はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ノブキの実 と 城山湖周辺散策      2012.11.21

2012-11-22 | 花と実、自然

 
041

   山歩きをするほどの時間がないときに

   たびたび出かけていく城山湖の周辺でも

   そろそろ木々が色づいてきた頃でしょうか。

 

     (← 峰の薬師から津久井城山を望む)

 

 

  いつものように、城山湖の駐車場から歩きはじめます。

  いつの間にか 陽は弱くなり 木々は長い影を落とすようになりました。

    02


   

  ぶらぶらと歩いていくと

  さっそく、今日のお目当て の ノブキ(野蕗)がありました。

10
 

   小さな花は 集合体になってもまだ小ぶりで

   全体的には地味な印象なのですが

   よく見ると、可愛らしいかたちをしています。

 

  101

 それが、実になると一転

103_2 102_2
 

 大きさも形も存在感たっぷりの

 鬼の金棒で作った 風車みたいに変身しちゃいます。

 

104 105


 

    さらに美味しそうなチョコレート色になると、こんどは可愛さ抜群

     (今回はこれほどの美人さんは見つけられませんでしたが)

        106

                         2011.10.30

 

 ツイードの洋服に似合う ブローチになりそうですね。(小さいかも・・・

 

 ここまできれいな形で残っているということは

 動物などにくっついて 種を遠くまで運んでもらうことには 失敗してるわけですが

 個体数が多いので、そう心配することもないでしょう。

 

 

 今日はどこまで行けるかなぁと思いながら歩いていると

 出会った女性が「峰の薬師のモミジが見頃になっていますよ」と教えてくれました。

 では、行ってみましょう。

 

    03_2
    

  

 薬師堂のそばから 津久井湖と津久井城山、奥に横浜方面を見て境内に入ると

 大きく枝を広げたモミジのなんて美しいこと

    046

 

     でも、大きすぎて画面に入りません。
  
  

    044

 ~~~

031 032

 薬師堂/青空に映えるイチョウとモミジ

 

 

 その後 城山湖を一周しましたが、この辺りも歩く人が随分と多くなりました。

 南高尾Loveのおじさま方による ベンチや道標も増えています。

 

     05_2
                          草戸山

 

       湖を一周したあと

        金比羅神社から牡龍籠山に登り

        07


   

   最後に高尾山を眺めて 約3時間の散策は終わりました。

    06

 

 

 この散策路は、広葉樹、照葉樹、針葉樹が入り混じっていて

 紅葉がきれいというわけではありませんが、静かに歩けるのが嬉しいコースです。

 

 

  町田市最高峰、草戸山    2009.10.27

  城山湖と草戸山    2010.11.10

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タワ尾根の紅葉とウトウノ頭... | トップ | 倉岳山 、高畑山 ~ 名残り... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと時間のあるときに、という山が (nousagi)
2012-11-23 09:07:35
ちょっと時間のあるときに、という山が
近くにあっていいですね。
最低でも2時間はいかないと山がありません。
2時間なら近い?
小さなお花に目を向けたりいろんな発見がありますね。
ノブキ、面白いですね☆ (hide)
2012-11-23 09:39:23
ノブキ、面白いですね☆
私の場合、
あのチョコレート色になった鬼の金棒状態を、
花と勘違いしてしましそうですf(^_^;
★☆nousagi さん (はなねこ)
2012-11-23 13:13:33
★☆nousagi さん

2時間かかるとなると、やはり一日ほしいですよね。
これからの季節は日が短いのでなおさらですが
でも日常と離れられるし、気合が入っていいかもですよ。
今週はどこにお出かけかな・(^-^)
★☆hide さん (はなねこ)
2012-11-23 13:21:01
★☆hide さん

植物も面白いでしょう (^-^)
なんて、そんなにたくさんのことを知ってるわけでもないですが
低山を何度か歩いていると、いろんな面白いものに気づかされます。
>あのチョコレート色になった鬼の金棒状態を、
>花と勘違いしてしましそうですf(^_^;
そうですか・・・まぁ それもいいではないですか(^_^;)
はなねこさん こんばんは☆ (clione)
2012-11-23 21:16:55
はなねこさん こんばんは☆
ノブキかわいい子ですね♪
思わずニンマリしてしまいました(^-^)

少し歩ける山でも
こんなに自然いっぱい四季を感じられる山は
うらやましい限りです。
城山いいですよね~
★☆clione さん (はなねこ)
2012-11-23 22:16:20
★☆clione さん

ノブキもかわいい子でしょう? (^-^)
チョコレート色になった実を初めて見つけたときは
うれしくてニコニコでした。
お花のない時期の楽しみです。
clioneさんも南高尾山稜は歩かれてましたね。
この周回コースはお花が少ないので、もっぱらこの季節に歩いています。
こんばんは。 (ブル)
2012-11-24 19:58:02
こんばんは。
やっぱり静かに歩けるコースがいいですね。
紅葉もいよいよラストスパートですね。
房総ではようやく里に紅葉が近づいてきました。

それにしても鮮やかな紅葉ですね。
こんなところをのんびり散策するのもいいなぁ。
今晩は。 (インレッド)
2012-11-24 20:41:51
今晩は。
この山は登ったことはありませんが、最近時々ブログ記事
でお目にかかる山です。ノブキはツイードの服に似合いま
すか、最近寒くなると私は上着はチェックのツイードで
スラックスはグレーのフラノを履いています。今度山で見掛け
たら一つだけ戴いて来てエリにつけて見ようかな。お洒落で
しょうね!!。
★☆ブルさん (はなねこ)
2012-11-24 21:44:53
★☆ブルさん

紅葉もいよいよ里に下りてきましたね。
公園の雑木もほどよく色づいて、散歩が楽しくなります。(^o^))
ここは家から近くて静かなのが気に入っているんです。
近頃は山へ行っても混雑していることが多いですものね。
房総はやはり暖かいのでしょうか。
12月に入っても紅葉が見られるそうですね。
★☆インレッドさん (はなねこ)
2012-11-24 21:52:33
★☆インレッドさん

山などと大きな声で呼べるようなところではないんです。
それでも、高尾山から南高尾山稜をつなげれば
低山ながら歩いた気分になれると思います。
インレッドさんの冬の定番は、チェックのツイードなんですね。
茶色のノブキのブローチはポタンくらいの大きさなので
きっとお似合いですよ。v (^-^)
見つけたらお取り置きしておきましょうか (^o^♪

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事