ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

今日の一枚!

2018年05月16日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
朝5時すぎ、近所の花がいっぱいの道です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩トレッキングのつづき!

2018年05月16日 | 山歩き
昨日は、睡魔と酔いと疲れでダウンでしたので、御岳神社からのつづきを書きます。

何しろまったくの散歩程度に思って地図も見なくて歩いてたので・・・・・

御岳神社の途中から大岳山(1299m)に向かいます。

途中の展望台です。




山並みは見事ですが山のみですね! 

杉林の稜線を登っていきます。




途中、大岳神社

約1時間40分、途中までゆっくりの登りも段々と急な登りになって・・・・・
ここんところ山歩きさぼってるので結構きついです。




11時半に大岳山頂上に(1266m)




ここで、お湯沸かして、カップヌードルにパンにコーヒーです。おばさんグループもお昼してましたけどまるで子供の遠足状態です。
少しは静かにしてほしいですね。自分の家ではないんですから。

30分もいなくて早々に退散!



鋸山に続く稜線は木陰で歩きやすいです、


頂上手前が急登です。






鋸山と言えば千葉の東京湾が見渡せる山が有名ですが、こちらの鋸山は全く視界が木々に遮られてながめなしです。



ここから奥多摩駅まで約4㎞の鋸尾根歩きです。結構きつい尾根ですね。





視界の90%以上が新緑です。
緑の中を歩くのが気持ちいいですね!

・・・・・・日陰だったのでサングラスしてませんでしたが失敗です。
やはり網膜が日焼けしてます・・・・今日は目がまぶしいです。
昨日みたいに日光が強くって紫外線が多いときはサングラスは必須ですね!







途中の岩場ここから急な下り




下に奥多摩の集落が見えます。




4時前に奥多摩駅に到着、愛宕山経由でおりた方が最後近かったですね。
奥多摩駅の建屋はなかなかいいかんじです。セメント工場がちょっとです。

9時半ごろ歩き始めて15:30ごろまで6時間、万歩計は3万8千歩!・・・・!


16:11発の電車に乗って


19:30頃には家に着きました。

結構きつい歩きでしたが、新緑がきれいで楽しめました。

O先輩、また行きましょう!お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする