18:30だけど明るい空です。
土曜日。
ジム入りした時点で、
25.7℃。
そんなもんでしょうっ
マスク必携です‼
毎週土曜日限定の会員さん、
ゲンタさん。
独創的なフォームです、
正に「個性」で勝負な10数年間。
変わらず!
コロナ騒動・・・・・・・・・・、
ジム内はマスク必須❢
でも、
でも、
?
鼻呼吸全開っっ
のゲンタさん。
2Rミット打ち終わると・・・・・・・・・・、
そのままマスボクシングに移行するスタイルも、
10数年来変わりません!
世界(日本チャンピオン・元世界5位)の中島会長へ‼
渾身の「すくりゅ~」パンチ!
この猛攻に耐えられるのも、
元・世界で闘って来た中島会長ならではの?
頑強さ!
見ている側も・・・・・・・・・・・、
えげつないパンチの連打で、
鳥肌ものです。
並の人だったら?
速攻?
病院送りされてます‼
by おやじボクサー
人間の慣れとは怖いものです。
kugachanも今日はチビッ子のお相手でしった。
祝日と、早い所ではお盆休みに入っているトコロもあるのでしょう。
お子ちゃま2人、館長と、1人のお子ちゃまのパパさん(会員さん)とkugachanだけと言う、広々と空間を使える1時間でした。
本来、もっと密なのですが、全然風通しも良かったのに、たった5人、館長は座っていただけで、除外として、動いている4人は顔を赤くして、汗まみれになっちゃいました(^^;)
お子ちゃま1人に大人1人がつきっきりだったので、たまには、こう言うマンツーマンも良いのでは?と思いました(*^▽^*)
それでも、たった4人なのに、細々と休憩を挟まないと頭がふら~っとなる。
こっちとは気温が違うのでしょうかね???
え?
え?
25°って1番快適だって?
言われる指数じゃない?
こどものころなんて、
道路のアスファルトが溶けて粘土のように、
ぐにゅぐにゅになるのが?
珍しくなかったよ。
それでも、
道路の舗装率が高い東京、
高層ビルばっかで普通の歩道には?
風が届かない東京に比べると?
数度は?
水戸市の方が低いかな。
子供の頃から、
30°の夏なんて、
最低限の暑さだと思っていたけど。
同じ関東でも、
盆地に当たる埼玉県に単身で行ってたけど。
37、38°は珍しくなかったし、
その暑さの夜に、
空調の無い寮だったんで。
その頃の思い出は、、、、、
キツかったなぁ。
今のボクシングジムも、
基本4Fで危険なので、
窓は開けませんよ。
ボクシングジムの環境は?
基本それが全国共通だし。
季節問わず試合が近ければ!
その中でサウナスーツと冬用トレーナー、
3枚くらい重ね着して、
練習に打ち込みです。
流石に?
石油ストーブは点けるところ?
もうないんじゃないかな。
そう言う環境で練習を日々こなすのが、
当たり前のボクシングなので。
このブログの過去をずっと?
めくり直すと!
当時の写真も、
減量行為も、
骨の体も、
全部綴ってますよ。
今は泣き言ばっかだけど、
ここ迄の経験と歴史が?
僕は普通だと思ってたんだ。
でも、
Kugachanのコメ読んでいると?
そんな楽な格闘技って?
有るんだ?
と。
驚き桃の木(笑)
で、
ごめんね。
世界ランカーのお師匠の経験には、
遠く遠く及ばないけど。
練習方法や練習量の内容、
ボクシングの最低限くらいは、
僕も超えて来たつもり、、、、なので。
基本はドアも窓も閉めますけど、今はねぇ・・・。
お陰で、セミやらカナブンやら入って来ます。
そして、虫取り係のkugachanが捕まえてお外へ・・・。
プロの方々はお子様とは時間が違うので、お子様達に関しては、熱中症や怪我の無いよう、めーっちゃ気を使ってますよ(^^;)
逆に、大人の男性相手には、kugachan小っちゃい事もあり、何をやっても、お父さんに遊んで貰っているお子様状態です(^^;)
早く、スパーしたい~(>_<)
それでもまだマシだって分かるよ♪
東京や埼玉なんて、
茨城県より数度高いし、
埼玉県の熊谷市にいた頃は、
40°に届く手前が普通だったんだけど。。。。
ジム4Fでも、
夜間照明の明かりに導かれて?
頻繁に蝉が舞い込んで来るのです‼︎
いきなりビーンビーンっ
って鳴き出すから。
練習中にすっごく目立つし‼︎
微妙に開いている窓の隙間から、
器用に舞い込んで来るんです。
お師匠?
蝉を掴んで手で掴んで、
4Fの窓からポイって‼︎
しずかな夜に、
突然無茶苦茶な鳴き声?
舞い込んで来るのも珍しく無いのです。
体の大きい小さいは?
もって生まれたものだから。
それでもやるかやらないか?
馬鹿な僕みたいに前歯折られても、
また続けて戦うし。
翌日もまた同じ相手と戦いたいし。
プロジムに所属させて貰ってる以上、
それが当たり前だと思って15年以上来たので。。。。。。
逆に怪我する方が、
悪い=弱い、
弱いのなら?
後ろにひっそり隠れてろって。
そーゆー業界なので。。。。
都合良く、
怪我させられないように、
なんて言ってると?
強くなれないからね。
いつもブログで言ってる通り、
ジムで最も軽量なので。
例外な40K台のプロは例外(笑)
闘いたいって?
そう言うことじゃないかな。
僕みたいな年齢でも、
国内現役プロと戦えるほうが、
有り難いくらいだと思ってる‼︎
ので。
都合良く、
手加減して戦って貰ってる方が、、、
屈辱に感じるけど。
スパーの相手は男性しかいないのですが、いつも、パンチも蹴りも軽いので「もうちょっと強く」を何度も言ってる内に「手数増やしますね(^-^)」と笑顔で言われちゃうんですよね~(^^;
若い男性は、母親くらいの年齢のkugaahcanには優しいです。
知らない人が、ジョークを真に受け、結構キツメに相手してくれる事があるのですが「いいのかなぁ?」と戸惑う感半端無いんですよねぇ。
痛いからガードしたり、避けたりするわけですから、その練習にもなってない~って感じです。
と、言いつつ、自部より強い若い女性であっても、寸止めしてしまいます。
やっぱ、女子供に手を出すのはためらってしまうので・・・。
なのに、kugachanも一応生物学的には女性なので、そこのトコロ、イライラしちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)
もう、どうしましょーって感じです~。
そりゃ無理な話ですよ。
Kugachanが?
どこぞの大会で?
入賞でもしたのなら?
それがバロメーターとして見てもらえて。
手加減無しで相手して貰えるだろうけど。
僕だって?
普通に言えば?
53歳の奴なんて、
その上軽量クラスだし。
プロが本気になるかどうか?
なんて。
過去の実績と、
今の手合わせで理解してもらって、
の?
今だもん。
だって、
本気だったら?
骨折るでしょう?
そのくらいの威力あるでしょ!
ボクシングで打った側が、
自分に拳を折るくらいの威力だもん。
だから。
遠い昔?
女性会員さんが居た頃は?
僕はリングの中で一切打たずに、
全てのパンチを一発残らず避けて、
5Rくらい毎晩相手した事あったけれど。
その女性会員さん、
汗だぐだぐになってヘトヘトになってたよ。
そのくらいが?
男と女の差かな。
試合の経験が有ると、
どんなに間違っても、
異性に本気で打つなんて、、、、
有り得ないもの。
男の世界は、
顔面骨折もザラだし、
眼球の傷なんて始末に悪いからね。
(僕なんてどれだけ外科、眼科にお世話になった事か)
これが僕の日常の、
プロボクシングジムなのだけれど?