Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

まさか分解するなんて

2018年06月30日 | 国内旅行


昼食の後、強羅の駅前の駐車場に車を停めて
「あじさい電車」(箱根登山鉄道)に乗りました。
犬は入れ物に入れなければいけなということで、タロウはキャリーケースの中に。
線路の両側を彩る紫陽花は見事なものでしたが、動いている電車の中から撮るのは難しい…



塔ノ沢駅から徒歩30分ほどの阿弥陀寺の紫陽花が見頃というネット情報を得て
途中下車して行くことにしました。
ところがこの道が、とんでもない山の中。
急勾配の山道を踏みしめて歩いていたら、履いていたサンダルがどうも怪しい。



3年前にNYのアウトレットで買ったサンダルを、久しぶりにクローゼットから
引っ張り出して来たのでした。
なんだか歩きにくいと思っていたら、なんと底が取れた!



片足だけ取れてどうにも歩きにくいので、もう片方の底も引っ張ってみたら綺麗に取れました。
その後、バック・ストラップも取れ、殆どスリッパ状態に。
いやいや、サンダルって分解するものなのか?
しかもその状態で山の中を踏み分けて着いた先は、とーっても素朴で小さな山寺。



一番喜んだのは、タロウであったかもしれない。
宿泊先のリブマックスリゾートでは客室に土瓶式温泉がついており、
のんびり身体をほぐすことができました。



#welovegoo



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今やサムライと呼ぶのも

2018年06月29日 | 社会


そりゃ私はルールもろくに知らないし、大ファンという訳でもない。
日々練習を重ねた百戦錬磨の選手や監督が決勝トーナメントに進む為に選んだ道であるのなら、仕方がないのかもしれない。

でも…
あんな試合を見て喜ぶ人がいるのかな?
あの闘いぶりを見て、元気を貰ったり、勇気づけられたりする人がいるのかな?
自宅のリビングのテレビで見ていても腹が立つのに、
わざわざロシアまで見に行った人はどんなだったろう?
ロシアの新聞は「今やサムライと呼ぶのも気が引ける」。
英BBC放送は「滑稽で見苦しい。試合はばかげた形で終わった」と。



昨夜遅くまで日本・ポーランド戦を見てスッキリしないままに、タロウを連れて箱根に来ています。
強羅花壇でランチを。
閑院宮家の別邸だったというハーフ・ティンバー式の洋館のこちら、独特の雰囲気があります。
犬連れは不可だったので、タロウは車の中でお留守番。
昼食時は曇り空だったので助かりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハミルトンのお父さん

2018年06月28日 | 社会
笑ってしまいました。
小さな女の子がバレエの発表会に出たものの、緊張のせいか踊れなくなってしまう。
そこにガタイのよい父親が駆けつけ、娘と一緒に踊り始める。
赤い野球帽を逆さまに被り、短パン、赤いスニーカー、しかも赤ちゃんを片手に抱いて。
観客席から笑いが起こるものの、幼い娘も踊り始め、暖かい声援と拍手に包まれます。
という動画付きの記事が、ネットに出ていたのです。



この動画は一体どこの話?と思っても、その記事には説明がない。
出元のFBを見て分かりました。
バミューダのハミルトンですって。
大西洋に浮かぶイギリス領バミューダ諸島!
「バミューダトライアングルの謎」って、そういえば昔ワクワクして読んだような。
そんな所にも(失礼ながら)、こんなバレエ教室があり、
小さな女の子や、赤ちゃんを抱いた父親が踊って、みんなが声援を送っている。
なんだかそれだけで感動してしまう。

我家の息子たちは幼い頃、少年サッカーなどに夢中になっていて
ピアノやバレエ教室には縁がなかったのですが
近年ピアノを教える友人から発表会に誘われて行き、ちょっと驚いたことがあります。
遥か昔、私が子どもの頃のピアノの発表会といったら、白いワンピースなどを着て髪にリボン、
演奏曲を間違えないように、これでもかと練習させられたような気がします。
ところが近年は、服装もカジュアルになり、演奏も結構間違えて、それでも平気な雰囲気。
父親と娘とか、母親と息子との連弾などもあり、これも緊張を和らげるので人気なのだとか。
随分変わったのだなあと思ったのでした。
ハミルトンのお父さんには負けますが…(^^;

Dad Saves the Day by Joining Tutu Cad Ballerinas on Stage


子どものバレエ発表会でパパ登場
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/25/news051.html

#welovegoo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界報道写真展2018

2018年06月27日 | 社会


東京都写真美術館で開催されている「世界報道写真展」を観て来ました。
印象に残った、そのごく一部をご紹介します。



今年の大賞作品はこちら。
ベネズエラのマドゥロ大統領に反対する抗議活動で、火だるまになった男性。
28歳のこの人は一命を取りとめたが、身体の70%に火傷を負ったのだそうです。



イスラム過激派「ボコ・ハラム」の誘拐から逃げ出した少女。
西洋式教育を否定するボコ・ハラムに誘拐され、爆弾を身に着けさせられ、
市街地で自爆するよう求められたが、かろうじてそこから逃げ出したのですって。



どれもこれも衝撃的な写真ばかりなのですが、これもその一つ。
コソボから難民としてスゥエーデンに渡った十代の姉妹は
「レジグネーション症候群」にかかり、植物状態になって2年半なのだそうです。
resignation syndromeなんて言葉、初めて聞きました。
「生存放棄症候群」と訳され、原因は明らかではないが、トラウマ、ストレス、
うつ症状が関係していると考えられているのだそうです。
スウェーデンの難民の子どもに広がっている病気なのですと。
まだ遊びたい盛りの十代の少女が、祖国を逃げ出してようやく平和な地に移ったのに
無反応の寝たきりになってしまうなんて…



最後にホッとさせられた写真を「自然の部」から。
インド洋のマリオン島のイワトビペンギン。
この顔といい、飛ぶ姿勢といい、なんともユーモラスです。

写真はこちらから頂きました。
2018 Photo Contest https://www.worldpressphoto.org/collection/photo/2018/world-press-photo-year/ronaldo-schemidt

#welovegoo
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新レンジのモニター調査③デメリット

2018年06月26日 | 社会


ただ、やはり良いことばかりではないのです。
私にとって一番不便だったのは、料理ごとにレシピの番号を探さなければならなかったこと。
例えば金目鯛の煮付だったら「68番」などと、機種ごとに番号が決まっている。
長年の主婦の勘で、鍋だったら最初煮立たせた後、弱火で少し煮詰まるまでと
適当にやっていたのが、「68番」という番号をレシピ集から探し出さなければならない。
レシピの中にあればよいけれど、なかったら似たような料理を探さなければならない。
私の場合、レシピの中にある料理を作るのではなく、
普段作っている料理をこのレンジで作ってみる、ということが多かったので
レシピにないメニューも少なからずありました。
オート調理というのは、番号を正しく選べばワンクリックで作ってくれますが、
番号が分からないと手も足も出ないという側面もあるのです。



それと、時間がかかりすぎる。
唐揚げで15分位、炒め物にも10分以上。
油でジュッと揚げた方が、フライパンでさっと炒めた方が早いのにと思ったこともしばしば。
唐揚げのみならず、コロッケも作れるというので試してみましたが
最初にひき肉とタマネギを耐熱ガラスに入れて加熱調理、その後パン粉を
フライパンでキツネ色になるまで煎り、そして整形して小麦粉、卵、パン粉をつけてという具合。
そんなことしているのだったら、油で揚げた方がずっと早い。



煮物の場合は鍋でも時間がかかるわけですが、
例えば最初にさっと炒めて、その後こっくりと煮詰めるという料理を
私はよく作るのです(肉じゃがや肉ダイコンなど)。
それをレンジでとなると、最初にフライパンに入れてガスで炒めてから
耐熱ガラスに移してレンジに入れなければいけないし、煮詰めるということはできない。
ミネストローネのように、ただ煮るだけなら問題はないのですが。
或いは、備品が多すぎる。
メーカーによっても違いますが、グリル板、テーブルプレート、焼き網などと色々あり、
その分洗う手間も増えるし、収納場所にも困りました。



3カ月のモニター調査、最後に訪問調査を受け、実際に使う様子をビデオ撮影されたり、
インタビューをたっぷり受けて終わりました。
メリット・デメリットを考えての結論は…
進化したオーブンレンジ、やはり面白い。
調理の最中に濡れた手でレシピ集をめくるのが面倒だと訴えたら
更に最新機種で、検索機能、音声操作がレンジに組み込まれたのが出たのだそうです。
それが欲しい!と思ったのですが、20万円近くと高いし、初期不良の心配もある。
結局、もう少し様子を見ることになりそうです。

#welovegoo
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新レンジのモニター調査②メリット

2018年06月25日 | 社会


加熱水蒸気オーブンレンジ(スチームオーブンレンジ)というのは、
ヒーターを使う普通のオーブンと比べ、水分は逃げにくく、脂は落ちやすい
調理ができるのが、特徴なのだそうです。
レンジの下部に水を入れるタンクがあり、その水蒸気を使って調理するので
肉や魚の表面を香ばしく焼きながら、パサパサした仕上がりにならないのですって。



確かに鶏の照り焼きやローストビーフなど、しっとりと焼き上がった気がします。
しかも機種によっては、このように同時に違う料理が作れる。
これは上段で鶏の照り焼き、下段でジャガイモとブロッコリーを野菜スープで煮たところです。
この後、水分を切ったジャガイモにタマネギやハムを加え、マヨネーズでポテトサラダに。
或いはハンバーグを焼く隣で、野菜も同時に焼くことができる。
フライパンでこれをしたら、野菜は黒焦げになります。



そしてこちらの売りのひとつに、油を使わないで揚げ物ができるというのがあります。
油を使わないで揚げ物?本当かいな?と思っていたのですが
鶏モモ肉にニンニク、ショウユ、片栗粉などで下味をつけて30分、
グリル板や焼き網の上(機種によって違う)に並べて加熱、
15分ほどで本当にカリッとした唐揚げができました。
これにはちょっと感動しました。
油を使わない、しかも鶏の脂も落ちるので、確かに健康的でもある。



最新の上位機種レンジというのは、庫内のいたる所にセンサーがあって
対象物の重量や温度を感知し、加熱時間を割り出してくれるらしい。
例えばお皿に乗せたオカズ、冷凍のラップご飯、或いは常温のお茶碗のご飯、
どれでもオートの「あたため」を押すだけで、機械が勝手に温めてくれるのです。
従来のレンジだったら、自分で時間設定をしなければならないのに。
これもやはり便利でした。



#welovegoo
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新レンジのモニター調査①

2018年06月24日 | 社会


三ヶ月に渡って「高級オーブンレンジのホームユース調査」をしました。
シャープのヘルシオを代表とする加熱水蒸気オーブンレンジ4社4機を実際に使ってみて
比較検討調査をするというものです。
これは我家のキッチン、そこに次々に送られて来た4社の上位機種レンジ。
2~3週間1社の機種を使っては送り返し、次の機種が送られてくる。
作ってレポートした料理50種以上。
写真に撮って、細かくレポートに書き込んで、思ったよりずっと大変でした。
ようやく終わってやれやれ。
モニターには守秘義務があるので詳細は書けませんが
差し障りのない程度に、記録に残したいと思います。

我家では20年来の古いオーブンレンジを使っていて
そろそろ買い替え時かなと思っていたのです。
10年以上前にシャープのヘルシオが登場した時、
「塩分と油分を落とした健康的な料理ができる魔法のレンジ」などと
騒がれたのは知っていましたが、当時は何しろ高く、15万円以上したのじゃないかな。
興味は持ったものの、どうしても欲しいとまでは思わず、普通のレンジを使い続けたのでした。
その間、ヘルシオは何度もバージョンアップされ、他の社からも追随製品が次々に。

今回のモニターでは、シャープ、日立、東芝、パナソニック4社の上位機種を使い比べることができる。
三カ月の間には2回の訪問調査(実際に私がどのように使っているかを見に来る)もあり、
沢山のレポートも書かなきゃいけない、大変そうだなとは思ったのですが、
使ってみたい!という誘惑に負けたのでした。



これはモニターで作った料理のほんの一部です。

#welovegoo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間に

2018年06月23日 | 社会


この時期は、なんといっても紫陽花が綺麗です。
梅雨の合間に見つけた花たち。



ハンカチの花。「コンロンカ」という名前も可愛い。



このピンクの可愛い花は、日比谷公園で見つけました。
ボタンクサギという名前だそうです。
線香花火がパチパチと弾けているようです。



#welovegoo
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きはヨイヨイ、帰りは…

2018年06月19日 | 社会


今回の帰省、土曜の行きは楽に帰ったのですが
月曜日の朝8時前、大阪で震度6の地震が発生。
岐阜は震度3でたいしたことなかったのです。
午前中に家事をしながらニュースを何度もチェックし、
東海道線復旧という情報を得て、午後に実家を出たのでした。

岐阜駅に着いたら、なんだか騒然としている。
名古屋までほんの20分なのですが、いつ来るか分からないと。
ダイヤルは大乱れでしたが、それでも15分ほど待って乗れたのでした。
その電車の中で、いつものようにスマホから新幹線を予約。
14:42名古屋発の新幹線の指定席がJRエクスプレスで、普通に予約できました。
なんだ予約できるじゃん、と一安心。

ところが、名古屋駅の新幹線乗り場に着いたら、カオス状態。
ホームは人、人、人で溢れている。
14時過ぎで、8時55分発の新幹線がまだ来ていないと。
ホームにできている長蛇の列に、とりあえず私も加わりました。

30分ほど待って新幹線到着。
緊急対応でグリーン車以外は全席自由席ですと。
席に座れるどころか、通路にも人が溢れ、ぎゅうぎゅうのすし詰め状態でしたが
とにかく新幹線は走り出し、立ちっ放しながらノンストップで16時過ぎ新横浜着。
その名古屋駅の様子(上の写真)をFBにアップしたら、払い戻しして貰った方がいいと
アドバイスしてくれた人がいて、新横浜駅の窓口に寄ってみました。

指定席の予約票を見せたら、特急料金の半額を払い戻して頂けました。
何故半額?と一応訊いてみたのですが、その説明が長くて分かりにくい。
訊き直したいところでしたが、後ろにズラリと並んでいることだし、
御礼を言って、その場を離れたのでした。

立ちっ放しは疲れましたが、私は時間的にはそれほど遅れた訳ではない。
海外旅行でよくストに遭うことを思えば。
例えばロンドンの地下鉄で、ストでいきなり終日運行中止なんて目に遭ったことを思えば
地震ばっかりは仕方ないとも思うのです。

#welovegoo
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の超特急

2018年06月17日 | 社会


岐阜に帰省しています。
JRエクスプレスのポイントが貯まったので、久しぶりに新幹線のグリーン車に。
巡回警察が廻って来ました。
ガタイがいい男性と小柄な女性の二人組でした。
最近は新幹線も色々大変だ。
私が幼い頃、新幹線ができて「夢の超特急」ともてはやされました。
あの頃は新幹線の中で殺人事件が起きるなんて、夢にも思わなかったのに。



これは先週の散歩の際のタロウ。
お利口に待っているかな…?

#welovegoo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする