命のカウントダウン2(健康余命975日)

camperのブログにアクセスできなくなりました。それで今しばし、こちらに引っ越します。

一味も二味も違う絶品豆ごはん

2024-05-20 00:37:31 | グルメ
先日患者さんにいただいた えんどう豆を使って、配偶者が豆ごはんを焚いてくれました。
私、豆ごはん大好きなのですよ。
美味しいですよねぇ!!

いただいたえんどう豆、本当に立派で、「こんなに立派なお豆、買いに行っても手に入らないよ。」と、配偶者が言っておりました。

お米も低農薬の美味しい玄米を取り寄せ、自宅で焚く寸前に精米しています。それをパナソニックの電気圧力釜で焚いていますが、中級品(SR-SPX185)です。以前はもっと安いサンヨーの圧力電気釜で焚いていました。そっちの方が確かに美味しかったです。ですが、故障して修理不能で、もう売っていなくて・・・
10万円を超える高級電気釜も試してみたのですが、サンヨーに比べて明らかに味が落ちました。まだましだなと思えた現在のものに落ち着きました。高ければ良いってもんでも無いようです。好みなのですかねぇ。

味は、好みの問題が大きいので、私たちの好みが他の人にも共通するとは思っていません。でも・・・値段だけの問題でも無さそうだなぁと私たちは思っております。そして、勿論、食材に大いに左右されます。コメとの相性もあるのかもしれませんね。

兎に角、私は豆ごはんが大好きなのでありまして、今回患者さんにいただいた大粒のえんどう豆とこだわりの米で作る豆ごはん、炊く寸前に精米したコメで焚いた豆ごはん。愛情込めて焚いてくれる豆ごはんがとても美味しくて、幸せを実感しております。

豆ごはんで幸せを感じる、有難いことだなぁと思います。幸せってこういった小さな事の積み重ねじゃないの?と思う私なのでございます。

下鴨中学の同窓会

2024-05-19 15:18:17 | 日記
昨夜、京都の都心四条寺町上がるのWITHYOUで下鴨中学校 昭和45年(1970年)3月卒業生の同窓会が開催され、参加してきました。
69歳か70歳の面々が50人以上集いました。
54年ぶりに遭う方もおられて・・・正直言って、中にはしげしげ顔を眺めても、全く思い出せない方もおられたけれど、共通の体験や共通の友人などで話を進めていくと「そういえば・・・」と、ぼんやり思い出せたりもしました。老化はしたくないですが避けられないですからねぇ。同年齢の知り合いたちを目の前にし、話をさせていただき、自ずからの老化を再認識した次第です。

亡くなってしまった旧友たちの話題も色々と出ました。いつかは必ず自分たちも行かざるを得ないけど、生きている限りは、楽しく過ごしたいよねぇ。くるしみたくはいよなぁ、そしてボケたくもないねぇ なんて当たり前のことを話すのですが、年齢や暮らしてきた境遇が近いせいか、共感が深い様に感じました。
同じビル内で二次会まで終えた後、夜の京極付近を歩いてカラオケへ。
9時過ぎに余裕をもって華やぐ宴会を後にしたのですが、右も左も分からなくなった外人だらけの夜の京都で少しだけ迷ったこともあって、帰路は最終電車になっちゃいました。
古稀を迎えて初の集団飲み会、大いに楽しめました!
次回は何年先か分からないですが、楽しくお酒が飲めるように健康に気を使いたいと改めて思いました。と、言いつつ、家に着いたら、追い酒飲んじゃいましたが・・・

最新の新型コロナ事情

2024-05-17 22:57:36 | 新型コロナ
新型コロナの感染者数、そろそろ底を打つのではと思っておりました。
やはり でした。
これではまだはっきりしませんが
リアルタイムのモデルナ情報では

減少傾向から反転して上昇ステージに入った様に見えます。
地域別でみると・・・
沖縄県が突出した1位を続けてます。2位は兵庫県で3位は・・・
あらあら、先週は21位まで後退していた奈良県がまた上位に帰り咲いてしまっております。困ったものです。
沖縄県は明らかに反転上昇してきていますね。
兵庫県や奈良県は、まだ誤差範囲の様にも思えますが・・・

本日のまとめです。
減少し続けていた新型コロナ感染症が(多分)上昇に転じた様です。地域別でみると、沖縄県が群を抜いて感染率が高いです。今のところ、100万人当たり一週間で2500人程度の感染率ですが、今後どうなるか、予断を許しません。私たちは普段の生活を継続しながら、要領よくコロナ感染から我が身を守りましょう。人混みを避け、アブナイ場所ではマスクを着用してください。一人一人がわが身を守ることが感染爆発を避ける事、医療崩壊を来さない事に直結します。2類から5類に変わっても、新型コロナ感染症は依然として不明なところの多い予測の難しい感染症です。具体的に言うと、インフルエンザより断然楽に治癒に至ることもあれば、死に至たるかたも依然おられますし、治ったと思った後で後遺症を発症する方も少数ですがおられます。出来るだけ感染を避ける様に動いてください。これが最前線で新型コロナと対峙している現場の医者からのメッセージです。


ひょっとすると、我がキャンピングカーは日本最強なのではないか?

2024-05-16 23:12:47 | キャンピングカー
携帯電話も通じない大台ケ原ドライブウェイの途中で路肩のコンクリートに乗り上げて後輪をパンクさせてしまった私なのでございます。その後、周囲をうろちょろしても電波の届くところが無いことを確認しました。仕方なく通りかかった車に止まってとお願いし、理由を説明して親切なご夫婦に電波の届く大台ケ原駐車場まで4㎞強を戻って送り届けていただきました。そこから、キャンピングカーを購入した購入したLTキャンパースに連絡したところ、JAFに助けを求めるのが良いだろうという助言を得たところが前回でしたね。

JAFに連絡して状況を説明、スタックしている車両がキャンピングカーであると説明したら、車両重量が3t以下なのかどうかを聞かれました。幸いなことに、我がレガードネオプラス4WD、後輪シングルタイヤは、車両重量:2900㎏と、3t以下なのですよね。現在の後輪ダブルタイヤ仕様は3tを超えちゃいます。3トン=3,000㎏を超えると、JAFのロードサービス対象外となってしまいます。
総重量は3t以上なのですが、我がキャンピングカーは水も人員も重量物は殆ど積んでおりません。それで問題なくJAFのサービスを受けることが出来ました。
後輪ダブルタイヤが流行りではありますが・・・・勿論、後輪のバースト→横転事故を予防する為には非常に有効な事は分かってはおりますが・・・
後輪ダブルタイヤを選択すると、車両重量が増加し、3tを超えるのは必須、その上、タイヤの選択肢は限られ、細いタイヤしか選べません。(前輪にも)

今回のアクシデントで実感したのですが・・・・車両重量3t以下で、車幅2。03ⅿ、車長も6ⅿ以内、そして横転しにくい低重心で4WD、
後輪がダブルタイヤかシングルタイヤかに関しては、長所も短所もありますが、車重が3t以下かどうか、タイヤ交換の簡便さ選べるタイヤの多様性を考えると、後輪シングルタイヤのメリットは当初考えていたより大きいです。そうそう、我がキャンピングカーに採用した後輪エアサスも、シングルタイヤでしか設定し得ないのだそうです。そう考えると、我がレガードネオプラス ディーゼル4WDの後輪シングルタイヤ仕様って相当に最強じゃないの??って思えたのです。
とはいえ、今回の様にドライバーがチョンボをするとどうしようもありませんが・・・・しかし、今回の事故に際しても、低重心のレガードだからこそ全く横転なんてしそうになかったのかもしれません。

色々な考えがあるし、シチュエーションも様々です。キャンピングカーって、1台1台それぞれが独自仕様ですから! でも、想像できる範囲では、我がキャンピングカーは相当に対応能力が高いと思われました。

それにしても、JAFで対応していただいたロードサービスの方(下北山村から急行していただきました)、本当にプロフェッショナルでした。
テキパキ全く無駄な動き無く、LTキャンパースですら間違えたスペアタイヤの位置を的確に把握し、その下ろし方も説明書なしで想像で対応してくれました。本当に頼もしいと思えました。
私も、こんなプロフェッショナルでいたいと思いました。
プロフェッショナルな行動がどんな状態でも全てを解決するとは全く言いません。
でも、問題解決に対する最善の解決案を示してくれると思える安心感がプロの存在価値だと思えました
私も引退するまでプロフェッショナルでい続けたいと思っています。
色々と考えさせられる一日でございました。
後輪ダブルタイヤ仕様に買い替えようかなと少し思っていたのです。でも考え直しました。レガードネオプラスに関しては、後輪ダブルタイヤより、後輪シングルタイヤの方がベターではないかと思えました。
時代の流れには逆らいにくいですが、実際の運用では、シングルタイヤの方が良さそうに思えます。とはいえ、後輪シングルタイヤ仕様を今更求めらることは中古以外では困難なのかもしれませんが・・・
持っている車を大事にしていきたいと思っています。愛車に対する愛情が深まりました!!

帰り道までは良かったのですが・・・

2024-05-16 23:01:53 | キャンピングカー
愉しい気分で帰路に着いたのですが・・・
大台ケ原駐車場を出て4.3㎞までは順調だったのです。
少し急なカーブで、慎重に曲がったつもりだったのですが・・・
内側に入りすぎていました。ガツッガガガッ
突然のマイナスG ブレーキを踏んだらすぐ無事に止まりました。
時速30㎞程度でしたので。
しかし、タイヤは見事に破壊されていました。


左前輪後ろのクーラー屋外機の設置してある周辺が軽くではありますが破損していました。
カーブの内側に設置されていたコンクリートの設置物に乗り上げた(衝突した)のでした。普通に運転していたつもりなので、なんでそんなことになったのか、全く理解できないでいます。これが老化というものなのでしょうか。本当にびっくりしました。
左前輪後方のダメージですが、こちらは走行には支障なさそうです。

問題は左後輪のパンク
パンクした場所から、この車(レガードネオプラス)を購入したLTキャンパースに電話したのですが繋がりません。「なんで電話にでーへんねん!!」と思って、何回もかけなおしましたが、全く繋がりません。どうもおかしいなぁと思ったら、携帯の電波が届いていませんでした。

大台ケ原ドライブウェイ 奈良県と三重県の県境の山奥ですからねぇ。大台ケ原駐車場ではアンテナ4本でバリバリに繋がるのですが・・・

歩いて周囲1㎞程度移動してみたのですが、アンテナは全く立ちませんでした。
私、途方に暮れて落ち込んでいたのですが、配偶者が「大したことやあらへんやんか。二人とも無事やし。」と、慰めてくれて・・・ほんとうにありがたかったです。

4.3㎞、歩いて戻ったら1時間以上かかるので、駐車場から降りてきた車に手を振って止まっていただき、事情を説明、頼み込んで駐車場まで送り返していただきました。帰りだったのに、折り返して送っていただいた親切なご夫婦、本当にありがとうございました!!

駐車場からLTキャンパースに電話したら、JAFに対応してもらうのがよかろうとの事でした。

この先も長くなるのでパート2はここで終了
この先は、今日アップ出来るかどうかわかりません。