お天道様の下で

温泉 お散歩 時々 推し活

今年最後の日曜日

2009年12月28日 09時11分36秒 | ・・などなど
2号が出かけている間、1号と45歳の3号はプラレールで遊んでいました。今の子供はいいですよね、3号なんか中央線のプラレールしか持っていませんでしたし、「おもちゃは自分で作れ」と石鹸箱を渡され、それで作っていました。 ですから、子供の頃の欲求不満を1号に買い与える事で晴らしている傾向が有ったりして、その反面、何も無い所から自分で作る事も薦めたいので、トイザラスでは複雑な葛藤が有ったりします。で、この . . . 本文を読む
コメント (3)

うちカラ

2009年12月24日 08時57分08秒 | ・・などなど
1号・2号へ〝カラオケ JOYSOUND Wii DX〟をプレゼントしました。1人焼肉に始まり、1人カラオケが当たり前と思っている3号には、家でカラオケなんて木っ端恥ずかしくて出来ないと思っていたんですが、〝思うは難し、使うは楽し〟というやつで、それなりに楽しめました。今のゲーム機って凄いんですねぇ、カラオケが出来ちゃうんですから。しかも、24時間300円で出来てしまうんですから、誰が使ったかもわ . . . 本文を読む
コメント

プリティ ウーマン

2009年12月20日 14時53分49秒 | 自転車 など
ミヤタ、ルマン ランドナーの再生、完了しました。増し締めとか、調整とか、これから色々出てくるんでしょうが、取り敢えず完成です。一番高額な皮のバーテープが、最後の最後で失敗しています。しかも、体力的に大変な作業だったのに・・です。まぁ、人生の中で2度目のバーテープ巻だったので何回かリハーサルしましたが、どうしても巧くいきません。 「外注するか」とも考えましたが、ここ迄来て外注すると負けたように気がし . . . 本文を読む
コメント (6)

17日のルマ子(仮)

2009年12月18日 09時05分29秒 | 自転車 など
これから、ミヤタ ル・マンをレストアする珍しい方がいて、形状を知らない方がいたらの話ですが、内蔵される、リアブレーキ用ワイヤーの部品を外す時の注意点です。私は、形状が判らなかったので破損させてしまいました。これ以上無理というところまで持ち上げて、クルッと引きながら捻る。すると、出てきます。こんな形状してます。もちろん、嵌める時は逆。・・・・・・・・・・以上昨夜は、折角組み付けたカンチブレーキを外し . . . 本文を読む
コメント (1)

ミヤタ ルマ子(仮名)

2009年12月17日 10時42分02秒 | 自転車 など
昨夜は、ここまで。全てのボルト類がユルユルですが、やっと自転車になりつつあります。今日は、念の為、ラグ塗装時のマスキンにカッターを入れ、テープだけでも剥がす予定です。ここまで来ると、名前付けたくなりますね。“ミヤタ ルマ子”とか・・・いや、もっとクールな名前を。丸井輪太郎の愛車は、“フェニックス号”だったな・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

Ans.900g

2009年12月17日 09時11分33秒 | 自転車 など
以前、この場所には、中古で買ったモンキーが置いてあり、やはり、洋服置き場になっていました。そういった場所が無いのでしょうがないのかもしれませんが、後ろめたい気持ちを抱きながら、それでも置いています。 ですので、まだまだ洋服掛けとして・・・いえいえ、ポタ車兼洋服掛けとして使用していきます。前任車との違いが有るとすれば金額でしょうか、モンキー14万に対して、BSモールトンは18万位。 僅かですが出世し . . . 本文を読む
コメント (2)

ランドナー再生 組付け始まってます

2009年12月16日 08時54分29秒 | 自転車 など
昨夜は、ハンドル、サドルの他、F側のカンチブレーキを組み付けました。細かいものは外したまま保管していたので、分解・洗浄してからの組み付け。右と左じゃ形状が違うので、左右ともに初めての作業になりますが、ここで、分解前に組み付けられていた時の写真がない事に気付き、スプリングの位置が判らなかったのですが、所定位置に取り付ける時には、組み付くようにしか組めない事が判り安心安心。ワッシャー類も傷の付き方と傷 . . . 本文を読む
コメント (3)

組み始め

2009年12月15日 08時30分00秒 | 自転車 など
なかなか仕上がらないフレームの同じような事をダラダラと報告したところ、書いているほうが飽きてしまい、それっきり手が止まっていました。でも、やはり、まだやってます。因みに、1日の作業時間は、せいぜい30分。細かい部品とパーツの洗浄は取り付けながらになるので、この報告は、まだまだ続いてしまいます。ラグとパイプの塗料の材料の違いから、クリアの塗り分けをすることになりました。パイプの上塗りを済ませてマスキ . . . 本文を読む
コメント (2)

タイムマン

2009年12月14日 08時43分33秒 | お酒など
土曜日の午後、モノクロフィルムが入ったXDを首から提げ、久し振りにブラリブラリ江古田まで歩きました。江古田の山賀電気さんへ、セールのお土産のラーメンを頂きに行き小一時間ほどいたんですが、あれだけ大きく感じたα900が手に馴染む時間になってしまいました。で、串揚げ立ち飲みの〝龍馬〟で呑み、さらに以前から気になっていたBarに入ってみました。外から店内が見えず、おまけに木製の扉は、実際以上に厚みがある . . . 本文を読む
コメント (2)

毎度ゴチになってます。

2009年12月11日 12時24分38秒 | ・・などなど
午前中の早い時間に、伊藤園の例の営業の方がやってきました。近くの病院へ営業に来たので、年末の挨拶代わりに寄ってくれました。当然、楽しみにしている、新製品入りのお土産付です。で、短い時間ながらも、やはり自転車の話と、奥さんも読んでくれているとの話。そして、風は、ロードからランドナーへも吹きつつある・・・らしい。うぅ~~~ん、また、先端を走ってしまった  のか?折角、こっそり乗れると思っていたのに・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

外苑 新宿 お土産は う●ち 違うか

2009年12月07日 08時57分13秒 | 散歩など
日曜日、天気が良かったし、最近1号を連れ歩いていないので、久し振りの都内散歩ということで、神宮外苑→新宿御苑を歩いてきました。大江戸線青山1丁目で下車すると、懐かしい青山ビル。銀杏並木の入り口が近づくにつれ、人が多くなっていきます。で、銀杏並木は、凄い人。入り口付近のデッキが在るカフェには、数十人の行列。「この人だかりの中、デッキに通されたら落ち着けないな」と、並んでいる人の顔を見ると、「そんなつ . . . 本文を読む
コメント

パーツ到着・・そして

2009年12月03日 12時52分38秒 | 自転車 など
塗り分けたときに貼ったマスキングテープが重なった白地の部分に、青がはみ出してしまったのでタッチペンを手配したんですが、到着を待っているあいだにパーツが到着しました。合計で、¥21,871也  支払いは代引き。この中で一番高価な物は、バーテープ。約9000円します。ハーフクリップは、2個。1個は、BS-M用です。色がマッチすると思っていたんですが、まったく違うので少々不満が残りました。Fキャリアは鉄 . . . 本文を読む
コメント (3)

寄り道ばかり

2009年12月01日 12時00分14秒 | ・・などなど
11月は誰にも会わず出掛けない事が多かったので、散財してしまいました。そのひとつが、本日、到着。週刊アスキーの読者としての買い物は、3回目。箱を開けると・・  寝袋です。誌面での写真が面白くて、衝動買いしてしまいました。これで寝たら、ファラオの夢でも見るんでしょうか?因みに、ランドナーバーとバーテープ、Fキャリアにハーフクリップも注文してしまいました。 追記これを2号に見せた夜、面白がるのは解る . . . 本文を読む
コメント (4)