はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

初ウグイスとスミレ     2019.03.18

2019-03-20 | 里山と谷戸

 

午後から ちょこっとお散歩へ

スミレの見回りをしてきましょうか 

 

 

 

おや    あなたはレンゲさん?

もう 咲いたのね。

 

 

正面から 撮らせてもらえなかった シュンランは

連れ帰ろうとすると 株を傷めてしまいそうな 絶妙な場所に咲いていました。

 

あなたは、ずっと ここにいてくれそうね。

 

 

 

うららかな お日和でも、やはり 午後になると風がでてきますね。

カメラを構えて風の止み間を待っていると

近くの茂みから 

「 ケッ ケッ・・・ ケキョ ケッ・・・  ケッキョ・・・ 」 

 

この時期のウグイスは まだ上手に 鳴けなくて

それがまた 可愛らしいんですよね。

 

そうそう 

ウグイスカグラは、もうたくさん咲いていました。

 

 

 

スミレはというと

日当たりの良い斜面には、タチツボスミレがた~くさん咲いてます。

中には もう色あせた花 萎んだ花もあって

案外 早くから咲きだしていたようです。

 

 

 

 

 

ノジスミレも、予想よりもたくさん

花柄は まだ 短いです。

 

 

 

 

 

株はたくさんあるのに、花が少なかった アオイスミレ

今年は(ここでは)不作なのかしらん   

 

 

 

アカネスミレは 十株ほど

水分が足りていないのか、小さなお花です。

 

 

 

 

コスミレは 今年も群れていて

どうやら この場所が お気に入りのよう

 

「表面は粉を吹いたような濁った緑色」

図鑑に書いてあるとおりの 葉の色ですね。

 

 

 

 

そして、 ヒメスミレが ひと株 

ここでは 咲きだしが遅いのに、もう こんなです。

 

う~ん。。  明日 お会いしたかったわ 

 

 

 

タチツボスミレ、ノジスミレ、アオイスミレ、アカネスミレ、コスミレ、ヒメスミレ と 

この時期のスミレが、今年も同じ場所で 咲いてくれました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年の春に会いに行く  ... | トップ | コゴメイヌノフグリ と オオ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時期を変えたら (やまさん)
2019-03-21 17:44:19
ご無沙汰してます! ほぼ同じ日にシュンラン見ました。
この時期新潟の弥彦や角田は多くの人で賑わってます。
ユキワリソウなどの花を求めて。
同じ山を時期を変えて再び訪れたら、コシノコバイモやキバナノアマナなどが見れた。
コースや時期を変えるとまだまだ楽しめそうです。
やまさん♪ (はなねこ)
2019-03-21 21:15:16
シュンランは春らしいお花ですよね。
艶やかではないけれど、春にはご挨拶したくなります。

角田山は以前 二度行きましたが、ここのところご無沙汰です。
そちらのお山は、この後もお花がいっぱいで、やまさんも忙しいですね。
私もまた出かけていきたいです。
Unknown (nousagi)
2019-03-22 17:07:55
この時期のすみれがこんなにあるんですね。
聞いたはずなんだけど、やっぱり覚えられません。
情熱が足りないのかな。(^^;)
春ですね。
nousagi さん♪ (はなねこ)
2019-03-22 17:21:23
あとちょっとだけ足を伸ばせば、ナガバノスミレサイシンが咲いていたかもでしたが
出会った人(それも3人も )とおしゃべりしてしまって、時間がなくなりました。

春ですね。
近くの桜並木で、何本も 開花してました。

コメントを投稿

里山と谷戸」カテゴリの最新記事