はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

高尾山・城山・秋の花     2010.09.09

2010-09-10 | 高尾山

 

1001  

  台風がもたらしてくれた 涼しさの中

  秋の花を探しながら 歩いてきました。

 

 

 

 

 先週 傷めた脚がよくなってきているので、足慣らしを兼ねて 高尾山へ。

 ヤマホトトギスが咲き始めた いろはの森を登っていきます。

1008

 

  台風の翌日とあって 登山者は少なく

  また高尾山頂はとても涼しい風が吹いていました。

  山頂にある もみじの木が わずかに色づいていて

  暑かった夏も そろそろ終わりかなぁ と

  思いながら 下っていくと

 

1011

 

  紅葉台では 茶店が新しくなっていて

  しばらく通らないと

  高尾山は変わってしまうんですね。

 

 

 そして、咲いていましたよ シモバシラの花が

1002_2 

   お花は、片側にだけ付きます

  1003_2

 

 今年の冬も

 このシモバシラが 美しい氷の芸術を見せてくれますように・・

                       ( 氷の華・シモバシラは こちら からどうぞ )

 

 秋のお花といえば 明るく開けた草原に咲いているはず・・

 この季節に高尾山に来たことがない そんな私の考えは あっさり外れて

 ノブキ、クズ、キンミズヒキ、ユウガギクなどがところどころに群れ咲いていますが

 他には、ワレモコウやアザミを ポツンポツンと見かけただけでした。

 

1006   1007

 小さな花が集まったワレモコウ              クルンとカールしたはなびらが

 この花を見ると                        とってもキュートな

 秋がきたんだなぁと、思います。             カシワバハグマ

 

1004   1005

 ちょうど見頃の ツリガネニンジン            ほんとに麝香の香りがするのかな・・

 薄紫色のベルは                       ジャコウソウ

 雌蕊を揺らせば 鳴りそうな気配             そばに虫がいて、確かめられませんでした。

 

1009   1010

 舌を出して おどけているような             可愛らしさ ピカいちの          

 ハグロソウ                          ミゾソバ

 この花を見ると つい笑ってしまいます。        蕾はまるで金平糖です。

 

 

 この日出会ったお花たちは、個体数は少ないながら

 「雑草」と ひとくくりにされてしまいそうなものを含めて 40種類以上でした。

 

1015_2

1016_3

1019

                                      ツリフネソウ/キツリフネ/ヤブミョウガ

  

1012

1013

1014

                                    ミツモトソウ/キツネノボタン/ダイコンソウ

 

1017

1026

1025

                                             タムラソウ/ノハラアザミ/クズ

 

1022

1020

1021

                                        ユウガギク/ゲンノショウコ/ノブキ

 

 他に、キンミズヒキ、ミズヒキ、オトコエシ、マツカゼソウ、モミジガサ、シロヨメナ

 マルバハギ、ヌスビトハギ、ハエドクソウ、カノツメソウ、アキノタムラソウ

 トウバナ、センニンソウ、ガンクビソウ、ヤブラン、等等 咲いていましたが

 画像はまたの機会に載せたいと思います。

 

 心配していた脚は なんともなさそうで 一安心

 でも、高尾山頂から一丁平にかけての登山道は、土が 踏み固められてつるつるでした。

 あそこに草が生えることは もう望むべくもありませんが

 この先も たくさんの動植物が住める高尾山であってほしいと願うばかりです。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶ヶ岳・常念岳(2)   ... | トップ | 雁ヶ腹摺山1874m、姥子山  ... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お土産Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪ (milk)
2010-09-10 18:45:41
お土産Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪

脚も良くなってきてるようでよかったぁ~♪
でも無理しないでよ。。。

高尾山もたくさんの花があるんだねー
でもはなねこさんだから見つけられるけど
私なんかじゃみんな雑草??で終わっちゃいそう。。

この花の写真を見て少し勉強しなくっちゃ・・。
今回は お財布持って行ったみたいですね。 (ROCKY)
2010-09-10 19:04:03
今回は お財布持って行ったみたいですね。
(*’-’*)アハハ♪

   εεεεε┏( ・_・)┛
シモバシラのお花が咲き始めましたか。 (twin-t)
2010-09-10 21:28:33
シモバシラのお花が咲き始めましたか。

竜爪山も同じ時期に咲くようなので週明けは涼しくなりそうだから行って見るかな?
もうチョッときつい山へも行かなくてはと思うけど、まだもう少し竜爪山での歩き具合を見てみようと思っています。

なんせ来年の7月までに戻ればよいのですから♪

高尾も観光地のイメージが強いですが色んなお花咲くんですよね。
秋のお花に間に合って良かったですね。
そうそう、ワレモコウを見ると秋を感じます。 (nousagi)
2010-09-10 22:41:10
そうそう、ワレモコウを見ると秋を感じます。
それにしても40種類ですか。
花のほうから、はなねこさんを見つけて
近寄ってくるようですね。
はなねこさんはお名前通りお花博士ですね。 (hide)
2010-09-11 00:13:25
はなねこさんはお名前通りお花博士ですね。
山歩きをはじめて5年が経ち、興味の対象もいろいろ変化してきました。
最近でこそやっとお花に目が行くようになったんです。
私もお花の名前を少しずつ覚えていきたいです。
★☆milk さん (はなねこ)
2010-09-11 12:52:26
★☆milk さん

ご心配いただき、ありがとう♪
大丈夫そうですが、無理しないようにします。

この日は平日で雨上がりだったので、人出は少なかったのですが
これから涼しくなると、またすごい賑わいになるんでしょうね。

お花は、こんなものなのかな・・
ちょっと寂しい気がしました。
★☆ROCKYさん (はなねこ)
2010-09-11 12:57:18
★☆ROCKYさん

えっ・・ 何のこと?(^_^;)

って言いたいけど、よく覚えてますね~♪

ちゃんと出発前に確認しました。
お金は持っていたのですが、あまりに涼しくて
食べようと思っていた カキ氷は、スルーしてしまいました。(*^-^*)
★☆twin-t さん (はなねこ)
2010-09-11 13:04:02
★☆twin-t さん

竜爪山にも、シモバシラが咲くんですね♪
twin-t さんのHPを拝見しましたが
お花は高尾山よりも たくさんあるかもしれませんね。

秋のお花たちは、派手さはなくても趣があって
軽登山にはかかせませんね。
こんどはもう少し高いところに行ってみようかしら・・・(^-^)
★☆nousagi さん (はなねこ)
2010-09-11 13:10:41
★☆nousagi さん

やはりそうですか (^-^*)

昨日はお花屋さんで
竜胆とワレモコウを花束にして売っていました。
アレンジメントには あと何の花をプラスすればいいかな・・と
考えながらも、結局買いませんでした。

また見に出かけたいです。
★☆hide さん (はなねこ)
2010-09-11 13:16:07
★☆hide さん

お花博士だなんて、とんでもないです。
山を歩きながら、お花を見ると 名前を知りたくなり
名前がわかると、もう少しだけ その花のことを知りたくなる・・
きっと、これからの hideさんといっしょだと思います。

お花のことが少しでもわかると、歩く楽しさが増しますね♪

コメントを投稿

高尾山」カテゴリの最新記事