えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

金曜なのでしつこくクラシカロイド愛を叫んでみる

2018-04-13 | クラシカロイド
# クラシカロイド


ムジコレ6を延々とリピート中。

モツの40番、あれはワーくんが傷ついて引きこもって何もかも拒否してる悲しさをモツが感じ取って、ぶわーっと出したムジークだってことはすごくわかるし、素敵だと思うんですがその、そのしみる名曲をですね、肝心のワーくんが聞いてないってもったいないって思っちゃう。
道が拓ける(ギミック解除? 心には届いてるの?)ってのはあったけど、ワー君自身の耳には届いてる描写はないから、あれ聞けばあんた尊敬するだろうに、モツのことーーーーーって惜しんでしまう。

あのときあの場所であの曲の素晴らしさや美しさに感動してたのはシュー君だけ。
ドボちゃんは人間になれる喜びのほうが勝ってたしパッド君は冷静でかつロイド比較曲比較は絶対しない。
音羽夫妻も同じ。そもそっちの感情や表現期待してない。
あのときあの40番のとんでもなさをちゃんと全身で受け止めて震えたのシュー君だけです

どんな天才が作るものも、それがわかる人がいないとただのガラクタ。
生前のゴッホの絵みたいなものです。だからあのときシュー君がモツの側にいてそれはほんとに良かったです。


いや、もちろん私は嬉しい。モツシュの私はものすごく嬉しかったですよ。
もーーそりゃ大喜びでしたし今でもあのシーンは至福を感じますよ。何度、何度、見返したか。
モツのあふれ出るきらきらをこの期に及んでシュー君がほぼ独り占めしてますからね。

しかもなんと二度目ですからね。ひとりじめは。

うは、これってしみじみと甘美な世界。真・善・美の世界。

だから文句ないです。
文句なんか全然ないんですよ

ただ、あーこれワーくんが聞いてもちゃんと理解できただろうに、と思ってね。
ワーくん、ベトのムジークには感動してちょっと泣いたことあったし(認めなかったけど)
リストさんのラ・カンパネラにもくすんっって泣いてたし(ふんって隠してたけど)、
そういうところとても感受性の高い、ツンデレの可愛い子だったでしょ。
もーちょっと他のロイドたちにも感動したり影響受けたりするシーンがあればより一層よかったのにーーーーって思うんです。

歌苗ちゃんが偽歌苗と戦うシーンちょっと、一瞬でもいいから削ってでもあの40番やら運命やらマタイやらも耳にするシーンがあれば良かったな

もちろん迷宮の壁やドアが壊れていく、すなわち心に食い込むという表現にはなってたけど
もう少しわかりやすく「愛(う)い奴」ってところがあればなと。そんなことを今更考えたりしてます。
ほんといいキャラだったから、あれこれ考えてしまうんですよね。
だって「つい感激してしまって悔しがるワーくんのアンビバレンツ」にはかなり萌えたからさ、こちとら。




あと、ワー君、シューベルトもすごいんだからね。
シュー君のムジークは使い方によっては最強なんだからね。ほぼ操作系の念だからね。
地味に殺傷能力高いからね。ハンターハンター読めば操作系のたちの悪さわかるから。例:イルミ兄さん、シャルナーク

わかってるとは思うけど。
ここはいっぺんあやまっとこかぼっちゃん、あの語彙豊かで流暢で的確でプリティーな罵詈雑言(笑)

カタルシス

2018-04-13 | 日常
ムジコレリピート中

あと「進撃の巨人」最新刊、これ言ったらおしまいなんだけど、ずっとパラディ側視点で読んでてやられっぱなしだったからマーレの奴らぶっ飛ばせて爽快感みたいなのを感じてしまった。エレンかっこいい。
子供死んでるねんで!!ってミカサに怒られても。
カタルシスは確かにあるんだよ。
だって「調査兵団は未だ負けたことしかないんだよ」がずーーーーーっと続いてたわけだから。

すごく面白い、進撃の巨人。読むたびに凄い話だと思う。まったく先が読めない。




あと進撃ってワーグナーすごく合う。



閃の軌跡3、考察読んでも何がなんだかさっぱり。最終章潔く待つわ。
ビジュアルコレクション3やっと注文できる。もちろん1も2も持ってます。
軌跡10周年記念本ももちろん持ってる
そしてそういうのどんなに読み込んでもいまだ謎ばっかり。謎は好きです。解けても解けなくても。

好きなものまだまだいっぱいある。楽しい。

えっ!!!

2018-04-12 | C翼
若島津の健ちゃん、今ゴールキーパーしてないってマジで?
いつのまにかフォワードになってるって、マジ?

私の知らないところでC翼どんどん進んでる…
来週岬君も出るかなーきっと絶対可愛いから期待


C翼第二回

2018-04-11 | C翼
相変わらず若林君が可愛い。ものすごく可愛い。
なんで可愛いく感じるかと言うと、多分周りがおっさんと変な顔のモブと翼君と石崎君だからだと思う
声も美男子系のイケボだし
流血シーン、色っぽいわ。あかん。こんなことを小学生男子に感じたらあかーーーーん!!
とにかく悔しがったりきーきー言う負けん気の強い男子は好物です
翼はもう恐ろしいほど大物なので怖いです
たった一日いや数時間程度で見ただけのオーバーヘッドシュート会得するか。正直恐ろしいわ!!

小学生編を丁寧にやってくれそうで嬉しい
来週ついに井沢君たちが出そうですね
これで認知の歪みは解消されるはずです

そしてあの伝説の「おまえら鳥籠好きか」が待っている。
若林さん(なぜ同級生に「さん」付けで呼ばせる)素敵です。


井沢君や滝君、来生君たちは若林君亡きあとは(いや死んでない。ドイツ留学)翼追いかけて南葛中に入るという
ものすごく賢い生き方をしてる
彼らも今はJリーグの選手らしいし、やっぱ天才に着いていくのが一番のクレバーな生き方です
プレイ目の当たりにしてると己も高まるしね
これは何にでも当てはまると思います。低きに流れないことです。

ムジコレとオリクラNo.6

2018-04-11 | クラシカロイド
# クラシカロイド


オリジナルクラシカルミュージックNo.6




可愛いベトモツのジャケットですが、CD(円盤)をペコッとはずしたとき本当に買ってよかったと思いましたです。
買った人だけがわかるにやりです。こちらはまだ聞いてません。ちょっと時間に余裕あるとき聞きたいです。




ムジコレⅥ



あーこれで終わりなんてやっぱり今でも辛い

えーとモツの40番「光の旅人」ほんといいです。
これが24話でほんのちょっとしか流れなかったのかと思うともったいなくて震えるわ。
もうほんとに素晴らしいです。
転調するところの追い込まれ感がたまらない。
同じ歌詞の繰り返しは多分わざとでしょう。
それがもうまたモーツァルトらしくてらしくてらしくていい。
あーー好き。何度も何度も聞きたい。
元々40番は素晴らしすぎるんだけどこのムジークも超好き。聞きながら眠りたい。
悲しくてたまらないときとかは聞けないけど。気持ちが増幅するから。
モーツァルトはだいたいそうだけどね。感情増幅音楽。原曲もムジークも。
ハバナイスデーとかは気持ちがいっそう楽になるんですけどね
フィガロことラブゲーム大作戦とかは誰か好きになりたいなーって思うし。
やっぱピンク。可愛いくてキュートで魅力的でときに切ないピンクです。モーツァルトは。モツは。

あーー。会いたくてたまらなくなりますね。モツ素敵だったなあーーーーーーー。
ながーく生きてきて、モツのキャラというか造型?ほど好きなのもあんまりいないんですよ
長い長いピンクの髪、みつあみも編み込みも、ほどいたときのストレートも。
あのつんと上がったアイラインも、青い青い目も。小ぶりな鼻もときどき尖らす唇も、
「かわいこちゃんなのに」チビでなくて結構でかいところも、
あの独特のファッションも。
いつもはねまわって時に静かで。うう。何もかも好みです。
私の美意識ぶん殴ってくるんだよう。あのモツって奴は。

       …ていうか、クラシカロイドのキャラ全員すごい好みなんだった!!! モツだけじゃないわ。
今モツのこと考えて頭の中で好きなとこ数えてたら、結局全員一人ずつ思い出して、うわ、全部イイってしばらくぼんやりしてしまったよ。全キャラいいよ。みんな美意識ぶん殴ってくるよ。




運命はもう文句付け所無し。スパイスでしょう? 胡椒!


ジャパニメーション英雄ポロネーズ、通しで聞くとマジで感動する。
途中で特撮っぽい間奏と魔女っ子っぽいきらきらした間奏入ってうわーーーーーっすごーーーーーーーいっっってなりました。ときめく。
歌詞も本当に素晴らしい。この歌詞は心に響きすぎます。
私も「鍛えし鋼の交わる真実」「そぼ濡る瞳で見つめる真実」などを静かに熱く語り続けたいです。
なんて美しい歌詞なの

私も好きなものを見て聞いて触って感じて、「秘密だよ」って語りたい。
わかってくれない人にはわかってもらえなくていい。迷わずに歩きたい。いや歩く。


ムジコレvol.6と閃。閃。閃。

2018-04-10 | 日常
# クラシカロイド

ムジコレのvol.6とオリジナルクラシカのvol.6が届きました。
着せ替えジャケットのワー君とドボちゃん可愛いです
オリクラのベトモツはもっと可愛いけど。
これ元ネタも可愛いんですよね。高名なおじさん二人で。




だが今は昨日というか、今朝方終わった「閃の軌跡3」の考察サイトを読み込むことでとりあえず頭がいっぱいなので
感想などはゆっくり聞いてからにします
謎ばっかり増えていく。ここらあたりでいろいろ整理しないと私もうついていけない

次の章でマキアスくんがユーシスの地獄まで落ちたドン底の絶望救う鍵になればいいんだけど
いやなるべきでしょ。ここは。ここはずしたらなんのための設定だ。
ファルコム様、お願いしますだ。
BL的な意味ではなく、立場の正反対に違うところから始まった友としての絆的な意味でお願いしてます



マキアス君(右)はコーヒーが好きでユーシスは紅茶が好き。互いに相手の好きな飲み物けなすんだけど、陰ではこっそりそれを飲んで「美味しい」とか思っちゃうすごくむずがゆい関係がたまらん。あと帝都の祭りでパン作るイベントあるんだけどユーシスったらコーヒー使ったパン作るんですよ。そしてそれはマキアスにいい豆を教えてもらったから。あいつもたまには役に立つんだからねっっってなんつう可愛さ!!ですよ

これがそのときの会話のログ



なんて楽しかったの。…この頃はまだ平和…


進撃の巨人の最新刊もまだ読めそうにない。
閃の軌跡、1のときも2のときもエンディングの後しばらく何も手につかなかったんだけど
3はもう、とにかくあんなところで終わられたら発狂するやん、えらいこっちゃってとこで「つづく」だもんで。
ほんとに秋に出るんでしょうね。待ちきれないわ。



閃の軌跡3 終わったんだけど

2018-04-10 | 日常
閃の軌跡3終わった

こんなにえげつない哀しいエンディングつうかトゥビコンありなん?
ちょっとショックでしばらく立ち直れそうにないわ
私何か悪い夢でも見てるのかと思った
面白くないわけではないのよ。
面白いんだけどあまりに登場人物が理不尽で過酷な目にあってるので辛いんですよ
あと味方だと思ってた人に片っ端から裏切られるってなんなん。

とにかく秋に出る最終章やらないと辛すぎて耐えられそうにない

マキアス君とユーシスが、とか腐ったドロテ先輩みたいににやにやしてたのに
なんなんこれ。みんな可哀想過ぎる

あんまりよーーーー
ってまんまとファルコムの思惑に引っかかってるってことですかね
あーアンゼリカ先輩好きだったのにーーーーーー!!!! 
あと、よくもよくもあてくしのトヴァルさんを…ぎりぎり

セドリック殿下千回くらいぶったたきたいわ

そんな中、



もちろんマキアスとユーシスの絆最高ランクにしました。綺麗な二人。好き。

そしてちょっとこのトロフィーなんだけどさ



トロフィーに勲章付いてるのが私ががんばってとった絆で
マキアスとユーシスだけで女キャラ完全無視です。(あ、もちろんクルトとアッシュもとったよ)

ちょっと言いたいんだけどPS4とかさ、こうやってデータ全部出るやん
そしたらキャラの誰が人気あって誰が人気ないとか全部わかってしまうやん
やなシステムですね
マキアスくん全然人気ない…「とてもレア」ってなんなんだ。
このゲームやっててマキアスとの絆最大深めた人13.4%しかおらんのね。
すごく不人気…すごく可愛いのに。
次出番減らされたら泣くからね。
ちょっと落ち着いたら日本ファルコムに切々と手紙を書きたいと思います



私も貢献してると思う。+閃の軌跡が楽しい

2018-04-09 | クラシカロイド
こんなニュースあって笑ってしまった↓



全国の県庁所在地と政令市で、ギョーザの購入額日本一の座を巡り、宇都宮市と静岡県浜松市が激しく競り合う中、堺市が昨年、初めて3位に食い込み、地元で話題を呼んでいる。

 宇都宮、浜松のように名物と呼べる〈ご当地ギョーザ〉はなく、市民も「理由がわからない」と首をかしげるが、「全国にアピールできるチャンス。堺で『餃子の会』を」との声も。果たして上位2市を脅かす存在となるか――。

■大躍進

 「ニュースで3位と知ってびっくりしました。堺では友達が集まると、ホットプレートで焼くギョーザのパーティーを開く家が多いからでしょうか」。堺市西区の持ち帰りギョーザ専門店「龍華山りゅうかざん」で、2箱を購入した主婦(47)は笑顔で語った。

 堺でギョーザが話題となるのは、総務省が1月に2017年の家計調査を発表したのがきっかけだ。

以下略





堺市在住Kです。
確かに私も去年くらいから何かとギョーザー食べてました。
三位ですって。私もだいぶ貢献してると思います。「理由がわからない」って。何をおっしゃる。
理由は明確ですよ。土曜日の夕方やってたEテレのアニメをみんな見ていたからですよ。



とか書くと、真面目な人がときどき私を怒ったりするので一応言っとくが冗談ですからね
この世には冗談がまったく通じない人がいてときどきびっくりします
私は基本しょーもないことしか言いませんからね

あ、上の記事はホンモノです。ほんとにニュースです





話変わる。

一時時間がなくて中断していたゲームの続きをやってます
大好きな閃の軌跡。

マキアス君のスポット参戦が終わったと思ってしばらく積んでたのですが、四章で戻ってきてくれました。


一生懸命町の中走り回っていろんなこと必死で解決してた私(主人公のリィン君。画像では右の腕章つけてる人)
なのにのんきに競馬場でデートしてた二人を見つけてしまったよ
金髪の美男子ユーシス(大貴族。だけど庶子)と眼鏡男子マキアス(平民だけど知事の息子。ほんとは緑髪だけどアタッチメントで黒髪にした。それが私のジャスティス)
うはーーー。


「君たち、何してんの。この大事なときに何してんの」



こんな言い訳されちゃったよ。別にいいんだけどね。仲良しですね。表面的には仲悪いふりしてるけどばれてますからね


このあと二人は情報交換してるだけだからとか言いながら二人でどの馬が勝つかとか対決してた。
この二人はしょっちゅうしょーもないことで喧々諤々やり合うんですよ。いちゃいちゃしやがって
しかたなく二人をそこに置いて再び私は帝都のもめごとを解決するため走りまわるのでした。



再会のハグでもしたらーとメイドのシャロンさんにひやかされて二人は「っそんなことするかっっっ」って同時に叫んでたし
ファルコム様わかってらっしゃるじゃん。もー。ありがたいです。
もっともっとふたりを絡ませてほしいものです。

このまま最後まで遊ぼうと思います。
もちろんユーシスとマキアスは絶対に同じチームにしてリンクさせるんだよ。私は。
うまく二人で協力して敵倒すと、ものすごくエロいやりとりしてくれるのでがんばってます

竜の寝床入ってチーム分けしてるところです。戦闘楽しいーーーーーー。



革命と美青年とついでにクラシカロイド

2018-04-08 | クラシカロイド
# クラシカロイド


クラシカロイド19話のシュー君のけなげさに
「シュー君はエポだ」
などと血迷い事を以前口走ったこともあるのですが、もう何十回も見ている映画「レ・ミゼラブル」、そして何回か見た舞台のレミゼ。こんなに面白いのにマイクロフト・ホームズは生き地獄だとのたまい弟に助けを求めるところのミュージカルレミゼ。
昨日一緒にご飯食べた東京の友達Aさんがすごいレミゼおたくで、昔観劇後いろいろ教えてもらったのを思い出しました。
以前にもちょっと書いたことあるけどまあいいやん。書きます。


さて私はレミゼ登場人物ではアンジョルラスが好きです。革命軍のリーダーです。
学生たちを率いて絶対負ける戦いをおっぱじめる美青年です。
アンジョがいるシーンでの歌はどれもすごくあがる。
「アンジョルラス様素敵、ついてく。私も革命に参加希望です!!」
ってなる。
民衆の歌サイコー。戦うものの歌が聴こえるか?  
There is a life about to start when tomorrow comes!
とかうろ覚えで歌いまくったからにはアンジョとグランの萌え話をせねばなるまいよ。

つらつら書きます。




何故彼らは革命に参加するのか。

カフェに集まる学生たちはもちろん大半が政府に絶望してこの国を変えたるわ、という熱い赤い気持ちを持って革命集会に参加してるんだけど、一部の学生は主導者であるアンジョルラスの美貌と気高さにBL的に萌え萌えで参加してたと原作にはある、とそのレミゼオタクのAさんに教えてもらったんです。

アンジョは金髪の天使って称される「女性には触れたことのない」清らかで怜悧な美青年って描写があるそうな。
高潔でカリスマのある美青年として描写されてるって。ほう。
まあでなきゃ革命の煽動なんて出来んよね。
そう、革命の主導者は美しくなければ。(だからその点ではワー君は大正義)

敵の政府軍も彼を撃つのは「美しい花を撃つようなもの」とか言ってんの。
ものすげーな。どんな描写だよ。どこまで萌えてんのユゴー。

そして舞台でも映画でもわりと逞しい感じの背の高い学生が金の髪のアンジョを熱い目で見ています。
このイケメンは誰。グランテール?

それ聞いて以来舞台ではそのグランテール役の人を学生の群れから必死で探すようになりました。
彼は、アンジョになんでか頼りにされてるマリウスのことが多分嫌いなんですね。
舞台の隅でなんかすごいガンつけてるし皮肉っぽく接する。良い役作りです。
わかるよ私も「あいつ嫌いだ」。
そしてグランは革命なんかどうでもいいんですよ、やさぐれててね。
彼が恐いのは戦うことでも死ぬことでもなくアンジョを失くすことだけ。
当のアンジョはグランテールが不真面目で退廃的に見えるせいで、あまり頼りにしてないし疎んじさえしてて、
その愛とかに全然気付いてないのがまた。またたまりませんのや。

けど最後の最後、二人が死ぬ覚悟をしたときに、やっとグランはアンジョの手を取り握ることが出来るのです!! 
それでグランは「ああもうこれでいい。これで報われた」って思うらしいのね!!

くーー。なんという純愛。
何考えてんだ、ヴィクトル・ユゴー。
ありがとう、文豪ユゴー。
全世界腐れの先輩。リスペクトするぜ。先輩。

メインテーマではないのでもちろん舞台や映画などでは描かれませんが、アンジョとグランについては詳しい人たちがいろいろネットとかに上げてくれてるので検索してみると楽しいと思います。
レミゼがより一層楽しくなること請け合います。
もしかして既に百も承知でしたならば失礼しました。
ね、いいよね!! すごくいいよね!! 



けど最後の最後にしか報われないって美しいけど哀しすぎるとも思うのです。
エポにせよねグランにせよね。
最後にちょっとだけくれる愛なんて、そんなん全然足りない。
全然足りぬわ。
愛は惜しみなく奪うものです。てなわけで本音を言っておきます。

奪え後輩。先輩殴ってでも。

「好きなのに振り向いてくれない男気絶させ券吉田戦車 をシュー君にあげたいわ



そして気絶している先輩にいろいろしていいよって言いたい


 
そんな権利も券も私にはないのがつくづく残念です。


このネタMAJORの同人誌作ってるときも、寿くんに使えって言ってたんだわ。
吾郎と寿くんに萌えに萌えてました。
吾郎が海堂高校やめちゃって寿くん捨てた形になったときなんか悲しくて絶望してMAJORから離れたんだった…。
まさかクラシカロイドの後のクールで彼らの子供たち(いやこの書き方だと吾郎くんと寿くんが結婚したみたいだが残念ながら違う)
世代のアニメが始まっちゃうとは。
まあ未だにとしくんは好き。可愛いパパになっちゃってまあ。
そして子世代では投手捕手交代なのね



ちょっとすごいなと思った

2018-04-07 | 日常
今日はお友達九人もで京都で美味しい物を食べました。
食事もお酒も良かったのでそれはともかくとして、K子ちゃんにすごくいいものをもらいました



なんかホロウクラウンの円盤を買ったらしいんだけど、同梱のパンフ(なんと62pもある)の一箇所に誤植があったらしく、そしたら配給会社からきちんとまるまる作り直したものがもう一度送られてきたそうなんです。
誤植と言ってもたった一行だけで普通だったら訂正文を公式にちょっと掲載するだけでもいいくらいなのに。
なんという誠実さ。
そしてK子ちゃんは、その改めて送られてきたほうがあるから、って前のを私にくれたのです
訂正文を印刷したのも付けてくれました
なんていい子だ、そしてなんと誠実でいい会社でしょう。
ホロウ・クラウン愛に満ちているではないですか。アイ・ヴィー・シー。
バッチンが出てる章しか見ない奴ですみません。
そのうち全部見ます。



帰り、駅で財布を気付かずに落としてたんだけど、後ろから来た女の子が教えてくれたのですぐに拾えてえらいめにあわずに済みました。ありがたくて何度もお礼言った。可愛い二人組みのお嬢さんたち。あなたたちが良い明日を迎えられますように!!

すごくいい日でした。



金曜だからクラシカロイド愛について語ろうと

2018-04-06 | クラシカロイド
# クラシカロイド

金曜だからクラシカロイド愛について語ろうと思ったんだけど

最終回から二週間たってもまだまだ全然好きで毎日ムジコレやオリクラ聞いたり一期のブルーレイの解説読み込んだり
二期の16話見ながら「これやっぱ中身パイセンちゃうしなー」と今更ながらシュー君可哀想がったりしてます

それはさておきまたしょうこりもなく書くが16話のベトの可愛さっていったらないです。もーマジ可愛いです。
くるくるした梳かしてない感じの髪も今回ばかりはもう子供っぽい天使っぽい可愛さの象徴みたいでうわーーーってなります。
そして思う存分可愛がり躾けるシュー君のママっぷり最高です。聖母!! 聖母です!!

まあ今見返したらモツのまさにザ・パパみたいなところもはぁはぁするんですけどね。
躾けは妻に任せっぱなしだがたくさん遊んであげて締めるところは締めるみたいな。くぅ。なんて素晴らしい16話なの!!ベトシュもモツシュもいい具合に満たしてくれるやん。最高やん


柱の陰から見守る明子姉ちゃんみたいなシュー君も、ベトが味皇みたいに口から光吐き出して「うーまーいー」ってところも
青い月の光の下で目を覚ますシュー君の額や頬の綺麗さも、先輩のために苦手なはずの高い屋根の上に行くところも、
夜空の下の二人も、世界中のベトシュの人たちがどよめいた間接キッスも、間接キッスも(大事なことなので)(二回どころか千回くらい言ってもいいです)自転車二人乗りもシュー君の叫びも宇宙からの帰還もとにかく全ての小ネタが好きで好きで好きでたまらなくて、この回は一時停止ばかりしてしまいなんにも出来なくなってしまうのでもうちょっと見る頻度を下げたいんですが


ほんとに綺麗で大好きな回。とりあえず見たことない人は見て。夜空に響く第九と音符とけなげな無償の愛にときめくっすよ


美容院とネイルも行ってきた。
三月行かなかったので「珍しく一ヶ月以上開いてますね、何かあったんですか」って担当(多分男の人。多分。)美容師さんに心配された。
まさかEテレのアニメに狂い狂ってて何にも手につかなかったとか、時間許す限りずっと録画見たりしてたとか言えん。

そろそろかかとも削りに行かなきゃと思うんだけど血小板が減って以来削りすぎてえらいめにあった事あるので注意せねば






              

青少年アシベ

2018-04-05 | 日常
実家にちょっと帰っていて新聞読んでたら
「青少年アシベ」の記事が出ていて、「うはー」ってなりました
連載されてることも知りませんでした。ひゃー

amazon青少年アシベ

アシベ君たちが高校生になってる!!
新聞には「アシベ展」のポスターがあった。
しかしまあスガオくんのかっこいいこと!!

森下裕美先生は大好きな漫画家の一人で単行本は出てる分は全部買ってるくらいなんだけど
(実家が毎日新聞取っているので夕刊の四コマ読むのが楽しみです)
これは作画は別の人なのね
でもちゃんと子供の頃の面影全員残ってて可愛いです
それにしてもスガオくんかっこいい。まおちゃんやっぱりすごい可愛いし、坂田もいいわ。
なんかやばい気持ちになりそう

こんなふうに子供だった子達のスピンオフで青年編とかどんどんやられてしまったらどうしましょうね



若林君

2018-04-04 | C翼
C翼第一回見たわー

若林君すっごい可愛い…。ひとり美男子じゃん。
小学生なのに傲慢でクールで素敵
久々に見たけどやっぱ惚れるわ。
ていうか一話の彼すごく受ですわ。やばい。可愛い…。翼くんがかっこいいだけにやばい。
早く可愛い系の井沢君とか見て認識の歪みを調整せねばえらいことになる

あと手袋内側が黄色か。今度書くときは間違えないようにします。

原作面白いからアニメもやっぱり面白いですね
早く岬君や小次郎や健ちゃんが動いて喋ってるところ見たい
ちょっと公式確認したら小次郎の声の人、私の好きな閃の軌跡のマキアス君じゃん。そんで健ちゃんの声丑様じゃん。
すごい素敵な声の人たちじゃん
ぐは、好きになってしまう。南葛ファンなのに、私。
そういえばまた静岡舞台ですね。クラシカはハママツという架空の土地だけどまあ。
茶畑いいですねえ。

若林君ちのジョンものすごい可愛い。ちゃんと「犬」だった。眉毛ない。

抄訳嫌いの教授

2018-04-04 | 日常
なんか昨日のアレでいろいろと思い出した。



その教授(先日書いたテンペスト事件とは別の先生です。こっちはおっさんです)、
「抄訳」というものをものすごく否定していて、
「抄訳なんか読ませるから子供が馬鹿になる」みたいなことを言ってたんですね

児童にこそ「よい完訳」を読ませるべきで、
正しく話や文章を理解させなければならないのに
勝手に子供向けに意訳した「抄訳」本なんか読ませるべきではない
元の話を命こめて魂こめて書いた作者に失礼だし害悪でしかない、
あらすじだけ読んで読んだ気持ちになる抄訳は駄目だ。

って何時間も何時間も講義してくれたし、講義の合間にふいに激高して「抄訳はだめだ」って言ったりしてました。
なんだったんだあれは。


うーん。
私は抄訳は必要だと思うの。
子供の頃親が買ってくれた宝島とか岩窟王とか「そんごくう」とか「怪盗ルパン」とか
抄訳だったからさらっと楽しく読めて、成長してからもっとちゃんといろいろ知りたくなって
自分で改めて完訳本手に入れて読んだわけだし。
そして面白さに震えたんですよ。

子供には刺激的過ぎる内容を緩和表現してくれたおかげで
嫌悪感持たずにいられたわけです。
そういうの受け入れるに心に負担かけない年齢ってあるでしょ。


未だにあの教授の言ってたことを思い出すと変な気持ちになる
あと、よい完訳ってなんやねん。訳だって訳する人によって全然違うのに

今だとラノベ風の表紙になってる小説あるでしょ。
「とっかかり」がラノベ風表紙でもそれで読んでみて「うわ、太宰面白いわー」みたいな人が
ひとりでも増えたらいいことだと私は思うんです
最初は大雑把な受け入れ方でもいい、自分でそれをもっときちんと得たいと思ったときに
丸ごと全部作者の意図とかも含めて手に入れるってのはそんなに悪いことじゃないと思います。

あ、そっか。クラシカロイド見てムジーク気に入って、その原曲も聞きたくなって聞いてる。
当てはまりますね、これも。悪いこととは思わない。



もひとつ言わせてもらうと、作者の意図とか魂とか、そんなもん「正しく理解」なんか出来るわけないやん。
本人以外の誰が。ていうかそんなん必要か? 面白く読むだけじゃ駄目なの? 萌えたりしますがあかんのか。


本当に本当に辛かったです、あの授業。単位のためとはいえ毎回マジしんどかったです。
あほらし。真面目に聞かなきゃよかった!!
忘れたいのに忘れられない。
理想を真実として押し付けられるのは恐怖です。真実は自分で選びたいです


まああの教授が「抄訳なんか読ませるから馬鹿になる」っつったんだったら
まあ確かに私は大馬鹿になりました。

けど考えてみりゃ馬鹿の何が悪いのだろう。楽しいよ。馬鹿もなかなか。

もうすぐC翼

2018-04-03 | C翼


記憶では三回目くらいのアニメ化だと思うんですけど、まあ四月からのは見たいと思います。
キャプテン翼。

若林君と岬君が好きでした。カップリングげんみさとか言ってました。
基本はそれだったんですが
若林君が受でもいいです。当時正直シュナげんとかも好きだったし。
自分らでは描かなかったけど薄い本買ってました。


それを25年ぶりくらいにおぢろうに軽く告白したらびっくりされました。
なんでや。若林君も可愛いやろ。
なんかもう面白そうなのは何でも読んでたなー


とりあえずアニメ楽しむつもりです。どこまでするのかなー。