はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ハンミョウのバトルと カワトンボなど

2022-05-16 | 蝶、虫など

 

ほんとうは、カワトンボを見に来たのでしたが

風が出てきて、揺れる揺れる・・

そのうちに 姿が見えなくなってしまいました。

 

 

 

足元で 何かがピョンと跳ねて

 

 

おや 君は   

そうそう 昨年もここで出会ったんだっけ

 

正面から見たのは初めてかな。。。 獰猛そうな顔だこと 

顎の全体がほぼ白くて 前肢に毛が多いので、♂のハンミョウですね。

 

 

横のほうからやって来た 一匹が近づいていき

 

にらみ合ってる。。 と思ったら

この後、激しいバトルに発展

 

取っ組み合いながら右に左に激しく動き回るのを

ただ 呆然と 見入ってしまいました。

なので、残念ながら 動画も写真もありません。

 

 

その後 やってきた ハンミョウに そ~っと近づいてみると

やはり♂です。

 

背中側からみると とっても美しいハンミョウだけれど

正面や横から見ると、かなり厳ついです。

 

 

 ++++++++++++++++++++++

 

他に出会ったのは

 

シマサシガメの幼虫

 

この子は?  フジハムシ?

 

 

蝶は 今日も少なくて

撮らせてくれたのは ダイミョウセセリだけでした。

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白馬山麓でスミレ観察(3)... | トップ | 緑輝く森の ヤマシャクヤク ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お天気ママ)
2022-05-16 21:42:12
はなねこさん、こんにちは☺
色んな虫さんがいるんですね🌝ハンミョウのにらみ合い、なかなか偶然でも出会えない場面に遭遇、貴重な時間でしたね!
自然界を歩くと時間を忘れて、わくわくですね
虫図鑑でもう一度見て見ます📖
ありがとうございます✨
Unknown (shiro169)
2022-05-16 22:03:38
はなねこサン、こんばんは!

メタリックで本当に美しいけど、厳ついお顔・・・。
素早いハンミョウなのに、それもバトルに遭遇とは凄い幸運!
「ただ、呆然と見入って」と分かりますー(^^)/

先日、狭山丘陵ではハルゼミの声が聞こえました。
そして5月と油断した私は蚊にくわれました・・・。
Unknown (pallet)
2022-05-16 22:09:21
こんばんは。
私もあのお城でダイミョウセセリの日に
きれいなブルーをちらちらさせて飛ぶハンミョウを見かけましたよ♪
私のは証拠写真にしかならなかったけれど
はなねこさん、ばっちり観察できたうえに写真もきれいに撮れていて羨ましいです。
スズメバチも飛んでいました、刺されないようお互い気を付けましょうね(^^;
Unknown (ソングバード)
2022-05-17 06:50:07
おはようございます。
ハンミョウが懐かしい~!!
ハンミョウと初めて出会ったのは高校1年生のころ。
林道で道案内してくれるハンミョウと追いかけっこしたことを思い出します。(笑)
久しぶりに会いたくなりました。
ハンミョウの取っ組み合いも見てみたいものです。
他の虫たちも元気ですね。
お天気ママさん♪ (はなねこ)
2022-05-17 09:35:32
こんにちは。
ハンミョウって、綺麗でしょう?
私は虫初心者なので、まずはきれいで目立つ虫に目がいってしまいますが
今回、バトルが見られたのは ラッキーでした。
こんなことがあると気分が良くなって、また見に行ってみようかと思いますね。
そう、自然界はワクワクです。
shiro169さん♪ (はなねこ)
2022-05-17 09:42:37
こんにちは。
ハンミョウのメタリックな色は魅力的ですね。
日射しがあったらもっともっと美しかったんでしょうけど。
でも、ほんと厳ついですよね。次は♀にもお会いしたいです。
このところお天気がぐずついていますが、庭に出ると小さな虫や毛虫がいっぱい
アジサイの花ももうすぐ色づきそうです。
palletさん♪ (はなねこ)
2022-05-17 09:48:19
こんにちは。
お城でダイミョウでしたね。
さすがの palletさん
そんなことに気がついて喜べるのは、気持ちがゆったりしているからですね。
ハンミョウはバトルに遭遇して、おまけに近くでじっくり見れて嬉しかったですが
カメラのおかげもあるかも。便利に使ってます。
ソングバードさん♪ (はなねこ)
2022-05-17 09:56:32
こんにちは。
高校1年生のころですか・・。
毎日が楽しい頃ですよね。追いかけっこもさぞ面白かったことでしょう。
私はそのころはおしとやかだったので
虫には一切 興味がなくて、今になって楽しんでいます。
間違っていることもあるかと思いますので、そんな時は教えてくださいね。
ハンミョウ、もう出てるんですね (ボッケニャンドリ)
2022-05-19 09:25:01
実家近くの沢に居たんだけど、
沢に行くのは主に夏なのでもう居るとは知りませんでした。

着物のような艶やかさなのに
顎がけっこう大きいんで知らないとビックリかも。
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2022-05-19 22:04:47
こんばんは。
虫初心者ですが 、図鑑等によると、成虫の発生は 4~10月とのことです。
今頃に気づいて たいていはそれきりなんですが、また気にしてみますね。
そうですよね。昨年はこれほどはっきりとは見えなかったのですが
今回マジマジと見て、あの顎やお腹の毛にはやはりビックリでした。
でも、何のためにあんなに綺麗な色の体をしてるんでしょうね。

コメントを投稿

蝶、虫など」カテゴリの最新記事