はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

咲き始めたスミレを探して(3)     2017.03.24、25

2017-03-28 | スミレ

 

きっとまだ早いとは思うけれど、様子見ね。

そう言いつつも、ちょっとは期待しながら出かけて行きました。

 

ふっくらとした花弁と、この色合いが何とも美しい シハイスミレです。

 

今回も五円硬貨の登場となりました。

ちっちゃ~い

 

小さな株だけ、それも 日当たりの良い場所限定だったものの

10輪以上にお目にかかれました。

大きな株、茎をすっと立ち上げた姿の良いお花は、また次回のお楽しみです。

 

 

 

小さいスミレ といえば、ヒメスミレですね。

先週は蕾だけだったけれど、今日は見頃になっています。

小さいながら、どの株 どの花も整っている ヒメスミレです。

 

 

 

マルバスミレが咲いていたのには、驚きました。

まだ3月ですよ。

 

 

今シーズンのお初はここまで

次は、お花が多くなってきた スミレです。

 

アオイスミレと

 

タチツボスミレには、素通りすることが多くなりました。

きれいな顔立ちではありますが、もう何度もご挨拶しましたので。

 

 

 

 アカネスミレも、数が増えました。

今回は、花色が薄いものも咲いています。

 

 

 

昨年の様子  「アカネスミレの花色 2016

 

 

昨年、この場所で初めて 花が咲いているのを見つけて

とても嬉しかった ナガバノスミレサイシンです。

今年はもう、20以上の花を咲かせているので、来年以降も お花が期待できそうかな

 

 

 

後ろ姿が チャーミングでしょ 

 

 

昨年、一面に咲き広がっていた コスミレは

今年は 今のところ そこそこだけれど、もう少し 花が増えるかもしれません。

 

                                     昨年の様子 「コスミレ(小菫)の径

 

  一週間前のコスミレの花

 

二週間前には、一面が落ち葉で覆われていた場所で

先週は、落ち葉を持ち上げ かき分けて、数輪が花を咲かせました。

そして、今日はもう、群落に 

 

 

スミレは、私がもっている 「雑草手帳」という本 の 一番目に登場します。

「 ええ~っ  スミレは雑草なんかじゃないのに。。。 」 と、憤慨してはみたものの

このたくましさは、雑草並みということでしょうか。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キスミレ咲く 高草山へ   ... | トップ | ちょこっと散策 ~ 小仏川 ... »

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事