ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

丹沢塔ノ岳往復です。

2017年11月07日 | 山歩き
11月6日、天気よさそうなので・・・・4時起きで準備

5時過ぎにでて海浜幕張5:20で・・・・なんとこの時間でも席が空いてません!みなさん早起きですね!


新宿から小田急で渋沢に8時前に到着、神奈中バス8:12の大倉行に乗り込む、平日なのに満席、皆さん山登りスタイルの年配の方が多いですね。

8:35大倉(標高309m)を出発、大倉尾根を約7㎞、塔ノ岳(1491m)を目指します。

途中まできれいな秋晴れ






O先輩の先導です!

今日は花立小屋もお休みです。


ここからは眺めがいいですね




ここから標高差250mぐらいですが、途中「金冷やし」という両側切り落としの怖いところでいったん下って最後が急登です。



金冷やしって怖くってきん○○がチジミこむってことらしいです。
全国にこの地名の山道が結構あるそうです。

まあ男はこれでいいとして・・・・昨今多い山ガールは!

こまりますねぇ~~~~


「マン冷やし!」ぐらいで・・・・ご容赦ください!


両方たてて「金マン冷やし!」というのもあるが・・・・








あそこが頂上


鍋割山方面、いつもならきれいな富士山が見えるところです。




12;15に頂上到着(頂上20mほど下でカロリーOFF、カンロ飴で補給して)


風か強くって、寒い、曇って富士山は見えないし・・・・


・・・・・すぐ下山して風の弱いところでお昼にします。



花立山荘前でカップ麺昼食






約2時間で下山、大倉に3時前に到着!

ほぼ標準時間で往復できました。ここのコースはやはり山歩きのベースですね。
なんかい来ても結構厳しいです。

秋の山歩きを堪能できました。O先輩ありがとうございました。また行きましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする