お天道様の下で

温泉 お散歩 時々 推し活

ラグ塗装

2009年11月29日 12時50分27秒 | 自転車 など
塗り分るのも、塗り分けないのも勿体無いと思いながら、気が進まなきゃ「剥がせばいいや」と1時間程かけてマスキングをしました。 今回は、余っている表面保護テープも使用しています。何がきついって、老眼鏡をかけても、見えているんだかいないんだか・・・あとは、店頭にて、実際に確かめながら、お似合いの青を探して塗るだけ。今日から土日は、1号の誕生日プレゼントを買ってお祝いして、グッピーの水替えするので、どの道 . . . 本文を読む
コメント (4)

リゾートで一汗

2009年11月27日 09時31分24秒 | お出掛けなど
最近上手になった〝マリオカート〟をやりながら、小生意気な言葉を吐く1号を黙らせようと、寝る前の30分を割いて練習していたら、〝カップ〟を二つ増やす事に成功し、翌日園帰りの1号に伝え、早速、その〝カップ〟を遊ばせてあげると、このコースができるようにした事を称えたのか「パパかっこいい」のお言葉を頂戴したのが昨夜の事。不覚にもニンマリしてしまい、舞い上がってしまった3号。早速、1号が寝静まった後、二人で . . . 本文を読む
コメント

想像していたのと違ってました

2009年11月26日 08時49分57秒 | 自転車 など
Fフォークだけですが、塗り分けてみました。自分のモニターでは、現物と同じ色に映っています。うぅ~~~~ん・・・・って感じ・・・清々しい感じから、コテコテとした感じ(?)に変わった様な気がします。淡い色のほうがシックリ来るんでしょうかーーー?元に戻すなら今のうちでしょうし・・・・シンプルなものほど、飽きが来ないと言うし・・・・悩ましい事件です。こういう時は、2号に仰ぐとするかなっ・・・見慣れるまで待 . . . 本文を読む
コメント (2)

猫に鈴、3号に首輪

2009年11月25日 09時00分00秒 | お酒など
3号が尊敬する呑兵衛は、吉田 類。BS-TBSの番組、〝吉田 類 酒場放浪記〟は3号のお気に入り。そんな3号が土曜日、久し振りに外へ呑みに出かけました。1号の園友がWiiをやりに来ていたことと、前日に続き、また夕飯が鍋だったので、単身赴任の留守番ををしている園友のママに「夕食を食べていってね」と言い残したものの、しきりに悪いと思っているのか困った様子。 でも、帰って作って二人だけで食べるより、4人 . . . 本文を読む
コメント

少なくとも3変化・・・色の話

2009年11月24日 09時07分41秒 | 自転車 など
連休最終日、とうとうフレーム本体の上塗りをしました。スプレーって、中のガスが少なくなると、〝ダマ〟が飛ぶようになるんですね。「あ”~~っ」っと、思ったときには、もう遅く、〝ダマ〟が綺麗な塗膜の上で「ガンバってね~」と、手を振ってます。また、ペーパー掛けになってしまいました。 この日は屋上にて、弱い東の風が吹く中での作業でした。ラッカーシンナーは揮発が早いので、風に流されても、多少の距離があれば安 . . . 本文を読む
コメント (3)

やはり難しいですね

2009年11月21日 15時40分05秒 | 自転車 など
ラッカーを吹くなどやった事も無いのに、果敢にも(無謀?)挑戦してみました。ダレダレです。指先に神経を集中して下地を作ったつもりだったんですが、最初の上塗りで、やはり、不十分なところが出てしまい修正しました。上の写真のエンド部分は、〝念入り〟という気持ちが手を止めてしまったようでダレています。もう一度、ペーパー掛けをしてから上塗りですが、この時点で、半分位消費しています。 どうも2本じゃ足りないみた . . . 本文を読む
コメント (3)

タイヤで\(o⌒∇⌒o)/

2009年11月19日 08時53分44秒 | 自転車 など
自転車に対して大した知識が有る訳でもなく、知ることと作業を同時進行しながら、ゆっくりともったいぶってランドナーの再生をしているんですが、とうとう昨夜〝組み付け〟をしてみました。「これで走るのか~」と、感慨もひとしお・・もちろん、ベアリングのグリースも当りの調整も点検済み。組み付けたのは、リムを保管している間に傷つけてしまう懸念がある為。もちろん、思わぬ汚れを付けない為に、ラップ状の物を巻きつけて保 . . . 本文を読む
コメント

シコシコ、ゴシゴシ、すっかり綺麗?

2009年11月17日 18時22分20秒 | 自転車 など
ランドナーの再生してます。結局、フレームの色は、パールホワイトとベルベットブルー、アクセントに蛍光オレンジ(orピンク)にすることにしました。で、フレームの中塗りです。ホワイトプラサフというものをのを塗ったんですが、プライマーと錆止めの役目を持っているものだったんですね。 ですから、プライマーの二度塗りという事になってしまい、避けられた出費、リサーチ不足でした。しかも塗ってみたら、Fフォークの時と . . . 本文を読む
コメント (2)

写真で見ると見えてくるもの

2009年11月12日 10時33分54秒 | 自転車 など
スプロケの錆ですが、最初、こんな感じでした。これでも手が入っているんですが、なんせやりにくい所で・・・写真右端に見えるものを、前回、名称が判らず〝丸いの〟と表現しましたが、正解は〝フランジ〟というそうで、その厚みの汚れと穴の中の汚れが気になる所。 前回は、手でゴシゴシやったんですが、良いアイデアが浮かんだので、週末に試してみます。で、話を戻しますが、これが、ゴシゴシやった所。錆落としの溶剤を買った . . . 本文を読む
コメント (2)

俊足、夏目漱石

2009年11月11日 09時31分35秒 | 自転車 など
月一で読んでいる本、週一くらいで読んでいる本を買いに行ってきたんですが、自転車の本も買ってきました。 今塗り替え作業中のフレームの色を決めるのに自転車本を参考にしたいと思ったので、書店に入るなり、自転車のコーナーまで一直線でした。特に〝旅する自転車の本〟と、判り易い題名のランドナーの本を見つけた時には小躍りしそうになり、一瞬手に取るのを躊躇している自分と出会ってしまったときには笑っちゃいました。こ . . . 本文を読む
コメント

ランドナー再生 ホイールと泥除け

2009年11月09日 14時42分48秒 | 自転車 など
因みになんですが、ハブ、磨く前はこんな感じでした。通販で買ったアルミ用とピカールで磨き比べてみましたが、どっちもどっちでした。磨いた後は、こんな感じ。軸は何とか楽に磨けるんですが、両側の〝丸いの〟には苦戦しています。何か丸いものを布に包んで磨くとか、使うものの断面の形状を、軸と〝丸いの〟の角度に合わせていくと綺麗に磨けるようになるんでしょうか?まだまだ、途中のようです。スポークも見る角度を変えると . . . 本文を読む
コメント

ランドナー再生、 折り返し地点3歩手前・・か?

2009年11月08日 10時00分00秒 | 自転車 など
フレーム塗料の剥離のために、買い物をしてきました。で、早速、今日になって剥離を始めたんですが、夢中になっていたので(゜O゜;アッ!という間の出来事でした。以前といっても中学生の頃ですが、やはり古いフレームを貰ってきて塗り替えに挑戦したんですが、肌に付いた時の刺激に嫌気が差したり、眼に入ってのた打ち回ったり、はたまた、パーツを買う資金が無かったりで、とうとう挫折した事がありました。 それに比べると、 . . . 本文を読む
コメント (2)

キリンさんから解放されました

2009年11月07日 08時00分00秒 | ・・などなど
3号が自転車の選択を迷っていた時から来ていなかった、伊藤園の営業マンが来ました。実は、自転車を買った事の報告をしたくて、首を長くして待っていたんです。彼は、BD-1とビアンキのミニベロ乗りで、やはり、この時も新製品の御土産持参です。いつも頂いてばかりなので、ブログにて紹介する事にしています。左から〝お~い お茶 濃い味〟〝お~い お茶 ほうじ茶〟〝Tears’ Tea〟〝TULLY’S COFFE . . . 本文を読む
コメント

ランドナー再生中です

2009年11月06日 09時12分14秒 | 自転車 など
パーツの取り外しも済み、剥離剤とプライマーを買いに行こうと思っていた矢先、チェーンリンクの磨きをやろうと思い手を伸ばしてしまったのが運の尽き。 ついつい止まらなくなり、FとRの変速機にも手が伸びてしまい、こちらも、気が済むまで汚れを落とすことになり、とうとう、買い物には出かけず仕舞いになってしまいました。チェーンリングのボルト、1本は緩まったのですが、他が全然回らない・・・浸透剤を吹きかけ、多少の . . . 本文を読む
コメント (2)

ガンキューとアントラー

2009年11月05日 08時00分00秒 | お酒など
今月は、工具買ったり、タイヤ買ったりなので、またまた〝家酒〟です。前回のものは、飲み口の良さに既に飲んでしまったので、新たに買いに行きました。小牧醸造の〝小牧〟と、お馴染みのサントリー〝ホワイト〟それに、〝こどもビール〟両側の〝ガンキュー〟と〝アントラー〟は、1号を前に小芝居をした時の名残りです。 この小芝居、一緒に散歩中のガンキューの言葉にアントラー振り向いたとき、アントラーのハサミがガンキュー . . . 本文を読む
コメント