花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

ネモフィラと山野草

2024-04-14 14:16:24 | 山野草・野草など

こんにちは(*^^*)

今日もいいお天気〜庭仕事をしていると暑いくらいで、長時間はいられませんでした

色々な花が咲いているので、庭に出たいのだけど、熱中症にでもなったら大変!

無理はいけませんね

🌷

今朝の庭から、《ネモフィラ》と《山野草》をアップさせていただきますね。

二年くらい前に種を買った《ネモフィラ》

花が咲いて種ができて、それを採っておいて蒔いたのと、こぼれ種から育ったのとで咲いています

左の白いのは《マキュラータ》右の黒いのが《ペニー・ブラック》です

ブラックさんは、一番多く咲いています

👇クレマチスの根元でも

👇黃モッコウバラの根元にも

ホワイトさんもあちこちに

👇玄関前の花壇の中で《シラー》と

こちらの花壇のは、芽が出たのを移植しました

《インシグニスブルー》が中々咲かなくて、、

待ちきれずに、数日前にセール品が一つ残っていたので買ってしまいました^_^;

種が採れるといいなぁ

でね、昨日、咲いたんですよ〜種まきの子が、やっと!

二輪咲いてくれましたヽ(^o^)丿

《シラー》も沢山咲いています

そして《山野草》も咲き出しました

大好きな《八重咲きイチゲ》

蕾が沢山あるので楽しみです♬

《ニリンソウ》も

《バイカイカリソウ》

《キバナオドリコソウ》

玄関前の《ツツジ》が、あっという間に満開かな?

明日は出かけるので、頑張って2日続けての投稿・・久しぶりでした^_^;

 

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキカタバミ?イモカタバミ?とバラ

2023-09-21 11:59:04 | 山野草・野草など

こんにちは(*^^*)

「暑さ寒さも彼岸まで」・・・といいますが、

今年の猛暑で、まだまだ暑さは続くと思っていましたが、

昨日、お彼岸の入りで、日中は暑かったけど、夕方頃から涼しくなって、

扇風機で寝る事ができました。

異常な暑さが続いた夏も、この慣用句の通り、やっと凌ぎやすくなってくれそうですね。

昨日は、私の方のお墓参りに姉と行ってきました。

少し涼しくなった今朝は、今まで暑くてできなかった庭仕事(玄関周りの花壇の草取りなど)をしました。

✲     ✲     ✲

今朝の朝ドラで《ムラサキカタバミ》が出てきて、「家にも、似てるイモカタバミがある、もしかしてムラサキカタバミ?」と思って

スマホとカメラを持って写真を撮ってきました。

スマホで検索すると、雄しべの葯(やく)がムラサキカタバミは白で

イモカタバミは黄色だそうで、家のは、黄色いので《イモカタバミ》でした。

一つ勉強になりました(*^^*)

他の野草も撮ってきたのでアップさせてくださいね。

《シロバナサクラタデ》

花が小さいのでピントが合わず(*_*;

バラの根元に不思議な葉っぱが出ているのを数日前に発見!

こちらもスマホで検索〜

シダ植物の《カニクサ》だそうです。

葉が綺麗♬

カニクサ・・・子供が、このツルを使ってカニを釣ることからこの名前がついたそうです

(植物図鑑より)

《サンジソウ・ハゼラン》

不思議な花ですね・・・本当に3時頃になると咲きますね。

《アカバナユウゲショウ》

原種ハイビスカス《ロバツス》

今日は、あちこちで咲いていて嬉しい🎶

最後にバラを《テス・オブ・ザ・ダーバービルズ》

《パシュミナ》

《レッドピノキオ》

涼しくなり、これからは秋バラの開花が楽しみですね(*^^*)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンミズヒキ、渓流の魚(イワナ・ヤマメ)

2023-09-18 16:35:09 | 山野草・野草など

こんにちは(*^^*)

今日も朝から蒸し暑くて、家にいても暑いので、買い物がてらショッピングモールに行って、お昼頃に帰ってきました。

孫がコロナなので、食べたい物を聞いて

そちらも買って、届けました。

二回目のコロナ感染で、一回目より酷くなさそうで、熱も下がったようで良かったです。

✲     ✲     ✲

《キンミズヒキ》

小さな黄色い花が房状に咲きます。

庭のあちこちで咲いています。

去年咲いてなかった場所にも

《シュウメイギク》

花が綻び始めました。

《サマーミスト》と

《トレニア・ミッドナイトパープル》がボチボチ咲いています。

前回のブログの「ハギ」ですが、お友達が「家のと違う」って言われて、

そういえば「違うなぁ」と今朝、スマホで写真を撮って調べたら

《アレチヌスビトハギ》とすごい名前だったんです(-_-;)

勝手に生えてきて、花はハギだったのでアップしましたが、

夫に、早速、抜いてもらいました(*_*;

花が少ないので・・・先日、私が姉妹ランチ会に出かけた日

夫は、小菅に渓流釣りに行ったんです。

その時の釣果です。

見てやってくださいねm(_ _)m

大きなイワナとヤマメが釣れてご機嫌でした(^_^)v

夫が、玉ねぎ《あまうま》を種まきしました。

綺麗に発芽して、このまま順調に育ちますように🙏

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり*コミカンソウ

2023-08-11 16:56:19 | 山野草・野草など

こんにちは(*^^*)

今日は「山の日」で、今日からお盆休みの方も多いと思います。

孫と婿殿が、今朝5時半に家を出て、車で神戸に帰省しましたが、孫に「気をつけて行ってきてね」とラインしたら、「高速に入って5分ぐらいのところで、車が動かないの」と・・・

調べてみると、トンネル内で火災事故があったみたいで、通行止めになり、何と二時間も車が動かなかったみたいです。

その後、「動いた〜」と連絡が入り、そろそろ神戸に到着する頃でしょうか?

台風7号が日本列島に向かっているので、台風が来る前に無事に帰って来れるといいのですが。。

*     *     *

今朝は雲が多かったし、気温もそれほど高くなかったので、草むしりをしようと庭に出ました。

ネット友さんにいただいた《ブルームーン》が咲いていました(^_^)v

かすかにブルーでしょうか?

他にも蕾が見えていますね。

花壇の中の草むしりをする予定でしたが

芝生の中の雑草が気になって

そちらを先にやっつけました(*^^*)

そこで発見の草?野草かな(^_^;)

オジギソウに似た野草で、夫に聞くと《コミカンソウ》と

葉の裏側に「ミカン」のような丸い実がなっています。

検索してみると、実がオレンジ色になっていて、ホントに名前のように「コミカン」のようでした。

このまま秋まで置いておけばオレンジ色になるのかな?

こぼれ種からの《トレニア》も咲いていて

トレニアは抜かないようにして

花壇の中では《ピンクゼフィランサス》

明日咲きそうです。

《ヤブラン》も見っけ!

日陰だけを草むしりしましたが、汗が滴り落ちてきて

2時間ぐらいで草むしりを終わりにしました。

《モリニュー》よく咲いてくれています。

部屋に入って、シャワーを浴びてスッキリ!

手作り梅ジュースに炭酸水を入れてゴクゴク。

「ああ美味しい!」庭仕事が少しでもできて、身も心も喜んでいます(^_^)v

心地よい疲れと、昨夜眠れなかったので、二時間もお昼寝してしまいました(-_-;)

こちらでは、7月がお盆様だったので、世間のお盆中も普通に過ごします。

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

台風の被害がありませんように🙏

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可憐な山野草

2023-04-13 14:40:59 | 山野草・野草など
こんにちは(*^^*)

今朝は、朝ドラを見ようと身支度をしていたら、突然の北朝鮮のミサイル発射のニュースでビックリでした。
北海道に住んでる方は、さぞビックリされた事でしょう。

黄砂の飛散も心配で、今日は洗濯物は部屋干しにしました。
花粉症が酷い私は、スギ花粉の飛散中は、ずーっと部屋干しだったけど、最近、やっと屋根のあるベランダ干しになったばかりでした。

こんな日は、あまり外に出ないほうがいいかな?と思って、庭仕事はパスして、近所の花友さんが、前から「出て来て」と言ってくれてたので、都合を聞いたらOKだったので、お庭の花を見せていただいて、コーヒーをご馳走になってきました。
花苗もいただいてきたので、後で植えなくちゃ。黄砂、大丈夫かな?
我が家から、花友さん家に嫁いだ、バラもクリローも元気でした(^_^)v

春は《山野草》も色々咲きます。
《ヤエザキイチゲ》小さな白い花が咲きます。



今年はすごい沢山咲いて〜嬉しい(u_u*)



《エビネ蘭》この色のコラボが好きです。



クリロー花壇に植えてあって、クリローが増えて?押され気味?ちょっと減ってきたようなので、保険で・・裏のクリロー花壇に少し移植しました。



《ホウチャクソウ》お友達に頂いて、、増えます!



《バイカイカリソウ》鉢植えです、地植えにもしてあるけど、草の中で埋もれていました(-_-;)
救出してあげなければ。。



《ヤマブキソウ》頂いたお友達が、先日ちょっと寄ってくれて「ヤマブキソウが咲いてる」って、お友達の家のは消えちゃったみたい(^_^;)



《ニホンサクラソウ》白花は一本しか咲かなくて、絶えちゃうかな?



一般的な子はこの子かな?
名前が・・・知ってる方いらしたら教えてくださいm(_ _)m



《竜田の夕》ジョイホンで同じようなのが売っていました。この名前であってるかな?
花弁がギザギザです。



久しぶりに連日の投稿でした(*^^*)
本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする