ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

写真が消えたけど、大塚国際美術館はすごかった!

2023年04月19日 | 散歩カメラ

パソコン苦手ですと言うよりデータ管理が苦手・・・・

結局はハードディスクとかSDメモリーとかパソコンのメモリー構成とかよく理解しないで何でもさわってるからこんなことになる。

 

原因は、カメラのSDからパソコンの内部メモリーに移した写真、その写真の順番を並び替えるためにごそごそしてたら、写真が入ったSDの方のデータを消してしまったと・・・・あほな!・・・・・

それも4月13日から16日まで高知の佐川のウナギ、徳島大宴会、大塚国際美術館バッチモン陶器の大芸術、88を出したサンピアゴルフ、瀬戸大橋をぶっ飛ばすミニディゼルの眺めが一式消えてしまった。

 

ウナ重の写真はあった!

せこ細かいけど・・・彼女のウナギの方が肉付きがいい様だ!

この写真も助かってた!

あと2,3枚は生存してました。やれやれ・・・

 

 

 

今日は雨なので車にも乗れません!

 

 

 

 

お詫びに庭のツツジでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも残ってました。白壁は佐川の酒倉、司牡丹と書いてたが・・・・

 

 

 

 

大塚国際美術館にも行ったのですが・・・・・写真は消えてしまった。

入場券

 

パンフレット

 

多数の有名な○○聖堂がそのまんま陶板印刷されて復元されてます。

モナリザもビーナスの誕生もクリムトもみんな陶板に焼かれてます。

色落ちしないし掃除も出来るそうですがなんか味気ないですね!

・・・・・やっぱりホンマものが・・・・

とレプリカ356に乗ってる私が言ってます。

 

それにしてもたいした量です!

午前中2時間半ぐらいの予定だったのですが半分も見えないです。

案内イヤホンの半分まで行かないところで食滞気味になって次の予定に(昼食)

入場料もそれなりにしますが、土曜日なので結構な人が入っていて大混雑、少し離れた駐車場からは専用バスがひっきりなしに往復してました。

 

 

また、今度平日に行ってみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする