チビ録。

since 2005

更年期障害。

2023-05-31 20:29:39 | 女子ノ話題


年齢的に更年期って呼んでいいんじゃないかと思うんだけど、少し早い気もする。
実は3月を最後に生理が来てない。
4月はせんちゃんショックがあったから、生理は来ないだろうと思ってたら案の定来なかった。
5月はまだせんちゃんロスだったけど、4月に比べれば人並みの生活は送った。でも来なかった。
来月はしれっとやって来るのかもしれないけど、出来ればもうこのまま来ないでくれないかなぁと思う。

これまで生理が遅れた最長記録は、超大型新人の教育担当のストレスで3か月。
あのときは、彼女が辞めると聞いたその日にすぐ生理になった。体は正直だなと思ったものだ。
もう子供を産む予定も予感も希望もないし、閉経でよいのだけれども。
でも調べたら、婦人科で診てもらっても閉経って分かるもんでもないんだって。
1年来なければ閉経と判断する、みたいな感じらしい。現代医学よ。
はっきり分からないと、白やベージュの薄い色のボトムスが履けないじゃないか。

生理前の豆腐メンタルとか異常食欲とか、
月のサイクルによる体とか体温の変化もそう言えば感じてなくて、このままもうお別れになるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年前の今日。

2023-05-28 19:03:49 | どうぶつ
6年前の今日、せんちゃんが我が家(実家)にやってきました。
6年後の今日も、一緒にいると思ってました。
その日のブログのURLはこちら。
https://blog.goo.ne.jp/chibi6/e/45f1de34e33acb8b38584ff40e1533c6

6年前の6月3日からTwitterを始めていて、最初のツイートはせんちゃんでした。
今日はTwitterでせんちゃんのこれまでを振り返ってみたので、よかったら見てください。https://twitter.com/ciagms/

その後、何もしたくない無気力期を経て、今は外では大丈夫なふりが出来るようになってきてるような気がする。
仕事とか用事があって出かけてるときはまだいいんだけど、まだ、家にひとりと3ニャンでいると、せんちゃんが恋しくて寂しい。

明後日で四十九日。それが過ぎたら2か月。
1か月で切り替えたかったけど出来なくて、今日を区切りにしたいと思ってたけどそれも出来なくて、
でもこのままじゃほかの子にも悪影響だし、どうにか乗り越えて行かないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約生活4か月目。

2023-05-20 05:15:00 | ひとり暮らしの家庭の事情


先月の節約生活の総括をしてませんでした。
今更感あって迷ったけど、今後の節約生活の参考メモとして残しておこう。

先月はせんちゃんの入院費と猫ズの健康管理用ハイテク首輪とトイレメカの購入費を除けば、普通に予算内達成でした。
ほとんど飯を食わなかったから、食材の買い出しに行ってないんだよね。買ったのはほぼビールだけ。
あと謎にキャベツを1玉買ってて、なぜか無駄にカットした状態で手付かずで冷蔵庫にいる。(記憶が曖昧)
ちなみに体重は3~4キロ減って、でも今はごはんを食べるようになってビールをやめられてないので、また増えてきてるところ。

予算の見直しについては、今後猫ズの血液検査と尿検査を半年に1回しようと思ってるから、
1回の費用15000円として3ニャン×2回が年予算増額分。(※ただしまだ動物病院に行くのが辛くて行けてない)
実際に猫ズとわたしが病気や怪我で病院にかかったら、それはもう生涯予算として年間の予算外にして、ケチらないようにしようかなと。
もともと、今後家の補修とか車を買い換えたりとか大物家電を買い換えるときは年間予算外って思ってたから。

節約対策で新たに取り組んだことがないので書けないから、昨日久し振りに買い出しに行って買ってきたパスタソースを紹介します。
業務スーパーで売ってるイタリアのパスタソースなんだけどね。(写真)
コストコでトマト&マスカルポーネってパスタソースが売ってて、好きでけっこう買うんだけど、
今後は業スーのこれでいいかな…と思うくらいに美味しい。
同じトマトとチーズだけど、業スーのやつのほうがトマト寄り、コストコのはチーズ寄り。
業スーはピザソースも美味しい。
いまいちと思う食材も多いけど、業スーでしか売ってないアレが欲しいときがあって、業スーは引き続き利用する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の食生活31。

2023-05-14 16:39:10 | グルメっぽい話


ものすごく久し振りに料理しました。1か月以上ぶり。
せんちゃんの入院から1週間は何も食べなかったし、そのあとは冷凍してあったお弁当で生き延びて、
それもなくなったら握り飯とか、パンにハムとチーズを挟んだやつとか、賞味期限の切れた袋麺で食い繋いでいた。
この1か月に一緒にごはん食べてくれた人は、たぶんわたしの寿命を延ばしてくれたと思う。

料理の写真は16枚たまったらブログにアップしてて、12枚あったことはあったんだけど、
全部せんちゃんがいた頃の写真だなと思ったら寂しくなってしまったので、リセットして今日から始めようと思います。

ちゃんとごはん食べて、ちゃんと生活しないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットロスの期間。

2023-05-12 06:53:40 | どうぶつ
せんちゃんの急逝から1か月が経った。
まだまだ絶賛せんちゃんロスなぅ。
それでもごはんは食べるようになったし、平日はビールを飲まなくなったし、夜も眠れるようになった。

このブログは20年近くやってるので、これまではどうだったかなと振り返ってみた。
でも犬のセーラのときも先代猫のチビのときも、訃報は伝えてるけどロスについては潔く何も書いてない。
それは愛情の差ではなくて、年齢や環境の変化だけど。

セーラは17年前だからさすがによく覚えてないけど、チビは7年前だから覚えてる。
あのときは、1か月半後に旅行に行ったけど途中で帰ってきたし、その1か月後の旅行でも夜はホテルでメソメソしてた。
チビロスから立ち直ったと思えたのは、チビの死から4か月後にゴローさんとミネちゃんが来たときだったかもしれない。
それから7か月後に、せんちゃんが我が家にやって来た。

切り替えは必要だと思うし、そのためにはポーズも必要だと思う。
わたしのメンタルは残った猫ズのメンタルにも影響する。
1か月を区切りにして、乗り越えて行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする