サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 日常

2021-06-01 14:32:58 | 山小屋
さて、今日は何しよう!そう言えば、小さな畑にもう少しだけ野菜を植えようかと、畑を見てみると前に植えてた大根、カブ、青梗菜の芽が出てきています。


ジャガイモは大きく育ってますが、収穫まではまだしばらくかかりそうです。


草だらけの畑から草を抜いて耕して、1株44円のトマトや大葉、レモングラスにローズマリーの苗を植えて、去年採ってた種のモロヘイヤ、オクラに水菜と野沢菜をプラスして種まき!


フキが沢山出てきていますが、全体的にまだ小さく収穫には早そうですが、私はまだ若い柔らかなフキの佃煮風煮付けが好きなので、収穫してしっかりアク抜きして晩御飯のおかずの一品にしましたが、予想通り柔らかくてとても美味しく頂きました!


家の隅の白樺の木が電線にかかってきています。どのみち斜めに育っているので大きくなったら電線を切る可能性あるので、今のうちに切ろうと言うことにしました。本来チェンソーで切るのですが、あまり大きくないしノコでも大丈夫だろうと神さんと切ってたら、なんと電線の方に倒れるじゃないですか!既に枝が電線に引っかかって引っ張ってるし、やばいと2人で急いで幹を敷地内に傾けて何とか事なきを得ました。あと少しタイミング悪かったら大ごとでした。まだ立ち枯れしてる木が2本あるけど、コレはちゃんとチェンソーで切ろうと固く心に決めたのでした!