はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

晩秋のスミレ探し     2014.11.05

2014-11-07 | 里山と谷戸

返り咲きのスミレ便りが ぽつぽつと聞こえてきました。

陽だまりのあの斜面なら 咲いているかも    そろっと見に行ってみましょうか。

 

 

    タチツボスミレは、長く伸びた茎を支えきれずに 倒れていました。

    そんな状態でも花を咲かせる強さが、日本を代表するスミレたる所以なのでしょう。

 

 

野に咲く花に 儚さはいらないけれど、可愛さは必須です。

 ほらね

  

     コスミレも咲いていました。

     返り咲きだからかな 花色が濃いですね。

  

    ここは春には歩いたことがない場所です。

    どんなスミレに会えるのかは、来春のお楽しみ    

  

 

     せっかくなので、ぐるっと一回りしてみます。

     お花はもうそろそろ終盤だけれど、咲き残りが見られるかもしれません。

 

 

           おやおや あなたたち    

                  春にも忘れずに、ちゃんと顔を見せてよね。

  

        タツナミソウ / キランソウ

 

    アキノキリンソウもノハラアザミも 花期が長く

    まだ蕾が見えています。

 

 

        リンドウは花盛りで、それはもう、たくさんたくさん

        曇っていたのに 開いていてくれて嬉しかった 

 

 

          あら  こちらは遅咲きですね

  ウメバチソウ

 

          こんな日の リュウノウギクは 楚々として

   

 

         センブリはやわらかに微笑んでいる

 

    キク科の黄色いお花たちも蕾がいっぱい

    しばらくは楽しめそうです。

  

    ヤクシソウ/アキノノゲシ/オニノゲシ

 

          

       お花はまだ元気に咲いているけれど

       里山の秋は徐々に深まってきました。

 

    

  

     クサギ/ヒヨドリジョウゴ/アオツヅラフジ

 

  

     ヤブムラサキ/チゴユリ/カラスウリ

  

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高尾山 ~ キッコウハグマと... | トップ | 瑞牆山の麓で紅葉狩り   ... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田園風景良いですねぇ。 (フクシア)
2014-11-08 10:11:38
刈り入れの終わった田んぼとススキがとても郷愁を敢為させますね。

さすが花探しの名人さんは、今からしっかり目を付けて素晴らしいです。
まだ花が楽しめて、この時季は大きなプレゼントですね。
Unknown (ゆき)
2014-11-08 18:24:55
さっすがぁ!
はなねこさんはもうこの季節からスミレにラブレターを送っているんですね。
春には応えてくれるわけです、と納得。
フクシアさん♪ (はなねこ)
2014-11-09 22:25:32
11月だというのにまだこんなにお花が見られるなんて
今年は、秋が早かったわりには気温がいつまでも高いんですよね。
キツネノマゴなんて、早々と紅葉しているものもあれば
花盛りで群れ咲いている場所もあって、びっくりしました。
お花はもう少し楽しませてもらえそうです。
ゆきさん♪ (はなねこ)
2014-11-09 22:29:33
スミレの返り咲きは毎年見ているので、やっぱり行ってしまいました。
今回はタツナミソウにびっくりさせられました。
スミレさんたち、春に応えてくれるといいですが。。。
ここはあまり変わったものはさきそうもないですが
でも、楽しみにしてるんですよ。
返り咲き (cyu2)
2014-11-11 18:18:26
というのがあるなんてびっくりです!
今までたまたま見かけたとしても??と思ってスルーしてただげですが、
そういう現象があるということなんですね。
うーん、さて、なぜでしょう?
勉強の為、自分で調べてみないと、ですね(笑)
それにしてもこの時期でも花を見つける事ができる、やっぱりはなねこさんはすごいです(^^)
cyu2 さん♪ (はなねこ)
2014-11-11 23:19:31
返り咲きって、狂い咲き なんて言い方もしますよね。
ツツジやボケの花など、ときどき見かけますが
春と間違えたってことなのでしょう。
早とちりは人間だけではないみたいですよ。
見つかると嬉しいですが、お花にとってはどうなのかなとも思います。
Unknown (ピテカン&カッパ)
2014-11-13 00:51:24
こんばんは。

秋に返り咲きのスミレを見つけると、得したようで
うれしくなりますね!
わたしたちも、先週末、返り咲きのタチツボスミレと、
ニョイスミレに会えて、ウキウキでした~

タツナミソウもやっぱり返り咲きなのですね。
茨城の海辺で会ったのですが、??と・・
こちらで見せていただいて、やっぱりタツナミソウだったのね~・・と・・

お花の季節も、もう終わりで、寂しくなりますね。


ピテカン&カッパさん♪ (はなねこ)
2014-11-14 21:11:56
まぁ  ニョイスミレもですか。
私はまだ ニョイスミレの返り咲きは見たことありません。
いつか出会いたいです。
タツナミソウですが、数株咲いていたので、???
この時季に咲くタツナミソウの仲間なんてないですよね。
 
ほんとうに。。。 お花が見られなくなると寂しいですね。

コメントを投稿

里山と谷戸」カテゴリの最新記事