ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

海と大地 復興ライブ (追記あり・・・)

2013年03月09日 | 音楽関係
ここのところ穏やかな日が続いているひらりん地方です。
鶯も鳴きだしてやっと寒い冬も終わりになりそうですね。

しかし、今日も暑かった~(笑)
4月下旬~6月の陽気だって!
どうしちゃったの~???

でも月曜日は9℃まで下がる予報・・・
急激な気温の変化は身体に悪いわ~


今日は「海と大地 復興ライブ」に童謡の会で参加しました。昨年の復興イベントの様子


何回も書いてますが、ここ旭市は2年前の3月11日津波に襲われ、13人の尊い命が奪われ
今もなお2人の方が行方不明になっています。



歌で元気になるお手伝いが出来たら・・・

1 アヴェ マリア (グノー)
2 アヴェ マリア (カッチーニ)
3 上を向いて歩こう (永六輔)
4 銀色の道
5 花は咲く
6 見上げてごらん夜の星を (永六輔)
7 故郷


(追記)

昨夜のNHKの首都圏ニュースでこのイベントが取り上げられていました。
残念ながらひらりんは映っていませんが一生懸命心を込めて歌いました。(TVを



いつも飯岡を応援してくれている「永六輔」さん作詞の歌を2曲歌いました。


歌の他に車椅子のダンスや演舞、タンゴダンスなど復興を祈願した様々な出し物を見ることが出来ました。

屋外会場では演舞の発表やあおぞら市が開かれていました。




娘と孫とも合流してお買い物。

旭産の米粉を混ぜ込んで作った「いいおか 九十九里サブレー」
娘が以前食べて大絶賛していたお菓子。
3軒のお菓子やさんが町の復興・発展のために作っているそうです。


目の前の海岸では 大きな扇風機の様なプロペラ付きエンジンを背負った人が空に上っていきました。
「モーターパラグライダー」と言うものだそうです。
ちょっと怖いかな~
でも超気持ち良さそう~~~




孫たちもお日様を浴びてのんびり~~~
気持ち良さそう~~~

こんな穏やかな海を見ていると、津波がきたことが嘘のよう・・・


今日は3月9日、サンキュー 「ありがとう」を伝える日だったそうですよ~
「ありがとう」言えたかな・・・?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいすの初鳴き (3月6日)

2013年03月06日 | 日記
ねえ ばぁば~ うぐいすが鳴いているよ~~~

先に外に出ていたKEちゃんが教えてくれました。

KEちゃんには数日前から外に出るたびに「ウグイスのホーホケキョって声、まだ聞こえないね~~~」
ってお話していたんです。

昨日、「まだうぐいすの初鳴きが聞こえない~」とブログでつぶやいていたのですが、聞こえたのかな~?
なんと今日 家の前の林でちゃんと鳴いてくれました!

それも綺麗な声で「ホーホケキョ♪」

あれ?「ケキョケキョ」という下手ッピーな鳴き声は?
もしかしてどこかで練習してから来たとか・・・?
まさかね~~~(笑)
毎日KEちゃんとお外に出ているので、聞き逃すと言うことも無いと思うんだけど・・・

いずれにしても毎年聞いている声に再会できて嬉しいよ~~~

娘の言うことには、何かいつもよりウグイスの声が若いんだって!
へ~ そうかな~ 世代交代したのかな~~~
なんのこっちゃ!
鳥の世界の事はぜんぜんわかりませ~~~ん!(笑)

これから毎日ウグイスのきれいな鳴き声が聞けるわ、幸せ~~~



綺麗な夕陽を見たよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様・・・

2013年03月05日 | ひとりごと
1984年4月15日
結婚した日に実家の祖父の妹からいただいた掛け時計。

あれから28年と10ヶ月、
とうの昔に時計を頂いたおばあちゃんは亡くなったけれど、この時計だけは時を刻み続けていました。

何ヶ月か前から 合わせても合わせても10分遅れちゃうの・・・
それでも掛けておいたのだけど、いよいよサヨナラする日が来ました。

私が出かけている間に主人が、「新しい時計に替えておいたよ。」
あっけない最後・・・

男の人ってそういうところ、結構さっぱりしている?

私としては もうちょっと掛けておきたかったんだけどね。

不燃物を入れておくカゴにIN!

長い間、お疲れ様・・・

新しい時計・・・?

安っぽくて見せられない・・・(笑)

次の日にはクリーンセンターに持っていかれました。

あ~あ、何か寂しいよね~
ずっとあったものが無くなるって・・・
新しい時計の音も気に入らないな~~~

我が家にはもっと古い時計があります。


主人が小学校に入学する時に、父方のおばあちゃんから頂いた振り子時計だそうです。
何年になるかしら・・・
今年55歳になる主人が小学校入学の時だから~ 計算してみてください!(笑)

こちらも何年か前にやっぱり時間が合わなくなってしまって、ネジを巻かなくなりました。
ただのお飾り・・・
でもやっぱりそのまま掛けてあります。

主人この時計に関しては何も言いません・・・

さてあと何年この場所にいるのかな~(笑)





今日は啓蟄  暖かい穏やかな1日でした。
暖かい陽射しに「オオイヌノフグリ」や「ホトケノザ」「ハコベ」などが小さな可愛いお花を咲かせていました。(画像なし

隣の佐可さ~ん! 我が家の水仙やっと開花しましたよ~


暮れに「かたい蕾のままでまだ咲きません。そちらは?」ってメールで聞かれたでしょ?

昨年は同じお花が1月18日にUPしてありました。
今年はどうしちゃったんでしょうね~~~
早咲きの水仙は蕾も付きませんでした・・・

そうそう うぐいすの初鳴きもまだなんです・・・
いつもなら決まって2月24日ごろ聞かれるんだけど・・・
まだ来ていないのかな~~~

うぐいすさん、ひらりん待ってるから早く来てね~~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 国技館5000人の第九コンサート

2013年03月01日 | 音楽関係
2月24日日曜日
毎年恒例になりました両国国技館で行われる「5000人の第九コンサート」に参加して歌ってきました。


指揮 松尾葉子 
ソプラノ 佐藤しのぶ  メゾソプラノ 坂本朱  テノール 錦織健  バリトン 福島明也
管弦楽 新日本フィルハーモニー交響楽団 

両国駅のホームから国技館を眺め、


赤い絨毯を進んでいくと これも毎年恒例になりました「両国駅の雛飾り」


今年もたくさんのお雛様と再会できました。

あら?今年は金屏風がないわ~

国技館前の立看板




国技館の中に入ります。
この文字に会うのも何回目かしら・・・




今年の座席は2階椅子席の3列目、昨年は10列目だったのでちょっと前に座ることが出来ました。

前日のリハーサルに参加出来ないのでゲネプロだけが指揮者の先生の指導が受けられる時間です。
松尾葉子先生による指揮は、ひらりんは2度目です。
前回はとてもスピード感のある演奏だったと思うのですが・・・ やはり思った通り早い・・・
地元の第九で十数年様々な指揮者で歌っているので、速さに関しては心配は無いのですが 
2階席は音が遅れてやってくるので、とても歌い難いのです。
指揮をしっかり見て音に振り回されないようにしないといけません。

一番驚いたのは、Mの2回目の「ダイネツァベル」をP(ピアノ)で歌うところ。
ひらりんは2回目は言葉を大事にして歌っていましたが、あそこまでPで歌うのは初めて!
童謡の先生は、
「2回繰り返しのあるとき、例えばめだかのがっこうの‘そっとのぞいてみてごらん~’とかは、
1回目と2回目の音量を変えたほうが良いですね~」と言われますが
第九では初めての経験で「目から鱗」でした。


ゲネプロ、昼食が終わり休憩時間、お客様の座席からの1枚です。


本番前のひらりんの座席からの眺めはこの通り!

丁度 向かいの4列目に一緒に来たアルトのお仲間がいます。

今年のお客様の入りは?


いよいよ本番です。
第一部 ブラームスの「大学祝典序曲op80」

第二部 交響曲第九番ニ短調作品125合唱付き「歓喜によせて」
ゲネプロで注意された箇所を思い出し歌います。
松尾先生も2階席を良く見て指揮をしてくださり、ゲネプロでちょっと歌い難かったところも何とかクリアー。
風邪の為に出にくかった高音も本番には間に合い ソプラノパートを歌い上げることが出来ました。
ソリストの佐藤しのぶさんのドレス、歩くたびにフワフワ~となびいて素敵でした。
例えて言うなら、「天女の羽衣~♪」
坂本朱さんは、黒のドレスがキラキラ光っていてこれまたステキ!
衣装を見るのも楽しみに一つですね。



本番終了後、解団式

今年の参加者は4706人(プログラム記載)
その内外国の方も39人いらっしゃいました。

ひらりんたちの前の席は被災地岩手県からの方々でした。
まだまだ復興は進まないけれど、頑張ります!と力強く話されていました。

ソリストの方々や指揮者の先生のご挨拶もありました。



打ち上げは、いつもの東京駅大丸12階「サバティーニ」
 

デザートのケーキは2種類も選べて、一応気にしながらも‘ぺろっ’と完食~~~

お土産

 
この焼き鳥、国技館の地下で焼いているんですって~
味がしみていて美味しかった!


さて来年は国技館の第九コンサートも30回を迎えます。
平成26年2月23日(日)
指揮者は 今年に引き続き松尾葉子先生ということです。
健康面に気をつけて来年も参加できるように頑張ります


またまた、長くなってしまいました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする