はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

震生湖から八国見山、頭高山     2021.12.13

2021-12-17 | 11月12月に歩いた山

 

山友さんたちとの 恒例の忘年山行は、神奈川県の渋沢丘陵から頭高山へ。

バスで秦野総合高校前まで行き、ハイキングをスタートしました。

コースの前半は、畑地が広がる丘陵です。

 

 

歩き出して早々に、左手に穏やかな山並みが見えました。

「あれが箱根の神山、隣は駒ヶ岳ね・・。」

駒ヶ岳をズームすると、お社のような建物が見えます。

今日はいいお天気でよかった~。

 

 

その先では、富士山の頭が見えてきて

冠雪した富士山にテンションがあがります。

 

 

 

しばらく行けば

今度は 右手に ど~んと 丹沢山塊が。

こちらも ズームすれば

大倉尾根の花立山荘や 塔ノ岳山頂の尊仏山荘が見えて

山好きさんたちは、ますますテンションアップ

なかなか足が進みません。

 

震生湖分岐にある標識には『秦野総合高校バス停 24分』とあるのに

すでに 43分も経っています。

 

 

分岐を下って、震生湖に出ました。

震生湖は、1923年の関東大震災によって できた湖で

湖畔には、寺田寅彦氏の句碑が立っています。

 

紅葉が綺麗

 

のんびりと釣り糸を垂れる人も。

 

 

湖の北岸を回り込み、弁財天に寄り道してから

気持ちよい雑木林で 一休み。

 

 

 

ハイキングルートに戻って、バス通り(1日に1便 )から分かれます。

頭高山入口までは、あと5.1kmもあるのね。

 

 

畑では ネギや大根やキャベツなどが 冬とも思えないくらい青々としていて

神奈川県の南部は 温暖な気候なんですよね。

 

 

 

あら、今度は ナニ見てるんでしょう?

 

歩き始めて間もなくから ところどころでキラキラとした海が見えていましたが

このあたりでは、江ノ島や大島が見えます。三浦半島や房総も。

 

 

右手のところどころで見える 丹沢山塊のパノラマは

鍋割山から塔ノ岳から表尾根、大山まで。

 

そうして また、ガマズミの実やらマルバノホロシの実やらに寄り道

いったい何時になったら頭高山に行きつくんでしょうね。

 

 

。。。。。。。。

 

 

栃窪会館の前から 「頭高山近道」に入っていくと

それまでの 明るく開けた道は 一転し

栃窪神社分岐から右の古道へ進むと、切り通しに入っていきます。

 

 

頭高山のふもとは 東海道の脇街道(矢倉沢往還)として

富士山や大山参詣の人たちでにぎわっていたとのこと。

の傾いた石標には、「右 ふじ 小田原 道」と彫られています。

 

 

その後、手作りの看板に導かれて

八国見山(やくにみやま 319m ) へ出ました。

 

かつては 

八国(駿河 伊豆 相模 甲斐 武蔵 安房 上総 下総)が見えた(らしい) 山頂は

今は 樹林の中で、西側の一部が伐採されて 富士山が見えます。

 

今日の富士山は秀逸でした。

 

 

美しい お山を眺めながら ランチ休憩をしたら

次は頭高山の紅葉を愛でに行きましょう。

日が高いうちに着きたいので、もう 寄り道はほどほどに。

 

 

振り返り見る 八国見山

 

 

 

 

里山特有のわかりにくい分岐には 道標や案内図が立てられているし

何より sanpoさんの道案内があるので 安心して進んでいきますが

全体図が見えていない 頭の中には ?マークがいっぱい。

(まぁいいでしょ。帰ったら復習ね

 

 

雁音(かりがね)神社に寄り道して「頭高山入り口」へ。

そして、登っていきます。

 

 

今日初めての 山名入りの看板がありました。

頭高山は 人気のお山のようですね。

 

 

八重桜の里をさらに登れば ようやく頭高山山頂(303m)で

出発から なんと5時間もかかってしまいました。

 

 

紅葉は やや遅めながらも

14時前の 力強い日射しに照らされて、まだまだ美しい

 

 

 

 

帰路は、山頂の南側を回り込んで 頭高山入り口へ戻ると

あとは、渋沢駅まで舗装道路をテクテクと。

 

穏やかで展望のきくお天気のもと

穏やかな気持ちで ハイキングを楽しめた一日でした。

 

 

 

 

 ご一緒した 山花隊のみなさん *********************

 

          sanpoさん「山の散歩道」                 

          palletさん「そらいろのパレット」             

          ゆきさん「ぽつぽつ山レポ、ときどき休み、ところにより道草」

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林檎ジャムと柚子ジャムと さ... | トップ | 風を待って ~ 初沢山   ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pallet)
2021-12-19 15:49:17
こんにちは。
いつもながら、お世話になりました。
お天気最高で楽しい一日でしたね、ありがとうございました(^^)/
はなねこさんも全体図がつかめなくて??だったのね、
私だけかと思ってたのでほっとしました(^^ゞ
私もやっとレポアップしましたが
みんな同じようなところで同じように写真を撮っているのが愉快でした。
コロナがこのまま収束してくれてまたご一緒できますように♪
palletさん♪ (はなねこ)
2021-12-19 22:08:03
こんばんは~。
こちらこそ、お世話になりました。
ホントホント、楽しかったです。お天気も穏やかでいい日でしたね。
みなさんに任せきりで地図をちゃんと見ずに歩いたので、後半は??でしたが
レポ作りながら復習して、ちゃっかり二回楽しみました。
また ご一緒してくださいね。
Unknown (ゆき)
2022-01-07 17:05:24
はなねこさん、こんにちは。
や~っと年越しの宿題に取り掛かり、皆さんのレポで復習させてもらっていたら...
あのアワアワののっぽさん、
私、粟、粟と騒いでいた気がするのですが、違いますよねぇ。
タカキビかヒエか何か別の雑穀?
はなねこさんなら調べていただけると思うのですが、
訂正も兼ねてよろしくお願いいたします
ゆきさん♪ (はなねこ)
2022-01-07 19:37:13
あらあら  すっかりそう思い込んでしまっていました。
イケマセンねぇ・・。
画像を同定した記述ではなかったので、そのくだりはとりあえず削除しました。
でね、「ホワイトソルガム(白たかきび)」というのをネット検索で見つけました。
栽培途中の画像がほとんどないのですが、どうでしょうね。
Unknown (ゆき)
2022-01-08 17:02:26
はなねこさん、さっそくありがとうございました。
ホワイトソルガム(白たかきび)、とっても近そう。
ソルガムって神奈川県でも地質改善や飼料用栽培として助成金が出るところもあるらしいですね。
でもあそこの畑はそこまでではなさそう。
ゆきさん♪ (はなねこ)
2022-01-09 19:23:28
とっても近そう?
製品の写真だけでなく、実った状態の画像がもっとあると確定ですけど
まぁ でも、そういうことにしておきましょうか。
宿題は終りね。よかったです。

コメントを投稿

11月12月に歩いた山」カテゴリの最新記事