はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ユクノキとフジキ

2022-06-22 | 花と実、自然

 

昨年に続いて 大戸緑地のユクノキが咲きました。

お花は 昨年よりもやや少なめですが

毎年は咲かないといわれているのに・・ と、驚いています。

 

高木なので、私のカメラでは 詳細は とらえられないけれど

東京都の公園のアナウンスですから

ユクノキであることに間違いありません。

 

円錐状についた 蝶形花が見えます。

 

昨年の様子は ⇒

 

 

やや離れた場所では、フジキが 満開でした。

 

谷を挟んだ場所から見ているので

詳細は 全くわかりません。

 

せいいっぱいのズームで

 

フジキもユクノキも マメ亜科 フジキ属の 落葉高木で

葉は奇数羽状複葉、4~6対の小葉が互生する。

 

相違点は

       ・フジキは 小葉の柄の基部に 小托葉があるが、ユクノキにはない

       ・葉質は フジキのほうがやや厚く 小葉の裏面は淡緑色、ユクノキは粉白色

       ・小葉の側脈が ユクノキのほうが多い

       ・フジキの豆果は広線形で翼があり、ユクノキの豆果は線形で翼はない

       ・花はフジキのほうが やや小さく 長さ約1.5cm

       ・フジキの冬芽は白い膜質の袋に包まれ、ユクノキの冬芽は裸出している

( 山渓ハンディ図鑑「樹に咲く花」/ 講談社「樹木見分けのポイント図鑑 」)

 

とありますが、手に取って見られないのが もどかしいです。

 

 

 

そして、それから 数日後のこと

とある場所で 偶然 目にした この木は、さて どっちなのかな。

 

 

 

こちらもやはり 高木になっているので

思うように詳細を見ることができません。

 

小葉の縁が波打っていて、葉質はやや厚いように見えるけれど

小葉の柄の基部は はっきりとは見えない

 

 

落ちていた花は、数日前に見たばかりの ユクノキよりも小さいような

でも、自信はない

(後で大きさを特定できるように文字の上に)

 

 

あっ・・ そうだ

両方を並べてみればいいのよ  と思いついて

帰り道に 大戸緑地のユクノキのもとへ行ってみました。

 

 

花を拾って 並べると、個体差というレベルではなく

左 ユクノキ / 右 フジキかも(フジキでした)

 

まとめて置いてみると、もっとよくわかりました。

フジキでよさそうですね。 

 

 

 

おまけの話 ****************************

 

その後、先輩に 画像を送って見て頂いたところ

「ああ、あの木は フジキですよ。私は 何度も撮っています。」とのこと。

あらら  そうでしたか・・。

 

そんなわけで

見たのはフジキで間違いないとわかり、ようやく すっきりしました。

次は、秋に豆果を拾って 比べられたらいいなと思います。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツヅミミノムシと イチモンジ... | トップ | コフキゾウムシ、クロコノマ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-06-22 18:47:54
ふたつの花を並べると一目瞭然ですね。良く理解できました。
謎解き (tadaox)
2022-06-22 19:27:46
(はなねこ)さんのフジキをめぐる謎解きストーリー、面白かったです。
並べてみると、違いがよくわかりますね。
上ばかり見ていると、物理的に判別できないことが、足元に注目することであっさりわかったなんて、ミステリーの謎解きポイント発見みたいでしたよ。
多摩NTの住人さん♪ (はなねこ)
2022-06-22 20:37:22
こんばんは。
今年はフジキもよく咲いたので 観察のチャンスでしたね。
葉を手に取ってみれたらよかったのですが、どちらもあんな大木ですもんね。
花を比べられただけでも良かったです。
比べてみると (猫親父)
2022-06-22 20:42:53
偶に見た目が同じような花木がありますが、こうして比べて見ると一目瞭然ですね。
私も比較する時の参考にします。
tadaoxさん♪ (はなねこ)
2022-06-22 20:47:24
こんばんは。
気になったことを 自分勝手に面白がって調べたり書いたりしているだけなので
読んでくださる方はきっと退屈だろうなぁと思っていましたが
さすがの表現で そんなふうに言っていただけて嬉しいです。
励ましてくださって、ありがとうございました。
猫親父さん♪ (はなねこ)
2022-06-22 21:00:08
こんばんは。
励ましのお言葉をありがとうございます。
樹木が苦手なので、記事にしたほうが覚えられるかなと思って載せました。
比べてみると、違いがわかることが多いですね。
あとは、それを忘れないようにしないといけないお年頃です。

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事