花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

裏花壇のクリスマスローズが満開です

2022-03-31 14:47:48 | クリスマスローズ
こんにちは~♪

曇っているけど暖かいこちら地方です。
春の花が次々と咲いて、茶色かった庭が、緑の庭に変わってきています。
春ですね~♪

《スイセン》《チューリップ》《ネモフィラ》なども咲いて、写真を撮ったり、花がら摘みをしたり、庭仕事が忙しくなってきました。
ブログを更新!と張り切っているのに、睡魔に負けてお昼寝しちゃうと、更新ができないんですよね(;'∀')
今日は、お昼寝しないで頑張ります!(笑)

春の花が咲き進んでいますが、《裏花壇のクリロー》の様子も記録に残しておきたくて、アップさせていただきます<(_ _*)>
曇っているので、ハッキリしませんが(;'∀')



ダブルの子や



セミダブル





イエローシングルも



開花してる《クリスマスローズ》裏花壇だけで20株ぐらいあります。
他の《山野草》もいて《シュンラン》も咲いています。



いつもは1輪か2輪の開花だけど、今年は8輪ぐらい?(^-^)v



嬉しい開花です、株分けして、もう一か所でも1輪だけど咲いています。



《ヒメイワウチワ》今朝、蕾がある~と喜んでいたら、買い物から帰ってきたら咲いていました~~(*^-^)



メインの《クリロー花壇》のクリロー達は種を付け始めて、少しずつカットしています。



出かける前に、元気な子を摘んで花瓶に入れただけですが。
玄関に飾って出かけてきました。



本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの水盤(シングル咲き)・チューリップの開花など

2022-03-28 16:14:33 | クリスマスローズ
こんにちは~♪

朝から出かけていたのですが、風が強いせいか、花粉がすごくて、、鼻水とクシャミ、目がクシャクシャで・・・大変でした🤧

暖かさが続いて、東京では桜が満開だそうですね。
同じ東京でも、こちらは、まだ7分咲きといったところでしょうか?

昨日、シングル咲きのクリスマスローズを摘んで、水盤にしました。
暖かいので、冬の貴婦人は大慌て、、こちらも、焦って水盤にしましたよ(;'∀')



シングル咲きでも色々ありますね~イエロー、グリーン、ホワイト、お馴染みのエンジ系、ピコティやブロッチなど。



来年も、クリロー水盤ができるように、自分の体の体調管理に気を付けないとですね(*^-^)



お友達にいただいた、有茎種のクリスマスローズ《アーグティフォリウス》



小さな花が沢山咲きました。



《貝母・アミガサユリ》が咲きました。





《チューリップ》も咲いて、春ですね~♪





《ヒュウガミズキ》も咲いて



《ブルーのハナニラ》も



去年買った《オーブリエチア》も咲いてくれました(^-^)v



HCに寄って、花苗を買ってきましたが、今日は花粉がすごいので、植え替えは明日以降・・今日は、もう外に出ません(;'∀')
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリロー水盤と、ムスカリ、スイセンなど春の花

2022-03-26 16:21:40 | 春の花
こんにちは~♪

関東地方は、これから風雨が強くなるようですね。
少しの雨はいいけど、風は吹かなくていいのに。。

ムスカリやスイセンが咲いて、賑やかな春の庭になってきました。

昨日、クリスマスローズのセミダブルとダブルの花を摘んで《クリロー水盤》にしました。
セミダブルの蜜腺は2種間ぐらいで落ちてしまうので、取り敢えずセミダブルをと、ダブル咲きは思ったより少なくて、一緒に摘んで水盤に~♪

こうすると、俯いて咲くクリローも、お顔を見てもらえますね。



シングル咲きの子も、またアップするので見てくださいね<(_ _*)>

先日、珍しい《ムスカリ》を載せましたが、このムスカリは、庭中で咲いています。



この子も可愛いです。



濃い紫の《ツルニチニチソウ》も沢山咲きだしました。



《斑入り葉のツルニチニチソウ》は咲き始めたばかり、クリロー花壇の手前に咲いています。



こぼれ種からの《サクラソウ》可愛い♪



何年も前に種まきした《宿根アリッサム》



《ラッパスイセン》など



スイセンの小道で《ペチコートスイセン》(バルボコディウム)も咲きました。



白いスイセンは《ペーパーホワイト》かな?



沢山写真を撮ったのですが、このくらいで・・・本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

今日は、一番上の孫の、吹奏楽部の演奏会に行ってきました。
なんかね~感動しちゃったんですよ(;'∀')

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ・セミダブルとビオラなど

2022-03-24 14:06:41 | クリスマスローズ
こんにちは~♪

この時間、やっと暖かくなってきました~といっても、コタツのスイッチはオンです(*^-^)
心配していた停電でしたが、皆の節電の努力が実って、何とか停電しなくて済んで良かったです。

もしも、の時の事を考えて、石油ストーブの灯油を入れたり、カセットコンロの点検をしたり
「備えあれば患いなし」こういう時でもないと、チェックするのは後回しになってしまうので、「たまには点検しなさい」って、天の声が聞こえたような??
*     *     *     *     *

我が家の《クリスマスローズ》は、そろそろ終盤です。
昨日撮った写真ですが《セミダブル》をアップさせていただきますね。

鉢植えの《セミダブル・ピンク》



《メープルシフォン》



《セミダブル・ゴールド》



《セミダブル・ベイン》



《ヴィーナス》←お友達が名付けてくれたので、私もヴィーナスにします(;'∀')
(ピンクブロッチ)かな?



多分、株分けした子だと思う



一番上の写真の、親株かな~裏花壇で地植えにしています。



去年買った《オーブリエチア》二年目です~咲いてくれました♪



地植えにした、ピンクの《ネメシア》奥の黄色い花は《クリサンセマム》



こぼれ種からの《ビオラ》と《ネモフィラ》





元気になった《ビオラ》



たっぷり雨が降って、梅やサクランボの花は散り始めて、ラッパスイセンの黄色い花が庭を賑やかにしてくれています。



そろそろ、恒例のクリスマスローズの水盤も作らなくては。。
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と節電とムスカリと

2022-03-22 17:32:45 | 球根類
こんばんは~♪

雪の予報が出ていて、節電も呼びかけられていたので、買い物デーの今日は、早めに家を出て、お昼頃までイオ〇で過ごしてきました。

自分の服を試着したり、ブラブラと、買い物が終わって外を見ると雪が降っていました。
しかも、かなりの降り方にビックリ!

《クリスマスローズ》の鉢に、少し積もってる



《ツツジ》にも



《芝生》にも



もう、すっかり融けていますけどね。。

《のらぼう》毎日のように食べていますよ~からし醤油が一番好きです。



2年ぐらい前でしょうか?珍しくて、可愛い《ムスカリ》をいただいたのですが、増えないんですよね(;'∀')

《マウンテンレディ》



《ネグレクタム》



《ホワイトマジック》



どれも可愛いですよね~ホワイトマジックは、株分けして、半分地植えにしたような・・・咲いてくれると嬉しいのですけど。

停電したら困るので、我が家でできる節電をしています。
お湯を沸かして、湯たんぽをコタツの中に入れて、コタツのスイッチは消しています。
少しスースーとするけど、足は暖かいです。
最近は、電気のヒーターを使っているのですが、キッチンで使ってる灯油の温風ヒーターを居間に持ってきて、使っています。
部屋が温まったら消して。

どうか停電しませんように。。
そして、一日も早く戦争が終わりますように。。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする