ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

ゴルフ合宿の初日

2019年06月18日 | ゴルフ

蓼科高原ゴルフ倶楽部です、大好きなコースです!
標高1200m、雨あがりで空気も澄んでさわやかな快晴です!


ゴルフに集中してます!

が・・・・・


こんな顔です!

後ろの八ヶ岳もきれいです!


南アルプスもきれいです!

47+47=94(100切れたからいいか!)


とても美味しい中華を頂きました!

ホテルのバルコニーでアライグマ!


明日もゴルフ集中!します!

しない方がスコアイイかもしれませんが・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那の山道でトラブル!

2019年06月16日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
今朝は快晴、アカマルで蓼科ゴルフ
家内が起きないうちに出発します!

木曽駒ヶ嶽の下の車プログ友達に会ってラーメンで雨のなかうろうろ!

そのあと13台のバイク見せてもらって



その後

とまったんです!

レツカー呼んで

千葉の修理やさんに運んでもらって!

私はホテルで飲んでます!


泣き!



ホテルひとりのみ

元気になりそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雨なので・・・むかしのバイクです。

2019年06月15日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

今朝はつゆ雨です。

しとしと降ってます。

明日は止みそうです。

 

朝食の食器洗いも終了して、ゴミ出しと新聞取りに行ったし・・・・

雨は止みそうにない・・・・

 

昔のバイクの写真、5年ほど前の9月

岡山の倉庫を6時過ぎに出て蒜山まで

BMW K1200GT(2008年) 150HP 最高のバイクでした。

旭川沿いを遡上して蒜山高原まで・・・

鬼の角みたいなヘアスタイルはヘルメットの形がうつってます。

 

中蒜山のしたで早めの昼食

素晴らしいバイクだったですけど、このまま乗ってたら・・・・恐くなって手放しました。2秒で100キロは恐いです!

鳥取の佐治に降りる峠道です。

 

この一か月後に同じコースをシロポチで行きました。

BMW R100RS(1988年) 60HP フラットツインはOHV 世界初カウリング付きの市販バイクです。

あまり速くもないですけど、遅くもありません!ちょうど自分の運動神経よりちょっと上かな!

ゆっくり楽しめます。

いまはバックステップにして最高のライディングポジションで乗れてます。

 

 

 

明日は雨があがるそうです。

蓼科高原まで行けそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から快晴です。

2019年06月14日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

久々のアカマル君です。

今朝は快晴です。

家のハイビスカスも咲いてます。

 

久しぶりに乗ってきます。

 

快調です!

 

来週の月、火、水曜日が蓼科でGOLFなんですけど・・・・・

天気が気になりますね。

往復は雨ご勘弁くらさい!・・・・ま、雨の中でも走りますけど・・・・・

雨でないほうがいいですね!

それに問題は

アカマル君より・・・も、むしろ自分です。

40分ほど運転してると右のお尻の奥あたりが「痛いようなしびれるような感じ」になってくる。

 

これはバスでも飛行機でも同じで長時間(30分以上)同じ姿勢でいると「右お尻の奥!」が「いたしびれる」・・・・

こまった!まいった!参った!お稲荷さん!

 

アカマル君より、おしり丸がダメだ!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くものかな!

2019年06月12日 | ちょっとちょっと!
また岡山へ帰ってきた。

叔母が亡くなってお通夜と告別式だ。
1日早く岡山へ帰って、おばちゃんの枕経をあげてきた。
子供の頃、おじの農機具の修理工場が遊び場所だったのでいつもお世話になりました。
顔をみたら泣けてきた!

10日ほど前に津山の病院に入院したというのでお見舞いに行つてきた、その時は元気そうにみえたんだけどなぁ!

ここのところ母をはじめ叔父さんや叔母さんがつぎつぎと亡くなってる。

まあみんな兄妹で同じ様な歳なので・・・・・だいたい90歳前後なので

みんな大往生ではないかと思う!

みんな苦しみもせず逝ってくれたのでよかったことにしないといけないのかな。



朝の羽田で

本家の庭先で


帰って畑の手伝い
ズッキーニがなっていた


雨が降る前に玉ねぎを抜いて乾かす。
トマトのビニール屋ねを造る。

半日だけの畑仕事で疲れて夕飯をつくる気がしない。

目玉焼きとウインナーに取立のたまねギスライスでウイスキーの水割りですませて
シヤワーかぶってねる。

天国で先にいった父と母とみんなが会って
にぎやかに話してることだろうな。
なかのいい兄妹夫婦だったからな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボ

2019年06月10日 | 庭、畑、花、木、草

近所の公園のさくらの木に

サクランボが実ってます。

売っている赤い大きな実ではなくって、黒ずんだ小さい実です。

 

うす黄色から艶赤色になって熟したら黒くなります。

ここ数年、とっていただいてみてます。

このくらいを口にほおばります。種はぺっぺと出します。

 

散歩の途中です。のどのうるおいにいいです。

甘すっぱくて少し苦いです。

手がサクランボの汁で赤くそまります。

 

多分口も赤くなってると思いますが・・・・甘酸っぱいほろ苦さが残ってます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコイイです!

2019年06月09日 | 庭、畑、花、木、草

前から見たカッコに惹かれますね!

 

免許証返納するのがにぎやかですね!

わたしゃ返しませんから!

やっと調子よくなってきたばっかしで免許返したら乗れなくなりますから・・・・

 

ピシッと

カッコイイです!最高です!

若い人の活躍はうれしーですね!

サニーブラウン君が100mを9.97秒で日本新を!出したそうです!

 

うちのアカマル君ですけど

4速ミッションなんです。

これが結構ゆっくりです。

1速から電光石火で2速にチェンジなんてのは無理です。

1速でスタートしたら、少しアクセルをゆるめて、クラッチ踏んで、シフトレバーを中立(ニュートラル)に戻して、一呼吸(0.3秒ほど)してから2速にやさしくシフトレバーを押し込みます。この間が約0.5から0.8秒位かかりますから・・・・

その間に軽四のNボックスなんかは10mぐらいは先行します!

余裕でゆっくりでいいです。別に急ぎませんし、お使いもないし!

 

ときどき途中で休んで

夕日の海岸におりてみたりします。

 こんなゆったり感がいいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンほぼ10日ぶり!

2019年06月08日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

やっぱりうれしいい・・・・

オープンで走るだけで楽しい!

 

高齢者の事故が問題になってる。

アクセルとブレーキを踏み間違える・・・・もう「免許書を返納」という雰囲気になってる。

 

僕もそろそろ高齢者なんですけど・・・・オープンで走ってY¥うれしがってて&%$たのしんでるけど!

 

&%$#69歳!%#&!"なんですね!

 

やはり、ブレーキとアクセルを踏み間違えても飛び出さない車をつくること!

&%$#だと思うが

 

 

 

トヨタの社長さんはどうもちがうようだ!

「FUN to Drive!」だそうだ「楽しくうんてんしよう!」が、時代錯誤だ、僕らが18歳の頃カーグラフィックの小林彰太郎編集長が言ってたね!もう50年前ですね!


今年の方針発表会で・・・・・

とんでみせたりサーキット飛ばしたりしてます!

 

 

 

 

楽しむのだったらうちのアカマル君で充分「FUN TO DRIVE!」です。

飛びもしませんし、サーキットを速くも走れませんが・・・・法定速度内でも充分楽しいです。

・・・・軽トラサンバー君も充分楽しいです!

トヨタにいまさら作ってもらわなくっても、これで充分面白くって楽しいです。

 

 

 

 

いまさら大メーカーが面白い車をつくるって言ってる場合じゃないでしょう!

安全な車ですよ!

絶対人をひきころさない車をつくるって!宣言してよ!

トヨタのTOPでしょうに!


レースの自慢なんかしないで・・・・・

なによりも安全な車をつくってください!

 

その方針をTOPは示すべきだと思うが!

 



 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼久寺の欄間(らんま)

2019年06月07日 | 庭、畑、花、木、草

1600年ごろ、小堀遠州が頼久寺の庭を造ったとのことであるが、この寺自体の建築はいつごろのものかよくわからない。

  

らんまの作りがダイナミックです。

 

 

 

 

 

 

寺の作り自体が質素です。

 

小堀遠州の庭が有名で注目されるのですが、お寺の作りも静かでいいですね!

らんまの彫刻はすごいです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにもおもいよ!

2019年06月07日 | ちょっとちょっと!

元農林水産省の事務次官(76歳)が引きこもりの息子(44歳)を刺し殺してしまった。

暴力を振るわれてどうしようもなくって・・・・・

ワイドショーやらニュースでやってる範囲しかわからないけど、

よっぽどのことなんでしょうね。

 

警察署を出ていく写真、覚悟を決めてる顔つきです。

 

自分の息子の不出来は自分で始末したと!

これで誰にも迷惑はかけない!

自分はどうされようと!

何と言われようと・・・・もういい!なんとでもしてくれ!

これでけりはつけた!

ということなんですかね!



 

よっぽどのことなんでしょうね

・・・・・家を売り払って世界一周旅行か、ポツンと一軒家を買って逃れられなかったものかな!

あまりにも気の毒で、あわれですね。



般若心経をとなえてると涙が出てきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする