はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

高尾山・盛夏     2009.08.03

2009-08-04 | 高尾山

 

0910

 

 盛夏というには

 少しためらってしまう お天気が 続いています。

 青空の期待できそうな この日

 蛇滝から 緑陰の道を散策しました。

 

 

 

 お地蔵様の脇を通り、水音も涼しい沢沿いを 登って行きます。

0907

 0908

 

 昨年も同じ頃に訪れているので、何が咲いているかは知っていても、見るとやはり嬉しい。

0913_2 0902_2

091_2

                                        ヤブミョウガ/ヤブミョウガ/ハグロソウ

 

 タマアジサイを見ると、開いていく様子を記録したくなって・・・

0903 0904

0905

 

 滝道場に出ると、イワタバコが咲いています。

0911

0912

 

 

 ヌスビトハギや、ミズヒキ、ジャノヒゲなどの小さな花を眺めながら

 ひと登りで霞台へあがると

0914 

  日がサンサンと降り注ぎ、暑い・・・

 

  夏休みの子供たちや、若者、外国人

  もちろん中高年も

  多くの人が行きかっています。

 

 野草園のキバナレンゲショウマが気になったけれど

 今日は寄らずに、三号路を進みます。

 6月に、ムヨウランを探して歩いた道です。

0917

 

 タマアジサイの他は、花もない 暗い道を

 涼しさを期待してか、多くの人が歩いていました。

 

 かしき谷園地で一休みして、山頂へ。

 ここでも大勢の人が休んでいます。

 茶店のかき氷も美味しそうだけれど、おなかはいっぱい

 ビジターセンターで、咲いているお花を確認して帰りましょうか。

 

 ・・・ すると

 山頂のクヌギの木に 蝶が樹液を吸いに集まっていて

 カメラを抱えた人が さかんにねらっているのが、目に入りました。

 当然 私たちも、観察会を開始します。 

0918 0920

0919

                                        スミナガシ/ルリタテハ/オオムラサキ

 

 しばらく楽しんだら、花が落ちる寸前のヤマユリ、オオバギボウシ、咲き残るアジサイを見て

 四号路に入ります。

 

0921 

   みやま橋を渡り、タカオヒゴタイの葉を確認し

     0922

 

 蛇滝へ戻ると、滝道場では 若い女性が入滝中でした。

 一心不乱に祈る姿を見ていると、いい加減に生きている自分を反省させられます。

 

0909 0916

0910

                                     キツネノボタン/アキノタムラソウ/ヤマゼリ

 

 今度は、タカオヒゴタイの咲く頃に・・・、Nさんと話ながら帰りました。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中山 2496m ニュウ 2351.9m... | トップ | 奥穂高岳 3190m 涸沢岳 3110m... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなねこさん、こんばんは(^^) (シャイン)
2009-08-05 00:10:28
はなねこさん、こんばんは(^^)
わぁ、高尾山へ・・・頂上が静かそう♪
野草園ではキバナレンゲショウマが観られるんですよねぇ。
レンゲショウマも咲いてくれてたっけ♪
蝶にも会えて、この時期の高尾山も、好いトレーニングになりました。。
おはよ・・ (milk)
2009-08-05 07:54:51
おはよ・・

準備はできましたか?
お出かけはいつですか?
天気も晴れマークがたくさん出てきたね。。。

高尾山もお花がたくさん咲くよね・この時期はあまり行かないんだけど
行ってみようかな・
おはよう~! (野うさぎ)
2009-08-05 09:10:48
おはよう~!
さすがに、暑くてもお出かけですね。
あれなんだっけ、と思っていた花の名前がわかりました。(^^)
ヤブミョウガなんだ~。
ほんと、よく、ご存じ。
シャインさん こんばんは~♪ (はなねこ)
2009-08-05 18:53:10
シャインさん こんばんは~♪

高尾山は日向だけ静かでしたよ。
前日も雨だったので、かなり蒸し暑かったけれど
大勢の人でした。
野草園には入ったことがないんです。
キバナレンゲショウマも見たことないし・・・
またのお楽しみです。
milkさん こんばんは (^^) (はなねこ)
2009-08-05 19:02:28
milkさん こんばんは (^^)

今 天気予報を見たら、金曜から晴れマークですね。
今年は、夏山に行かれそうです。

高尾山は行き先に困ったとき、スッと行かれるので
嬉しいですね。
少しだけ汗をかくと、リフレッシュできますよ。
・・・って、私が言うまでもないですね。 (^^;)
野うさぎさん こんばんは !! (はなねこ)
2009-08-05 19:12:25
野うさぎさん こんばんは !!

野うさぎさんも、去年行ったんでしたね。
ヤブミョウガ、解決できてよかったです。

私も?というお花 たくさんありますよ。
そうそう、覚えてるかな? ギンバイソウのこと
高尾山ではほとんど見られないそうです。
また来年の課題になりました。(^^)v
はなねこさん、こんばんは (アッキーマッキー)
2009-08-06 01:01:12
はなねこさん、こんばんは
夏の高尾山もいいですね。蛇滝からだったらちっとは涼しかったんでは?小仏から登ってみたいですが、しばらくは時間が取れそうになく、来年に持ち越しですね。
アッキーマッキーさん (はなねこ)
2009-08-06 21:18:59
アッキーマッキーさん

蛇滝からの道は、日陰なので、まあまあ涼しいです。
心配していたヤブ蚊や、虫も少なくて
汗はかきましたが、気持ちよかったです。

小仏といえば、コボトケスミレってあの辺にあるんでしょうかねぇ・・・
きれいでしょうね。(^-^)
お早うございます (^^) (シャイン)
2009-08-07 08:55:05
お早うございます (^^)
天気も好転してきましたねぇ、お盆休みはお出掛けですか?

カキコミの言葉足らずで
私も蝶やキバナレンゲショウマを観たことあるみたいに (^^;
咲き終わりのレンゲショウマしか見てないんですぅ・・・
はなねこさんのレポで、この時期のお花を楽しませていただきました♪
いってらっしゃ~い! (milk@会社)
2009-08-07 09:08:04
いってらっしゃ~い!

私の分も楽しんできてね!
天気良さそうだもんねー
気をつけてね!

コメントを投稿

高尾山」カテゴリの最新記事