花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

クリロー花壇で咲く山野草など・・・

2019-03-30 22:04:51 | 山野草・野草など
こんばんは~♪

ここのところ、冬に戻ったような寒さですね。
寒くても、春の花が次々と咲き進んでいます。
アップが間に合わない・・💦

今日は、クリロー花壇で咲く(咲いた)山野草をアップさせていただきますね。

裏のクリロー花壇で、3/19に咲いた《キバナセツブンソウ》
7-8年前ぐらいかしら?生協さんで5球入りのを買って、一輪だけ咲きました。



その奥で、今年は3輪の開花!《シュンラン》です。



3/20 クリロー花壇の《チオノドクサ》



ここからは、今日咲いた花です。
《斑入り葉ツルニチニチソウ》



葉に斑が入ってなくて花が小さいのは、今、調べたのですが《ヒメツルニチニチソウ》でしょうか?
沢山咲いてます!花の中心部が可愛いんですよね。



《パンダスミレ》かな?



スミレ繋がりで《野スミレ》?鉢から顔を出していました。



アズマイチゲが終わると《ヤエザキイチゲ》が顔を見せてくれるはず、アズマイチゲよりかなり小さい、よく見ると「あった、あった」今年も裏切らないで顔を見せてくれました。
小さいけど、しっかり蕾が見えてます♪



《ニリンソウ》にも小さな花を発見!



可憐な山野草、好きです♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュウガミズキとアネモネとハナニラとアミガサユリ

2019-03-29 15:46:38 | 花木
こんにちは~♪

今日の庭、黄色いラッパスイセンが賑やかに咲いています。



何か所かに植えてあるラッパスイセン、ここに植えてあるのが最後に咲きます。
バックに黄色い《ラッパスイセン》黄色い《ヒュウガミズキ》とのコラボです。



ヒュウガミズキのアップです。
春は黄色い花が目立ちますね。



《アミガサユリ》別名 貝母(ばいも)
今年も沢山の花が咲いて嬉しい~♪
俯いて咲く花が好きみたい。。



お顔を見せてね。



植えっぱなしの《アネモネ》もいくつか咲いて嬉しい♪







ブルーの《ハナニラ》



に続いて白い《ハナニラ》も咲きました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、今年も沢山咲いてくれてありがとう♬

2019-03-27 21:22:05 | クリスマスローズ
こんばんは~♪

春がくると・・冬の貴婦人《クリスマスローズ》のシーズンが終わります。
今年も沢山のクリスマスローズが咲いてくれて、私を楽しませてくれました。

多分。。今シーズンは、クリスマスローズの更新は、今回が最後になると思います。

「今年も、沢山咲いてくれてありがとう♪」

今日のクリロー花壇♪
南側から



《クリスマスローズ》の他《ツルニチニチソウ》や《チオノドクサ》や《スイセン》などなど、春の花が咲いています。

北側から



鉢植えのセミダブルとダブル♪



コメガーデン





裏のクリロー花壇



ダブル咲き



セミダブル



インスタに投稿したセミダブルとダブルのお顔♪





見てくださった皆様にも「ありがとう」です<(_ _*)>
来年もアップできるように頑張ります!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラ駅伝観戦♪ チューリップ開花一号、ビオラ山!

2019-03-25 23:08:56 | お出かけ・ランチなど
こんばんは~♪

昨日は、駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われた「パラ駅伝」観戦に行ってきました。
素晴らしいお天気の中、障がいのあるランナーと健常者のランナー9名でチームを作り、タスキを繋ぎゴールを目指します。



朝8時20分頃家を出て、久しぶりの電車、ちょっと緊張だったけど、乗り継いで駒沢オリンピック公園に到着!

ご当地物産祭を開催していたので、そこで昼食です。
茨城県の「焼き芋」と長野県の「五平餅」と埼玉県の「みそポテト」と飲み物を買って、たまたま空いてたテーブル席の椅子に座れてラッキー♪
混んでいたけど、ゆっくりいただきました。

みそポテト・甘めのみそが美味しかった♪



お腹いっぱいになり観覧席に着く、かなり後ろの方だ💦
双眼鏡を持っていったので、遠いけど見える。

16都道府県のチームと猫ひろしさんのカンボジアチーム、そして吉本チーム、草彅剛、フィッシャーズチームも参加しました。

コンデジで撮った、新しい地図の三人♬左側の女性は、司会の平井理央さん。



つよぽん、頑張って走りましたよ!



キャイーンのお二人。
あまのっち、お誕生日おめでとう♪



最後に「新しい地図」の三人の歌でフィナーレとなりました。

♪singing♪ ♪雨あがりのステップ♪
とーってもいい一日でした。



帰りは乗り換えの吉祥寺駅で降りて、軽い食事を
《SoupStock》で、私は、ゴッホの玉ねぎのスープとフォカッチャ、カフェオレ。
娘は、オマール海老ビスク、他は私と同じ。



お土産に「吉祥寺カレーパン」を買って、今日の朝食に食べたけど、チーズが入って美味しかった~さすが237円!(笑)



ガーデニングブログだから、、花もないとね♪

我が家の《チューリップ》開花一号です。
去年もこの子だったわ。



こぼれ種から・・ビオラ山の《ビオラ》すごいです!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ、巣作りが始まったかな?

2019-03-23 09:57:15 | 
おはようございます<(_ _*)>

「春が来た!」と喜んでいたのに、今日は冬のような寒さです。

朝、雨戸を開けると、まず巣箱に目がいく今日この頃です。
今朝は「シジュウカラがきてないなぁ」と心配してると、鳴き声が聞こえる!
どんな鳴き声?表現しにくいな・・とネットで検索すると「ツツピン ツツピン」?と鳴いていたので、カメラと思ったら充電切れ、よくあるんですよね💦

21日のシジュウカラの様子です。

巣作りのための材料を探してるみたいです。




サクランボの蜜を吸ってるのかな?



ブルーベリーの木にとまった!




最初の頃は「この巣箱は安心かな?」と何回も偵察にきてて、そのうち巣箱の入り口の工事が始まり、嘴でコツコツとつついて、出入りのしやすいように滑らかに削っていたのかな?(私見です)



安心だと思ったのか、最近では、巣作りのためのコケなどを盛んに運んできています。



去年は雛の鳴き声を聞いたものの、巣立つ前に巣箱の中で亡くなっていて・・・とても残念で可哀そうでした。
今年は、元気に巣立つのを見届けたいです♪
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする