えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

金曜なのでしつこくクラシカロイド愛を叫んでみる

2018-04-13 | クラシカロイド
# クラシカロイド


ムジコレ6を延々とリピート中。

モツの40番、あれはワーくんが傷ついて引きこもって何もかも拒否してる悲しさをモツが感じ取って、ぶわーっと出したムジークだってことはすごくわかるし、素敵だと思うんですがその、そのしみる名曲をですね、肝心のワーくんが聞いてないってもったいないって思っちゃう。
道が拓ける(ギミック解除? 心には届いてるの?)ってのはあったけど、ワー君自身の耳には届いてる描写はないから、あれ聞けばあんた尊敬するだろうに、モツのことーーーーーって惜しんでしまう。

あのときあの場所であの曲の素晴らしさや美しさに感動してたのはシュー君だけ。
ドボちゃんは人間になれる喜びのほうが勝ってたしパッド君は冷静でかつロイド比較曲比較は絶対しない。
音羽夫妻も同じ。そもそっちの感情や表現期待してない。
あのときあの40番のとんでもなさをちゃんと全身で受け止めて震えたのシュー君だけです

どんな天才が作るものも、それがわかる人がいないとただのガラクタ。
生前のゴッホの絵みたいなものです。だからあのときシュー君がモツの側にいてそれはほんとに良かったです。


いや、もちろん私は嬉しい。モツシュの私はものすごく嬉しかったですよ。
もーーそりゃ大喜びでしたし今でもあのシーンは至福を感じますよ。何度、何度、見返したか。
モツのあふれ出るきらきらをこの期に及んでシュー君がほぼ独り占めしてますからね。

しかもなんと二度目ですからね。ひとりじめは。

うは、これってしみじみと甘美な世界。真・善・美の世界。

だから文句ないです。
文句なんか全然ないんですよ

ただ、あーこれワーくんが聞いてもちゃんと理解できただろうに、と思ってね。
ワーくん、ベトのムジークには感動してちょっと泣いたことあったし(認めなかったけど)
リストさんのラ・カンパネラにもくすんっって泣いてたし(ふんって隠してたけど)、
そういうところとても感受性の高い、ツンデレの可愛い子だったでしょ。
もーちょっと他のロイドたちにも感動したり影響受けたりするシーンがあればより一層よかったのにーーーーって思うんです。

歌苗ちゃんが偽歌苗と戦うシーンちょっと、一瞬でもいいから削ってでもあの40番やら運命やらマタイやらも耳にするシーンがあれば良かったな

もちろん迷宮の壁やドアが壊れていく、すなわち心に食い込むという表現にはなってたけど
もう少しわかりやすく「愛(う)い奴」ってところがあればなと。そんなことを今更考えたりしてます。
ほんといいキャラだったから、あれこれ考えてしまうんですよね。
だって「つい感激してしまって悔しがるワーくんのアンビバレンツ」にはかなり萌えたからさ、こちとら。




あと、ワー君、シューベルトもすごいんだからね。
シュー君のムジークは使い方によっては最強なんだからね。ほぼ操作系の念だからね。
地味に殺傷能力高いからね。ハンターハンター読めば操作系のたちの悪さわかるから。例:イルミ兄さん、シャルナーク

わかってるとは思うけど。
ここはいっぺんあやまっとこかぼっちゃん、あの語彙豊かで流暢で的確でプリティーな罵詈雑言(笑)

カタルシス

2018-04-13 | 日常
ムジコレリピート中

あと「進撃の巨人」最新刊、これ言ったらおしまいなんだけど、ずっとパラディ側視点で読んでてやられっぱなしだったからマーレの奴らぶっ飛ばせて爽快感みたいなのを感じてしまった。エレンかっこいい。
子供死んでるねんで!!ってミカサに怒られても。
カタルシスは確かにあるんだよ。
だって「調査兵団は未だ負けたことしかないんだよ」がずーーーーーっと続いてたわけだから。

すごく面白い、進撃の巨人。読むたびに凄い話だと思う。まったく先が読めない。




あと進撃ってワーグナーすごく合う。



閃の軌跡3、考察読んでも何がなんだかさっぱり。最終章潔く待つわ。
ビジュアルコレクション3やっと注文できる。もちろん1も2も持ってます。
軌跡10周年記念本ももちろん持ってる
そしてそういうのどんなに読み込んでもいまだ謎ばっかり。謎は好きです。解けても解けなくても。

好きなものまだまだいっぱいある。楽しい。