命のカウントダウン2(健康余命951日)

camperのブログにアクセスできなくなりました。それで今しばし、こちらに引っ越します。

先週のハイリスク運用結果と今週の希望的見通し

2024-05-12 22:22:39 | 投資
先週のハイリスク運用は 想定以上の成功を収めました。
前回報告させていただいた安川電機、さくらインターネットに次いで、トヨタ自動車の短期売買に加え、塩漬けしていたIHIと川崎重工業の急伸で1,165,270円 も益が出ました。
手持ちの現物株はがらりと入れ替わりました。目立つのが新たに塩漬け株となったトヨタです。
2000株で¥502,000の含み損抱えています。信用枠でもトヨタ2000株、¥219,904の含み損抱えてます 来週も値下がりしたら、空いた信用枠でまだまだ買い入れようと思っていますから、トヨタと心中体制ですね。
硬い、鉄板株と思ったのですが、ぬかるみ株でした。私にとっては。
日本企業過去最高の5兆円以上の収益を報告した直後に、ご祝儀なのか、ちょっと株価は上がりましたが(短期でちょっとだけ収益を上げましたが・・・)
マツダも含め、自動車株の値動きは渋いですねぇ。
日本をけん引してくれている自動車産業の雄2企業だと思っています。このまま沼のままという事はないでしょう。長期の所有になるかもと考え、可能な範囲で現物株に移しました。信用枠では「博打」と考えているさくらインターネットを1,000株買いこみました。値動き激しいジェットコースター株、来週も株価の変動楽しめそうです。
東レ、日本板硝子、ウシオ電機は実力株と評価しての買い入れです。日本製鉄はUSスチールのM&A関連で トランプ関連株として株価の変動を楽しみたいと思っています。
さて、明日から、どうなるのでしょうか。
私のハイリスク運用、ボケ防止に楽しみたいと思っています。果たして、目標の10億円に死ぬまでにたどり着くのか、それともこれまで2回(株とFXで一回ずつ破綻に至った様に)みたびノーリターンに至るのか。楽しんでいただけたら幸いです。
何度も申し上げますが、私の株運用は基本的にハイリスク ノーリターン(覚悟)です。
良い子は決して真似をしてはいけません!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿