はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

春色の中へ     2017.04.15、16

2017-04-19 | スミレ

 

この週末は、低山や丘陵地を歩きました。

 

山桜 若芽 萌葉 若葉

やわらか色の野を行く お父さんと子供たち

 

春うららの こんな日には

足元に咲く スミレさんたちも 楽しそうに見えませんか

 

爽やかな香りがした 丸顔の ニオイタチツボスミレ

                                           ニオイタチツボスミレ

 

                                         ニョイスミレ(ツボスミレ)

 

                                                  ヒゴスミレ

 

白が際立っていた このスミレは、葉も茎も萼片も きれいな緑色で

マルバスミレの庶民的なイメージ(私だけかな  ) が覆ります。

シラユキマルバスミレがあったら、さぞ美しいでしょうね。

 

 

色白と言えば、外来種の スノー・プリンセス

民家からは 離れた場所でも咲いていました。

これ以上は増えないでね。 

 

 

フモトスミレには、今シーズン初めてお目にかかりました。

出始めの葉は、色が薄いですね。縁の襞がチャーミング。

 

 

今日は 何度も 見上げてしまうよ 

木々は、いつのまに こんなに 葉を広げてしまったんでしょう

  

 

フデリンドウやチゴユリが咲きだしています。

太陽LOVE のフデリンドウに出会うと、こちらまで ニッコリ

 

 

 

おや  ジロボウエンゴサクです。

これまで ピンク色の花しか見たことがなかったけれど、この色もありなんですね。

ムラサキケマン と シロヤブケマン

 

 

           今日は、花と葉が一緒に収まってくれました。

 カンアオイ

 

。。。。。。。。  。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

少し移動して、ニリンソウの咲く場所へ行ってみると

 

ここでは

ミドリニリンソウとレンプクソウに出会いました。

いつものように

「あなたたち きれいね~」 と、声をかけてあげましたよ

  

 

たくさん咲いていた タカオスミレは 

 

花弁が色づいている ものも 

 

 

 

春は 駆け足ですね。

一週間後の 野山は、どうなっていることでしょう。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃のお花見と山とスミレと ... | トップ | イソスミレとアナマスミレ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2017-04-21 13:58:31
私も、昨年見損なったスミレちゃんに会いに行ってきました。
春の花がいろいろと咲いていて楽しいですね。
nousagi さん♪ (はなねこ)
2017-04-21 19:40:32
>昨年見損なったスミレちゃん
なになに?  nousagi さんがスミレ? と思って見に行ってきました。
とてもきれいでしたね。
今回私が出会ったタカオスミレ(ハグロスミレ)とは、雰囲気が全然ちがいますね。
ね。 そんなわけで、どこまでも見に行きたくなるんですよ。
 
一年中で、今くらいの季節が一番気持ちがいいですね。
花粉症も少しよくなってきました。

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事