サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 バックパック-16

2020-03-07 14:44:51 | 旅行
😊😊定年退職して、死ぬまで遊べるか。
一般リーマンが、退職した後人生楽しめるか!
実験の為、奥さんとのテストバックパックの旅に出発。

2月24日
今日はKanchanabriの観光!
朝から旧日本陸軍がビルマ戦線の補給のために、当時の未開の地をタイ🇹🇭の協力で作ったと言う鉄道散策です。昔観たハリウッドの戦場にかける橋の舞台にもなった有名な鉄橋もこの路線です。戦争の捕虜と当時の同盟国であったタイの了解を得てタイの罪人を使い、約1年3ヶ月でこの路線を建設したそうですが、のべ80万人の人と15万人以上の犠牲者をかけて作り上げた軌道です。

今は観光地として世界中から観光客来てますが、少しだけセンチメンタルな気持ちでキチンと目に焼き付けて来ました。



早めにKanchanabri駅へ


狙うのは、時発の汽車。Bangkokから来るのでココKanchanabriで客車を3両追加してます。


3等車なのに、席も指定にしてもらいました。
価格はやっぱり100bahtで安い。



いよいよ出発!



途中での車内販売10bahtの汁なしフォー!


いよいよ目的地のThamkra Sae


軌道を歩いていた人は、避難エリアから写真撮ってます。


到着して、降りたら汽車はここから先に行ってしまいます。この汽車が引き返してくるので、私達も帰りの電車が車での時間が自由時間!



目的地のThamkra Sae。

ここから、1つ前の駅まで軌道を歩いてみました。欧米人はこんなの好きだろうからわんさか歩くと思っていたら、殆どがちょっとだけ歩くだけで、、、僕らは日本人だからやっぱりちゃんとこの難所を歩きました!




こんな石の壁を削って、大変だっただろう!


途中にある寺院。石の壁を掘って寺院になってました。


スタートして直ぐのところ。こんなところにハードな工事だったのだろう。



当時の軌道がいまだ健在。
凄いですね。



もう、次の駅に着きました。ここで、ジュース飲んでまたまた元の駅に歩いて戻りました!


今度は、もとのKanchanabriの1つ手前の駅で降りて、映画戦場にかける橋の舞台となった鉄橋を歩いて渡って見ました。映画ではこの鉄橋が爆破されてしまいますが、本当はこの通りちゃんと完成しています。

川岸には戦闘機のモニュメントあり雰囲気盛り上げてました!


気温は大体こんな感じだけど、乾燥せているせいか風が気持ちいい。


Hotelに帰る途中、現地のおっちゃんから日本人かって聞かれて、ココを見て行けって言われて。



先の対戦で亡くなられた人達の慰霊碑でした。日本の色んな団体から花が献花されててなんだかジーンとしてるところ。


帰りは、1人100bahtのところ疲れたので、ツアー会社が押さえていた席を買って1人200bahtで帰りました!


Hotelの部屋は、川に下っていきます。

そして、こんな感じで浮いた部屋の人部屋です。

夕日は本当に綺麗!


気づくと、お金がありません。
こりゃ困ったって事で、コンビニ前のATMでクレジットカードでキャッシング!いつもの様にボタンを押すけど、タイ語と英語で、これまで日本語も対応のATMだったけどまあ、大丈夫ってやってたら、なんだか間違ったみたいで、カードは戻って来ないし、ボタン押しても変な文字出てくるし。。。終わった  奥さんをそこに残してコンビニのお姉さんにヘルプをお願いに行くとお姉さんは英語がダメで  奥さんが外で何か言ってるので戻ると、機械がピーピー言ってるよって、キャンセルの文字のボタンが!迷わず押して、無事カード戻って来ました。
もう怖いと思って、次の朝に銀行のATMにでもと思いましたが、奥さんの大丈夫って言う言葉に押されて再トライ。iPhoneのタイ語翻訳アプリを使ってATMの画面を翻訳しながら再挑戦。無事キャッシング出来て、晩ご飯食べれましたとさ。良かった良かった。
色々あるものですが、いつもどうにかなっちゃうので助かってますヽ(´▽`)/

銀座通り!

今日は、ピザとビール。周りは1人1枚食べてるけど、私達にはもう無理。1枚をシェアしてビールで乾杯。

二次会は、こんな感じの屋台のBarで一杯。最後はコンビニで買ってたビールで部屋で仕上げ!

今日は出費
宿代 765baht
朝御飯 70baht
鉄道 600baht
ジュース 50baht
記念写真切符 100baht
トラックタクシー 50baht
夕食  300baht
Bar 150baht
合計2085baht≒7297円