はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

11月の 三ツ峠山     2018.11.17-18

2018-11-21 | 三ツ峠山

 

三ヶ月ぶりに 三ツ峠ネットワークの例会へ。

傘のマークが悩ましかったお天気は 直前になって 好転し

富士山にも お会いできました。 

  

晴天とあって、三ツ峠山荘前のベンチは 登山者でいっぱい 

そうそう、岩登りの人たちも多いです。 

屏風岩をズームしてみると

         

                

 

 

岩登りをしている人は、景色など気にしていないかな  

今日は よく見えていますよ。

 

山中湖方面は、奥に 箱根の山も。

 

南アルプス 

 

八ヶ岳 

 

 

 

紅葉は すっかり終わり

葉が落ちてしまった枝には、赤い実が

  マユミ

 

青空と 赤の対比が 美しいです。

 

 ナナカマド

 

ツルウメモドキと マユミ

 ツルウメモドキ

 

 

 マイヅルソウと、落ちていたのは カマツカ?

 

 

 

そして

今日 一番のトピックは、初見の クロカンバの実

クロカンバは、クロウメモドキ科

スジボソヤマキチョウの食草だそうです。

 

せっかく 実を見ることができたのに

以前 撮ってあったはずの 葉の画像を探し出せない 整理下手。

来年は、お花も葉も幹も きちんと 撮って、記録しておかなくては。

 

 

同じく クロウメモドキ科の

クロウメモドキ? それとも、 クロツバラ?

これも、来年の宿題にしておきましょう。

 

 

赤い実はなくなってしまったものの、可愛らしい冬芽に会えたのは

 オオカメノキ

 

 

 

11月とも思えない 穏やかな一日が 暮れていきました。

 

 

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

翌朝

気温が下がれば テンニンソウの氷華が見られるかも。。 との期待は 空振り

目覚めてみれば、暖かな朝でした。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大持山、ウノタワ ~ 名残り... | トップ | サクッ と 景信山     2... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pallet)
2018-11-22 21:37:26
オオカメノキ、ばんざ~いってしてるみたいです。
うふふ。
はなねこさんの骨折ももうすっかり大丈夫そうですね。
よかったよかった。
pallet さん♪ (はなねこ)
2018-11-23 22:34:30
ね  可愛らしいでしょ?
オオカメノキはお手軽に見られないので、見つけたときはニコニコでした。

はい。おかげさまで、骨折からは回復しました。
あとは、脚力と持久力ですね。
柔軟性もなくなってるし、課題がいっぱいです。 

コメントを投稿

三ツ峠山」カテゴリの最新記事