はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

緑輝く森の ヤマシャクヤク     2022.05.18

2022-05-20 | 花散策

一週間ぶりの好天になるというので

ヤマシャクヤクを見にでかけました。

 

我が家のあたりでは すっかり濃くなった緑が

標高が 1000m以上のここでは まだ少しだけ 若い色をしています。

 

お日様は やっぱり いいな

 

 

ミツバツツジは 盛りから やや遅めで

びっしりと花をつけた木もあります。

 

メギの花が咲き始めました。

 

 

お目当ての ヤマシャクヤクは

 

あらら~  もう 遅かったのかしら

 

これも

 

その後も

 

あら 惜しい!

明日なら バッチリ開くかも‥ とか

 

あ~ これも 惜しい!

せめて 昨日なら 間に合ったかも‥ とか

 

 

なかなか 見ごろの花には 出会えません。

せっかくだもの、今日一番の 美人さんにお会いしたい  から

森の中を 少し歩いてみます。

 

 

ミヤマハコベ

 

ツルキンバイは

匍匐枝を伸ばして花盛りに

 

咲き始めのクワガタソウと 咲き残りのワチガイソウ

 

 

しかし

あっちこっちに点在する ヤマシャクヤクは

これは 明後日か明々後日?   こっちは あと一週間くらいかな・・。

と、合計で 40輪近くは見たものの、蕾ばかりです。

 

 

 

咲いている期間が短い ヤマシャクヤクの

旬に出会うのは いかに難しいことか

 

そして

今日は もうしょうがないね と あきらめ感が広がってきたころになって

ようやくの 一輪に 巡り合えました。

 

 

白くて 上品な ヤマシャクヤク

咲いててくれてありがとうね。

とっても 綺麗よ

 

 

 

結局、見ごろの花は 2輪だけで

今日歩いたあたりでは、3日後くらいが 一番多くの花が咲きそうです。

 

今年はもう見に行かれないので

また 来年のお楽しみにしておきましょう。

 

 

タチツボスミレは まだ たくさんの花が見られ

アカネスミレは咲き残りでした。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンミョウのバトルと カワト... | トップ | キバネツノトンボの産卵と 水... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマシャクナゲ (tadaox)
2022-05-21 16:56:35
(はなねこ)さん、最後にほぼ完ぺきに咲いたヤマシャクナゲに出会えてよかったですね。
7,8分咲きぐらいが、一番きれいなのではないかと思うのですがいかがでしょうか。
tadaoxさん♪ (はなねこ)
2022-05-21 22:23:58
こんばんは。
そうですね。最後に開花したヤマシャクヤクを見られてよかったです。
蕾がふくらんで 白いボールのようになった頃も
ごくわずかにほころんで、すき間から雄しべが数個見える頃も
それぞれに美しいヤマシャクヤクですが
花を追いかけていると、雌しべも雄しべもちゃんと見たいと思ってしまうんです。
一ヶ所でそれぞれの状態の花が見られる群落があれば ベストなんですが・・。
ワチガイソウ (ボッケニャンドリ)
2022-05-22 08:57:48
一目ワダソウだと思ったらワチガイソウという初耳草。

花びらの形がちょっと違いますね。
俺にとっては罠みたいな花(^^;
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2022-05-22 14:14:03
こんにちは。
よく似た花って、結構ありますね。
ワダソウは花弁の先がへこんで桜の花びらのよう、条も見えてきれいですよね。
ワダソウは上部二対の葉が接近してつくけれど、ワチガイソウはそうならない
といったところでしょうか。
ボッケさんはワダソウをよく見ているんですね。羨ましい・・。
以前は高尾山でも見ましたが、近頃はなかなかお会いできないです。
Unknown (sanpo)
2022-06-07 19:51:11
こんばんは~
遅いコメントですけれど、お邪魔します。
私も出かけたあと、このレポを拝見。
あの「〇〇ブナ」見て、すぐわかりました。
場所か花名か、どちらかを表記しにくいけれど、今年は多かったですね♪
sanpoさん♪ (はなねこ)
2022-06-07 22:33:33
こんばんは~。
そうそう、sanpoさんも行かれてましたね。
あの頃はヤマシャクヤクがちょうど見ごろで、良かったですね。
私のときは9割方蕾でしたが、あちこちうろうろして たくさん見ました。
そして、ブナの森はやはり気持ちいいですね。短時間でしたが癒されました。

コメントを投稿

花散策」カテゴリの最新記事