね。
勿論、
スープも熱々!!
これ大事(^^)
もう一度、
別な味で食べてみたいな!!
自分への宿題も含めて(笑
場所:茨城県鹿嶋市谷原223
TEL:0299-83-0441
営業:AM11:00~PM9:30 無休

どっちが名前?
と思ったら・・・
ラーメン屋が「唐龍」で、
焼く肉屋が「七福」だって。
道路沿いに長方形の店舗です。

国道沿いの目立つ黄色い店舗。

水はセルフサービス

凄いメニュー数・・・汗

店員さんに聞いたら、
お奨めは「こちら」とのこと↑
では、
「特製 ダブル パイタン塩ラーメン」680円を、
大盛りでお願いしてみました。

うんちく色々。

ん?
待てよ・・・
「中盛り」100円増し?
「大盛り」200円増し?
ひょっしとして・・・・
大盛りが1.5倍程度だと思っていたら、
大盛りは2倍になるのかな(^^;

出てきました!!
でかっっ!!!!
明らかに、
普通のラーメン二杯分はあります(TT)
やっちゃいました??
実は、
タイミング上、
お昼にしましたが、
朝ご飯をガッツリ食べていた僕は(珍しく
ほとんどお腹減っていませんでした。
大盛り頼んで、
全然食べれなかったら、
カッコ悪ぅ~~~~~~~~~~~~~~~涙

こちらは↑
パイタンと辛味噌。
スープに溶かしつつ、
調整して飲むらしい。
と言う事は、
メニュー名の「W」は、
これで溶かすことによって、
より濃厚なスープになるってことかな?

麺は完全に手打ちの食感!!!!!
アルデンテのような固めの、
食感が◎!!!

スープは、
うっすらと胡椒のパンチが効いた、
パイタン系のスープ。
まずは、
W用の味噌を溶く前に、
スタンダードな味も堪能。


しかし。
麺は食べても食べても、
重量感減らず(笑
麺だけで400gです。

大きくないけど、
かなり肉厚なチャーシュー!!!
うま♪

格闘すること40分。
意地で麺は食べ切りましたが・・・・・・・・・
スープは限界地点オーバー気味。
ごめんなさい、
残しました。
しかし、
割箸と比較しても、
この丼の大きさ。
僕が食べたボリュームだけでも、
麺+具+スープの量で、
550g分は取り込んだかと(^^;
土曜日の仕事中。
お腹パンパン。
仕事にならない・・・・・・・・・・・・・
元々、
お腹減っていない状態で、
食べ始まって、
苦しい苦しいと食べ続けたものですから、
味を頼む余裕なんて無し。
間違いなく、
手打ちの麺は良いですよ~
あのコシの強い麺なら、
醤油か味噌で食べたほうが、
個性が活きてくるかな~?
ラーメンの種類によっては、
選定される麺の種類も違うみたいです。
値段も、
ベーシックなものなら高くないし、
(今風の中くらいの大きさではないし)
量も普通にあるし、
お昼時、
お客さんが沢山入っていて、
活気がある店って良いですね。
勿論、
スープも熱々!!
これ大事(^^)
もう一度、
別な味で食べてみたいな!!
自分への宿題も含めて(笑