はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

今年お初のコスミレ咲く     2024.02.20

2024-02-21 | スミレ
今年お初のコスミレが咲きました。 . . . 本文を読む
コメント (8)

冬芽と葉痕 ~ メグスリノキ、ウワミズザクラ、ホオノキ、ロウバイ、ナツロウバイ

2024-02-17 | 花と実、自然
メグスリノキの冬芽には毛がいっぱい。 . . . 本文を読む
コメント (6)

昆虫生態館の蝶たち     2024.02.01

2024-02-13 | 蝶、虫など
多摩動物公園の昆虫生態館で 飛び回っていた蝶たち . . . 本文を読む
コメント (4)

野川公園のセツブンソウ、イヌノフグリ     2024.02.08

2024-02-10 | 花と実、自然
10年ぶりに 野川公園へセツブンソウを見に行きました。 . . . 本文を読む
コメント (10)

冬芽と葉痕 ~ ミズキ、クマノミズキ、ハクウンボク、キブシ、イヌビワ

2024-02-07 | 花と実、自然
冬芽もそれぞれが特徴的です。 . . . 本文を読む
コメント (6)

太陽 Love なわけは ~ フクジュソウ

2024-02-04 | 花と実、自然
フクジュソウが咲き始めました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

河原の花と実     2023.10.19

2024-02-01 | 花と実、自然
秋の河原で出会った花や実 . . . 本文を読む
コメント

三浦富士から武山 ~ フウトウカズラたわわ     2024.01.27

2024-01-29 | 1月、2月に歩いた山
真鶴半島に続いて 今回は三浦半島へでかけました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

冬芽と葉痕 ~ エンジュ、ニガキ、ザイフリボク、クリ、クヌギ

2024-01-26 | 花と実、自然
始めて見た エンジュの葉痕と冬芽、おまけのクヌギの虫こぶ ほか . . . 本文を読む
コメント (6)

黒い実、黒い種 ~ ヒオウギ、ネズミモチ、ムクノキ、マンサクなど

2024-01-23 | 花と実、自然
黒く光る実や種子は魅力的 . . . 本文を読む
コメント (8)

ムラサキシジミの集団日向ぼっこと ムラサキツバメ

2024-01-20 | 蝶、虫など
暖かさに誘われて、ムラサキシジミが集団で日向ぼっこ . . . 本文を読む
コメント (6)

真鶴半島の 魚つき保安林へ     2024.01.15

2024-01-17 | 花散策
照葉樹の林を歩いて 海岸まで。 . . . 本文を読む
コメント (6)

相模原公園へ ~ ツグミ、カワラヒワ、エナガ他

2024-01-14 | 蝶、虫、鳥など
今年はツグミが多い? . . . 本文を読む
コメント (8)

冬芽と葉痕 ~ マユミ、ケンポナシ、アオギリ、ムクロジ

2024-01-11 | 花と実、自然
冬芽と葉痕を観察する時期になりました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ムラサキツバメの集団は分裂

2024-01-08 | 蝶、虫など
ムラサキツバメの越冬集団は分裂していました。 . . . 本文を読む
コメント (8)