お天道様の下で

温泉 お散歩 時々 推し活

久し振りに銭湯でした

2010年01月30日 09時47分41秒 | 銭湯など
2号の提案で、金曜日は大きなお風呂に入る事になりました。2号のほうが3号よりもチカラ仕事。 よほど疲れが貯まるようです。で、行くならば地元、東長崎駅北口の〝紅梅湯〟へ言ってきました。この銭湯は、昔懐かしい番台式。 浴室には、富士山のペンキ絵。そして、結構熱めのお湯で、マイクロバブルの浴槽と、1方向からジェットが出るエステマッサージ、洗濯槽のようなものに収まって4方向からジェットが出るボディーマッサ . . . 本文を読む
コメント

テサテープの使い道

2010年01月29日 13時34分13秒 | 自転車 など
ちょいと話題が無いので、最近の事などを・・・愛するルマ子の珠に傷なのが、このF側の泥除け。アルミテープで隠されていますが、穴が3つほど空いています。で、このFキャリアの泥除け用の穴に、3個のうち2個が重なる感じで空いていて、どれかに合わせようとすると他の取り付けが合わなくなったり、ちょっと弄ばれている様な感覚です。 泥除けをキャリアに固定しようと思うと、この二つの穴の中間に空ける事になるのですが、 . . . 本文を読む
コメント

列車降りた時、雪だったら良いんですが・・・

2010年01月26日 15時31分54秒 | お出掛けなど
先程、目白駅にて、『寝台特急あけぼの』のA寝台の切符をゲットしてきました。切符を買う段になって「行かない」と言い始めた1号の気が、いつ変わっても良いように、上段のベットをオプションで借りられるA寝台に拘ってみました。上野発の夜行列車降りた青森から、レンタカーを借りるか、JRを乗り継ぐか・・・レンタカーのメリットは、時間や周り方の自由。レンタカーのデメリットは、リスクが伴なう事。JRのメリットは、美 . . . 本文を読む
コメント (4)

小さな背中の大きな力

2010年01月25日 10時27分48秒 | ・・などなど
金曜日、東京ビッグサイトまで行ってきました。EV・HEV駆動システム技術展の見学です。木曜日の夕方、金曜日が最終日と知ったので、いそいそと出かけたのですが、入り口のところまで来て当日券が5000円である事に恐れをなし、ひとまずコーヒーを飲んで息を整え、エイ、ヤッ! と財布から5000円と名刺枚を取り出し、やっと入場しました。一通り見学を済ませ、取り扱いたい商品のカタログ貰い名刺交換をしたのは、たっ . . . 本文を読む
コメント

なかなか出せない、最初の一歩

2010年01月19日 12時00分00秒 | ・・などなど
「申し込んでから言え!」と言われるかもしれませんが・・・一昨年のボート釣り以来、ずーっと船に憧れ、特にしまなみ海道を走った時に思った事が「自分で船を動かし瀬戸内の島を移動したら、たぶん人生が変わる」というもので、ついに昨日、やっとの事で書類を取り寄せてみました。今まで2級からと思っていましたが、手間と時間を惜しむとすれば、やはり最初から1級と思うのですが、なにぶん考え事を急ぐ性質じゃないので、一応 . . . 本文を読む
コメント (6)

高田馬場 クロスロード 

2010年01月18日 08時56分54秒 | お酒など
土曜日、高田馬場〝CROSSROAD〟へ行ってきました。目的は、当然、我等がブギーたいぞうさんの歌を聴く為。で、店で待ているとブギーさん来店。女性も一緒だったので、人見知りな性格に気を利かせたつもりが加わり、話す事を遠慮したのは、これは3号の早とちり。多くても、年に2回しか会わないのに、勿体無い事をしてしまいました。といっても、仕事関係以外で年に2回会う人ってのも、殆どいませんがね。この日の演奏は . . . 本文を読む
コメント

アキバ 青山 新宿

2010年01月10日 13時04分51秒 | 散歩など
この土曜日、都内3箇所に用事が有ったので、自転車にて出かけてみました。午前中事務所での仕事を済ませ、午後一にグッピー水槽の水換えと増えすぎた巻貝達の間引き後、昼食抜きでの出発となたのですが、最初の目的地がアキバなので、何か食べればいいやなどと思って出かけたのですが、結局帰るまで胃袋に入れたのは焼酎のロックのみという道中となりました。アキバでの用事は、仕入れ。人出が多いので、さっさと脱出。次は、青山 . . . 本文を読む
コメント (2)

おみやの焼酎

2010年01月08日 15時00分00秒 | お酒など
四国土産として、自分に焼酎を買ってきたんですが・・・福山竜馬を見ていたら、どうしても呑みたくなって開けてみました。濃厚で辛口・・・だと思います。 . . . 本文を読む
コメント

高松 出雲 雪男

2010年01月06日 10時21分13秒 | お出掛けなど
あけましておめでとうございます。去年の年賀状に記載したQRコードを辿って読みに来ていただいていた事が判り、とても励みになっています。さて、今回、私たち家族が新年を迎えたのは、2号の実家が在る高松市。31日の新幹線に乗りました。この家には、2号の今年80歳を迎える実母と、3号には何故か〝おねだり〟状態になる猫の〝ミー子ちゃん〟が居ます。布団が無いので、3号だけ例のファラオの寝袋を持参。元旦から座布団 . . . 本文を読む
コメント (2)