はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

富士山南麓散策     2016.07.01

2016-07-03 | 7月、8月に歩いた山

富士山の南麓といえば

マゴマゴとキャンプで出かけた 「富士山こどもの国」 しか知りません。

今回は 水ヶ塚の駐車場を起点にして、「富士山自然休養林」を歩いてみようと思います。

 

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

車は 富士山に向かって 走っているはずなのに、前方はガスガスで 真っ白

今日は こんなお天気かなぁ。。 と諦めていたら

なんて ラッキーなんでしょ

車を止めると、こんな富士山が お出迎えしてくれました。 

 

 

森の中へ入って行くと、何だか 苔が白っぽい

水を欲しがっているようです。

 

キノコが たくさん

 

これは ヒナノヒガサ かな

 

食べられそうな キノコも あちらこちらに

 

 苔の海から ワニの頭が 

 

これは 

  

 

 雨が少ないのかなと感じた森も

今日は 湿度が高くて、わずかな登りでも 汗が止まりません。

もう少し お花が多ければ、暑さも気にならないんだけど。。。 

 

 

ポツポツと 見られた これは

フデリンドウの実  

 

今年のお初 キバナノショウキランは

惜しい    数日 早かったようですね。

 

 

ツルシロカネソウは、結実しているものも お花も たくさんあり 

ミヤマムグラ、コナスビ、ヤマトウバナは、花盛り

  

 

 

おや   これは ハコネランですね。

唇弁のギザギザが くっきり

 

クモキリソウは 苔のお立ち台に

 

 

 

最後は、五合目(2400m)まで上がってみました。

いまさらだけれど

ここから見える 富士山の山頂は、なだらかですね。

 

 

フジハタザオ/グンナイフウロ タカネグンナイフウロ

 

 

右も左も わからないエリアを、ただ ただ 歩き回った 数時間

お花は少なかったけれど

曇りがちの日に 山頂部分が見られたのは、ラッキーでした。

次は 別のコースを歩いてみようかな。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の晴れ間に ~ バイカツ... | トップ | 梅雨の晴れ間に ~ アリノト... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようこそ! (やまぶどう)
2016-07-05 08:27:28
お早うございます。
私の探索エリアにおいで下さったようですね。
ハコネランやキバナノショウキランと出会われたのは流石です。
一日違いで、同じような場所を歩きました。
富士山こどもの国は、我が家から10分くらいだと思います。
何時かお会いできるかもしれませんね。
Unknown (nousagi)
2016-07-05 10:19:42
富士山は遠いですので
「こどもの国」も知りません。(笑)
見たい花を見に行って
会えるとほんとに嬉しいですよね。
会えないと、ど~~~っと疲れが出ます。(^^;)
私も昨日は、花探しでしたが
嬉しいのとドット疲れと3:7くらいの割合いかな。(笑)
やまぶどうさん♪ (はなねこ)
2016-07-05 12:54:51
はい  おじゃましてきました。
やまぶどうさんや、他の方々の記事を拝見して、お花探しをしたいなぁと思ったのですが
初心者ですから、そう多くは見つけられませんでした。
機会を見つけて、また出かけて行きたいと思います。

タカネグンナイフウロでしたね。
ありがとうございました。
nousagi さん♪ (はなねこ)
2016-07-05 12:59:32
富士山麓というと、山梨側に行くことが多かったのですが
こちら側も、車ならそう遠くはないことがわかりました。
nousagi さんのお宅からは、とっても遠いですね。

nousagi さんは、昨日はお花探し? 
何のお花かしらね~ 。楽しみです。
楽しませて頂きました。 (ちしゃ猫)
2016-07-05 18:03:04
何時もご無沙汰致しております^^;
そして何時もながらすっかり楽しませて頂いております^ー^
キノコもはまってしまったら ドップリ!! (でも楽しそうです^^;)

フデリンドウの実 初めてみました。
でもお会いできてもきっと分からないと思います。
とても不思議な実です。
ちしゃ猫さん♪ (はなねこ)
2016-07-05 22:53:14
キノコもはまると楽しそうですよね。
でも、一度 自家中毒を経験しているので、手は出しません。
見るだけに。。  

フデリンドウの実は、昨年初めて見ました。
我が家の近くでは、周囲の草が伸びて見えなくなってしまうんです。
雨が降りそうになると口を開いて、種を蒔いてもらうんですって。。。 
いつか見られるといいですね。

コメントを投稿

7月、8月に歩いた山」カテゴリの最新記事