チビ録。

since 2005

料理のレパートリー。

2020-09-29 22:03:10 | グルメっぽい話


昨日の日記に書いてから不安になってしまい、さっきシャワーを浴びて上がってきて、フェイスマスク中に料理のレパートリーを書き出してみた。
カレーとシチューは材料も作り方もほぼ同じだけど別の料理。
目玉焼き、ベーコンエッグ、ハムエッグ、みたいなアレンジ系は目玉焼きひとつだけカウント。
ほうれん草のお浸しと白菜のお浸しは、わたしは作り方が違う(ほうれん草は上に鰹節と醤油をかけるけど、白菜は鰹節とめんつゆと和える)ので別カウント。
(きのこのお浸しは白菜のお浸しと同じ作り方だから白菜のお浸しと同じカウント)
みたいな自分ルールで20分(フェイスマスクする時間)書き出した結果、93品。
そこそこ作れるものありそう。よかった。
冷奴とか湯豆腐とかは切ってアレするだけだから入れなかったし、くっくどぅーみたいな材料と混ぜて炒めるだけみたいなやつも売ってるし、大丈夫、わたしギリギリ大丈夫。
きっとお弁当用作り置きだから、お弁当ならではの制約があって同じものばっかりだったんだよね。
よしまた来週も唐揚げ揚げよう。

好きなものばかり作り続けてしまうってのもあるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【挫折】44.晩酌禁止を続ける。

2020-09-28 19:35:35 | 今年やりたい100のこと


そう言えば滑らかに挫折してました。禁酒。
緊急事態宣言のとき、家にこもって普通に飲み始めてしまいましたよね。
体重は1キロリバウンドしてしまいました。が、1キロで済んでる。ありがたい。

10月から酒税改正で第3のビールも高くなるし、なんかそろそろやめたい気分になってきてるから、近々また禁酒始められそう。
禁煙のときもそうだったけど、わたしは少しずつ減らすって向いてないんだよね。いきなりゼロにするタイプ。
断酒じゃなくて禁酒ね。レジャーのときは美味しくいただきます。

ところで、昨日ブログのタイトルと写真を眺めててふと思ったんだけど、わたし、いつも同じ料理してるね…?
レパートリー少なくない…?
好き嫌いも多いんですけど、好きなものばかり食べてしまう傾向にある。
ちょっと書き出してみよう。レパートリー。全部で100個くらいはあるといいな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫様のトイレ事情。

2020-09-27 19:00:15 | どうぶつ


我が家には4匹の猫がいます。
実家では総勢7匹の猫と暮らしていて、猫様のトイレはシステムトイレを使っていました。
お手入れ楽チンで匂いも少なく、同居人にはシステムトイレってマジで神。

ただ、体の大きな猫様はたまにはみ出してしまってました。アレが。つまり排泄されたアレが。
そこで、新居では体の大きい子でもすっぽり入れるサイズの、いちばん大きいシステムトイレを4個用意しました。
複数ニャンを飼うときは、頭数プラス1のトイレが必要とされていますが、とりあえず様子見。

ところで、実家でもちょっと困ってたんだけど、我が家にはマーキングをする子が2ニャンいます。
引っ越し当初は大人しくしてたんだけど、最近またマーキングをするようになりました。
ただ、観察してみると、マーキングと言うには量が多くて、排泄と言うには量が少ない。
そして、猫様のトイレ部屋以外ではしない。
つまりこれは、マーキングじゃなくてトイレに不満があるんではなかろうか。

そこでまず最初に、固まる砂のオーソドックスな猫様トイレ(特大)を1個用意しました。
我が家でいちばん大きい男の子はこのトイレが気に入ったようで、マーキング(と思っていたトイレの失敗)はなくなりました。
もう1匹の男の子のマーキングがなくならないので、悩んだ結果、ワンコが使うペットシート式のトイレを用意しました。
まだ使い方に迷ってるみたいでたまにはみ出すけど、犬用トイレで無事に用を足すようになりましたよ。まじかよ。
大きいほうはシステムトイレで、小さいほうはペットシートというのが彼にぴったりだったみたい。

いろんな猫様がいるなぁと思う日々でございます。もし猫様トイレでお困りの方がいらしたら、参考になさってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦力。

2020-09-26 18:58:50 | グルメっぽい話


実家でも家事はやってたので別に出来ないわけではないけど、得意分野と言うわけではない。
今日は、これ冷凍して大丈夫なの?という作り置きをしてみた。
人参ラペ(生野菜)と、大根の煮物(水分の多い野菜)。
だめだったら来週のお昼のわたしが悲しいだけだから、そんなに大きな問題ではない。
学校の家庭科の授業って、こういうのを教えるべきだと思うのよね。
右の白いのは、キッチンペーパーに包んで形を整え中のだし巻き卵です。

この前の連休、家族で集まったときに妹が作ってくれた、じゃがいもとソーセージとブロッコリーのやつをパクって作ってみました。
あと、義理の妹が洗濯乾燥機ではタオルだけしか乾燥しないと言ってたので、わたしは洋服だけ干すことにしてみました。
主婦様には学ぶことばかりだ。

急に寒くなったので、なんかいろいろ出してきました。これで来週暑くなったら辛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200円。

2020-09-22 19:35:19 | 家庭の事情(実家など)


連休最終日、家族が新居を見に来ました。
猫様がさーっと寝室に引っ込んで、みんなが帰ったあと、トイレとごはんに殺到してたのが可愛かったです。
我慢してたんだね、きっと。
次から、お客さんが来たときはトイレとごはんを寝室に持っていってあげよう。
あと、さっきじゅうたんに200円落ちてたのを見つけたんだけど誰のだろう。もらっちゃおうかな。

明日は仕事が忙しくなる予報が出ています。
台風が来て被害が大きければ、また仕事が忙しくなるな…。う~ん。
とりあえず早めに寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする