おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

続。 自己満足の太陽光発電。日記。 @ さすがに4月になると?自給率も更に?UPしてるね‼ 87%の自給率。

2020年04月11日 13時45分52秒 | お知らせ♪

我が家の太陽光発電。

ガスや火力は?

一切存在しません。

 

 

 

賛否両論?

ご指摘のコメが届くこともありましたが。

始めてしまったものは?

支払いも発生する事なので。

止められません。はい(^o^)

 

明らかに4月度に入って、

「日照」状況が良くなっていて。

当月、

まだ1/3の経過だけれど。

自給率が凄く改善されてます。

2、3月と進むにつれて、

%が良くなっているのが顕著です。

 

 

 

10日迄で、

月間は?

自給率87%って?

足りない電気は13%だけ東京電力さんから買っている電気。

陽が落ちてからの時間帯等。

 

 

 

 

それで家の全ての電気が、

当月の4月度は?

足りています。

 

 

 

単日だと?

9日だけで言えば?

1日の消費電力より、

1日の自家発電電力のほうが?

大きいです‼

これって?

太陽が沈んでから、

夜間の電気の消費量を含めても?

消費電力のほうが少ないって意味です。

要は?

日中の発電が大きく貯金出来ているような事なので。

 

 

 

設置累計になると?

2018年の年末に設置してから、

現在までの累計は?

自給率63%です。

初年度の夏季に?

無駄に電気で空調エアコンフル稼働させてたし。

電気を売るよりも、

自給なんだから消費しちゃえって日が長かったのです。

 

 

 

年間を通して、

現在までの数値って、

特に冬季に設置して、

今現在もまだ冬季の余韻があるので。

 

 

それでも、

それでも、

通算では?

自宅の自給率63%です。

 

 

 

 

こんなものです。

 

夏季以降になると?

累計の自給率が上がっていると思う。

 

 

依って本年2020年の本年。

今年の経過月間は、

ほぼ冬季で過ぎて来たので。

4月現在までの累計になれば?

今年の1月、2月、3月(現在迄の数値)なので、

55%だけです。

 

 

 

でも、

暖房は?

コタツと石油FFなんだけれど、

肝心のお風呂?

冬季はお湯を溜める動作がむちゃくちゃフル稼働だからね。

お風呂の動力も?

電気です。

 

深夜料金の安い時間での電気とは言え、

消費量が大きいシーズンです。

 

何しろ、

95℃以上の高温なお湯が?

日々空っぽになる日々だし。

我が家でこれってことは?

女の子のお年頃な子が?

もう1人でも居れば?

シャワーの比率が多いと?

お湯のタンクがアウトって可能性?

すこぶる高いです‼

 

 

全国のお父さん?

エコキュート設置されているお父さん?

お風呂のお湯って?

家族構成、

人数に依るけれど、

冬季はどん感じなのかな?

 

 

 

入浴順番に左右するだろうけど。

家族構成の中でも、

男親は?

最後になるよね?

帰宅時間もそうだし。

夕食後もゆっくりしている時間を作る為に、

後回しを自ら率先しているよね??

 

 

 

by おやじボクサー

 

 

 

本当の寒さも?

後ちょっとだよね。

この時期って!

ゆっくり温まれるお湯の余裕が、、、、、厳しいのだ。

 

 

太陽光発電のつぶやきでした。

 

 

苦情は?

受け付けておりません(^^;;買っちゃったものは前向きに。。。。。

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。