えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

志の輔さん

2018-06-22 | 落語
志の輔さんの創作落語二本立て
1本目は気を遣い過ぎて度を越したサービスをする旅館に泊まって
さんざん馬鹿馬鹿しい目に合う三人の善良なサラリーマンの噺
聞いたの三回目だけど今回もマイナーチェンジされてて、一層研ぎ澄まされて死ぬほど笑った

二本目は一時間以上もある大作「伊能忠敬」
これが二重三重の入れ子状態の落語でよく出来ていて面白かった
確かに偉人なんだけど海岸線延々と歩いて土地土地の名産紹介して、みたいな話の繰り返しになって
しかも本人の死後に日本地図完成って大河ドラマにするにはかなり難しいかもと思ったけど、やっぱり爆笑してしまった
天才ですわ

師匠の故・談志さんの物まねもあってお得な気分でした

志の輔さんの手ぬぐい。毎回ほんと色合いが綺麗でおしゃれ

えみこに買ってもらった
色違い。
のし紙すら素敵

それは高座のしつらえにも言えて、毎回ほーっとなるくらい綺麗なんですよ
いつも写真撮りたいなーと思いながら、いや、寄席は一期一会だ、と我慢してます
確か以前行った談春さんのも綺麗だったから、もしかしたら立川流の人たちの高座のしつらえはおしゃれなのかも

大阪に来てくれて嬉しい。
ピロティ寄席は九年目だそうです
ずーっと毎年来てほしいなあ


そして落語の後はまた美味しいお酒とごはん


シチリア料理。甘エビのパスタ


今回のドルチェも絶品。
カントロっていうらしいけど、もーーーー美味しくて奥歯のさらに奥の唾液腺が痛いくらいです

ゴッドファーザーにも出てくる家庭で作るお菓子ですって
中のリコッタチーズのクリームもさることながら、「ガワ」が。かりっと揚がったガワの美味しいこと


金曜クラシカロイドお下品四コマ

2018-06-22 | クラシカロイド
# クラシカロイド

あのキツネはまだ元に戻ってなかったのです

その①





その②



上の意味がわからない人のみ私に石を投げよ




志の輔さん良かったですよーーーー
けどとりあえずクラシカロイド
ごく少数の楽しんでくれてる方のために、そして私の燃える魂を鎮めるために、大好きなクラシカロイド
大好きなものを大好きなものをこんなんにして申し訳ありません

今から志の輔さんーーと昨日のC翼12話

2018-06-21 | C翼


今日のオヤツはフローレンスのドーナツざんす。マグは2014年に行ったよつばと!展で買ったもので元気出したいときに使う


さて
昨日のC翼「若林つぶし」すごいサブタイトルつけるなー
それにしても翼君に三人マーク、若林君を六人で蹴っ飛ばすってあと二人のうちひとりキーパーでしょ
あとの一人は何してんの
あのキャプテンの子か。叫んでるだけか。

若林君のエンディング、なんかオチみたいで笑ってしまう。もう愛しくてたまらんわ
もう若林君出始めのころと比べてどんどん聖人みたいになっていくんだよね。
その分小次郎がどんどん荒々しくて、なのに料理したり母親想いだったりしてこっちもまたギャップ萌え狙われてまんまとはまるんだよ
あと実況が前野さんで嬉しい

日本勝ちましたねーと狐と地震

2018-06-20 | クラシカロイド
ワールドカップ
日本初戦勝ちましたね。おめでとう!!
ってサッカー全然わからないので語るネタもないんですが
ただ会場となったモルドヴィア・アリーナのあったサランスクの街が綺麗でした
(ちちんぷいぷいで特集されてた)

いたるところに狐がいて、サランスクの旗が「三本の矢と狐」なんですね
まーなんて可愛いの
あと幸運の狐像があってそれをみんなが撫でなでしていくの
願い事が叶うらしいですね 
「地震この世から失くして」、と誰か願ってくれないかな
このアリーナはおしゃれなデザインの上に小さくて臨場感があって素晴らしい競技場らしいです

で狐

どん兵衛のきつね。
あざといがこれを嫌いな男子はいないらしいです

今度はケモノかぶれですか


えみこんち電気温水器を直したので今日からお風呂は入れるらしいです
「ティファールで沸かしたお湯で体流すのも良かったけど」とのこと
ガスはなかなか復旧しないので、北摂地域の人たちがんばってほしいです
銭湯とかスーパー銭湯が大混雑みたいです


まだまだ余震ちょこちょこあって豪雨もあって怖い

そんな中、明日、志の輔さん聞きにいく
えみこが会場に問い合わせてくれたら「今のところ中止にはなりません」って言ってくれたそうです
大阪に来てくれて嬉しい
無事開演されますように

インド映画のラブシーン

2018-06-20 | 映画
得体の知れない、また
「はい終わった。安心してね、もう来ないから!」
ってならない地震からの逃避感情かとも思うんだけど、バーフバリの中のラブラブダンシングシーンがとても楽しかった

#クラシカロイドで

※この絵はバーフバリとは何の関係もありません
ラブラブシーンのイメージ画像 



噂には聞いてたけど、インド映画っていきなり主役と相手役が豪華な衣装とっかえひっかえして宮殿の庭みたいなところで踊りまくり歌いまくるんですね!
それまでむさくるしいかっこうで雪山で「殺す」だの「ちょ待てよ」とかちゃんちゃんばらばらやってたのにいきまりラブラブビューですか。しかもとってもエロかったです。
あれ踊ってちょっと絡んでるだけだけど、つまりはやっちゃってるってことの隠喩、でいいんですか。

ところでバーフバリ、一番綺麗でエロいと思ったのは25年も幽閉されて鎖につながれて、いたぶられていた主人公の母親の王妃様だと思いました。汚れてボロボロなのが又。先代王のお嫁ちゃん。
きっとあのカタキ役の現王はそのお嫁ちゃんを好きだったに違いないと勝手に思ってるんだけど、でもそこはインドなのか、ハムレットの叔父さんみたく娶ったりしないのね。
無理やりにでも奥さんにすればいいのに中庭に繋いでいたぶるいたぶる。
殺しもしないでただ王宮の庭に置いてときどき罵りに行く。
「おまえの旦那の先王のことなんて覚えてるのは、この世でおまえと俺のたった二人だけだ」
とか意地悪ねちねち言う

やらしい。

これもまたある種の嗜好なのでしょうか。
けど25年も幽閉されてた割にはふっくらしてるし汚れてはいるけど(ていうかだからこそか)綺麗なんですよね
若いし歯なんかも真っ白です。つっこんだらいかんのですね。わかりました。


幽閉されてる高貴な姫とかたまらんほど好きなんですよ
その姫が好きすぎて手を出せない悪い奴って設定も。
そして最後にはその姫をプリンスチャーミングの腕に叩きつけて自分は死んでいくの。ヒーローの千倍素敵ですわ
きっと姫は悪人紳士の彼を青春のときめきとしてときどき記憶から取り出して楽しむんです。安全な王子に身を任せながらな。そこまで考えるとあほくさいですね


ばーふばり

2018-06-19 | 日常
バーフバリ前編見ました
戦闘シーンとかものすっご迫力あって面白かったです
映像も綺麗だしなんか気になるところでエンディングだったから
後編も楽しみです

ところでインド人の赤ちゃんって血が滾るくらい可愛いですね
多分可愛い子の中でもとくに可愛い子をバーフバリ役にしてるんだと思うんだけど
二重くっきりで目鼻立ち整ってて、赤ちゃんなのにもう顔が完成されてる!!

あと主人公の彼も美男子なんだけどライバルというかカタキ役の人がきぇええとなるくらい好みの美男子でした
つうか美男美女ばかりじゃん

インド映画見たの初めてです
ムトゥ踊るマハラジャも大ブームだったけど見てないんですよ
インド人のイメージって「ビッグバンセオリー」のラージでしかなかったの
「ボクのふるさとインドはまるでコミケ会場だ。ものすごく人が多くてちょっと匂う」
という名台詞を吐く彼ですよ
ようやくたくましくて気障な台詞で結構豊満な美女をくどく、というインド人スターにイメージが更新されました



「ふわふわのうさぎのぬいぐるみ触って安心してるシュー君」
意味はない



余震は続くよどこまでも
昨日は夜、何回も起きてしまいました
電気つけたままTシャツとリラコで寝てます
枕元には靴。

電気復旧

2018-06-18 | 日常
震源地近くのえみこから
「停電とガス止まってるので、この携帯が充電切れちゃったら
メールお返事出来ないです。家電話もダメなのよ~。何かあったら公衆電話かけるね!」
って連絡が来て充電切れさせたら大変と連絡とめてたんだけど
さっき無事電気だけは復旧したとメール来ました
「あとはガスですが
復旧は今月いっぱいになるかもとの
一部の情報が
でもいい!水道と電気がある~」
です。ちょっと一息つけました

今回大阪とても迅速に政治が動いてくれて
「火事防ぐのでとりあえずガス一気に一旦停止するし、公立の学校は休みにします」
ってやってくれてほんとに被害が最小限におさまってると思います
それでも亡くなられてしまった方には冥福を祈るしかありません。

おぢろうちゃんたちも無事です。猫ちゃんも部屋から出てきたらしいので安心です


他の友達からは「ウェッジウッドとか作家ものの食器だけが割れまくったわー」とか
「他の病院から移されてくる患者さんの対応でしばらく忙しい」
とか
「冷蔵庫の中も盲点。ひっくりかえってた」
などというメールが飛び回ってます
うちも洗面所の化粧水とかの瓶が床に散らばってた


とりあえず待機と余震に脅えつつ情報確認以外することないので思い出話する
ガールスカウトの話



今はだいぶ変わってると思うけど私が入団していた頃、つまり大昔の話です


同じ集会敷地内に、ボーイスカウトやカブスカウトの「隊」(ガールは「団」)があったけど会話などは禁止されてた

けど、禁止って言われても、ねー? 
今ではそんな規則はないでしょうねえ。性別関係なくボーイスカウトっつってる団体もあるみたいだし

街中で水色の制服で赤い羽募金運動とかしてるとたいていのおじさんたちに買ってもらえた
おばさんに比べおじさんやお兄さんは優しいなと思ってた。
何回も何回も来て買ってくれる人とかいて、…けど、あれって今思うと。

「体も心も純潔で」なんて宣誓してたけどすごく純粋な意味だったと今でも思ってます
ガールスカウト活動は本当に楽しくて毎週日曜が楽しみでした。
いい思い出です

今回の災害でもスカウトたちは一所懸命動いてると思います。見かけたら応援してあげてね

地震

2018-06-18 | 日常
すごく揺れた
うちは本落ちてきたくらいだけどえみこんちはぐちゃぐちゃで停電してるらしい


地震怖いけどとりあえず風呂桶に水ためて避難袋と靴だけ確認しました
「備えよ常に」、ですわ←ガールスカウト(私は肥後橋の大阪56団っした。もやい結びと三角巾はまかせろ)出身ざんす



ふと今軽く検索したら、大阪56団消滅してる!!がーーーーーーーーん
憎きライバル大阪3団はまだあるのに(活動の敷地が同じだった)
少子化かしら


チューリップ程なしゅっとしたものに生まれたし

2018-06-18 | クラシカロイド




先日シュー君がオレンジガーベラちゃん「我慢強さ」で
モツがピンクのチューリップ王子「愛の芽生え」だとかでキャー可愛いとか言ってたんです

花、恥ずかしながら全然知らなくて。メジャーなのしか。
他の子もイメージで当てはめたあと花言葉検索してみました


ベトはもちろん真紅の薔薇…花言葉「情熱」ですか、んまーぴったり
バハ様は胡蝶蘭…「高級、豪華さ、上品、優雅」

まあ、気持ちよく当たってるわねーと次行ってみた。


えーとチョッちゃんさんはガクアジサイ!と思って検索したら
「ホンアジサイは「移り気」「浮気」「高慢」というネガティブな花言葉を持つのに対して、
ガクアジサイの花言葉は「謙虚」となっています」
ですってなんとまあ。
これは私の実家の庭に咲いたガクアジサイですよ 摘み取ってかびんに活けてもよかったんだけど、摘まずに庭で咲いていてもらおうとおもいました
しゅっとしてとてもきれい。ガクがついてるところがかっこいい 不思議な花


リストどのはカサブランカ女王で。検索⇒「壮大な美しさ」「雄大な愛」。うは。愛。

チャイコは白くて小さい鈴蘭「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」
バダちゃんは太陽っぽいアマリリス「誇り・プライド」「輝くばかりの美しさ」

ワー君は純白の薔薇「私はあなたにふさわしい」「尊敬」…なにこれイイ…わりと傲慢。そしてほんとはベト尊敬してるもんね

ドボちゃんはなんだろう。スイートピーとか似合うなあ、で調べたら「至福の喜び」「門出」。ぴったりじゃ




もちろんこれは私が勝手に言ってることだけなのでね。



宝石のときも思ったんだけど、花のイメージまで意図してキャラ設定されたわけではないだろうに、ここまで当てはまるとなんか楽しい。


年下攻はええんですよ

2018-06-17 | クラシカロイド
# クラシカロイド






同人始めてからこっち口が酸っぱくなるくらい言い続けて、そしてやり続けてるんですが年下攻ってええんですよ

まあ最近あまりこだわらなくなったんですが、洒落でベト年下にするとマジ萌えたので私心底こっち属性なんだなと思いました。

ところで私は音楽の先生、ピアノでもバイオリンでも、とにかく「子供の」音楽の先生は美しくて優しい人がいいなと思ってます
厳しいならまだしもむやみに怖い先生はアカンと思う
好きだったものも嫌いになるようなことになったらもったいないからです
なぜ美しいほうがいいかというと、子供は単純に嬉しいんですよ、きれいな先生って 単純な話です え、これセクハラ案件?


ちょっと前に話題に出した「モンテクリスト伯」の原作にウージェニーっていう凛としたかっこいい娘さんが出てくるんだけど、彼女が婚約者振り切って手に手をとって一緒に逃げるのは「音楽の先生」でもある美しいルイーズ・ダルミィ嬢なんですよ。
ふふふふふふふ。ええでしょ。





来週末バーフバリの完全版に誘われてるんだけど、前編見ておかないともったいないらしいのでアマゾンでレンタルした。
少しだけ見てちょっと休んでる。
これは見るのに体力いる…
けどアマゾンレンタル48時間以内に消えるからがんばって今日明日で見たいと思います
見た人みんなはまってるんだよね。いろんなものに出遅れたのはひとえにクラシカロイドのせいです
未だに好きなの。ちょっと暇できたら再生してるのよ
どうすればいいの!!



どうしても!どうしても!したかったのか!!

2018-06-17 | クラシカロイド
# クラシカロイド




そんなにしたかったのかと問われたら
したかったんだよ!!としか



女子校なので


お詫び

先日クラシカロイドには記念日ネタがないと書いてしまったのですが
歌苗ちゃんの誕生日ネタはありました

あのときはベトモツだけだったのでちょっと失念しておりました。
ばかばか俺の馬鹿
モツのおっぱいスイーツ好きだったのにー!!
史実でもえっちなスイーツ好きだったとかネタに事欠かないモーツァルト先生

Eテレ「グレーテルのかまど」でモーツァルトもとい「アマデウスのヴィーナスの乳首」なんてのが放映されてます。
あさって月曜朝に再放送あるよー
こちらはとっても美味しそうでした

で、女の子にせず

2018-06-16 | クラシカロイド
# クラシカロイド




クラシカロイド一期二期あわせて50回もあったけどいわゆる記念日・祝祭日ネタみたいなのがなかった
バレンタインとかクリスマスとかハロウィンとか誕生日とか海の日とか脇祭りとか

唯一あったのがおおみそか行く年来る年紅白歌合戦でEテレ繋がり最大に生かしたちょっと大人の事情ネタで大変好きでした
出身地が出たり。
バンクでもバハ様のヘリでの登場は素敵でしたわ


来年の二月までだってクラシカロイドは好きだろうけど、せっかくだから熱のある今描いとく

アーモンドプードルで

2018-06-15 | 日常

涼しかったのと賞味期限切れそうなアーモンドプードルとスライスアーモンドがあるので、



ケーキ焼いて冷ます間に
すこし余らせた種に牛乳とバナナ足してパンケーキ

1日糖質祭り





バター使いきったったわ! 満足じゃ!

しばらく節制して生きる




金曜クラシカロイド・ベトシュー漫画

2018-06-15 | クラシカロイド





先輩はあれからきっと洗濯機をまわせるようになったと思いたいです
そしてポケットの中を確認することは歌苗ちゃんに厳しく躾けられてると思いたいです
ティッシュなんか入ってたら大変なことになりますから

とはいえロイドたちは自分で家事なんかしなくていい、召使とか執事とかメイドさんとかが普通にいた時代の人たち。
貧乏設定のシュー君ですら自分で洗濯とかはしなかったと思うんですよ
洗濯専門に仕事する女の人とかいた時代ですよね
洗濯船の洗濯女って言うんですか。
絵画のモチーフとかにもよくなってますね。ちょっぴりエロい。腕や足がむき出しですからねえ

あ、私、シュー君はあの手袋は自分で手洗いしてると思ってます。
お風呂に入ったときとかちょこちょこって丁寧に洗って、時には漂白したりして陰干しするんです
なんでそんなイメージあるんだ。ハッシー洗ってたりしたからかな


先輩のちょっときわどい半裸写真って多分たいしたことないんですよ
寝顔とか枕抱えて眠ってる姿とか、油断している顔とか、そんなのをモツから買ってシュー君が後生大事にしてたらいいのにーーと思っただけです。
悪徳商人みたいな顔でシュー君にそういうのを売りつけるモツ。幼児の小遣い程度の金額でもめたりする二人とか妄想してふにふにしてます





閑話休題

モンテクリスト伯爵最終回


くーーー生ぬるい…
入間が見事な転落だったことに比べあの二人…
華麗なる復讐があれでええのんか
なまぬるい…原作位きっちり落とし前つけてほしかった…
面白くて毎週楽しみにしてたし画面綺麗だしディーン様がとにかく役柄にあってて素敵だったことだけは確かだけど。

…ネタドラマとしてみてたのに、生ぬるいとか不満に思うくらいはまってしまってたわ


ディーン様の伯爵が素晴らしく良かったので、バルジャンとかアルセーヌ・ルパンとかやってとか言われてるけど、私はロチェスター卿とかジャーヴィー坊ちゃんとかをやってほしい。とにかく育ちのいい素敵な紳士をやってもらいたい! 
ディーン様ほんとあんな人他にいないよ
ほんとに貴族に見える日本人の役者って他にいますか? あ、いた。舞台での井上芳雄さん。