晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

大砲ラーメン

2008年08月20日 | 日記
お盆休暇で帰省した弟と高速バスに乗って、妹の家に遊びに行ってきました。

妹の家で「ミスド」のドーナッツを食べながら「笑っていいとも」を見てまったり。


夕飯は、大砲ラーメンでチャーシュー麺(並)をセットで食べました。

大砲ラーメンを食べるのは初めてだったのですが、とっても美味しかったです。
替え玉も頼んじゃいました♪

ラーメン屋さんで、いつもは別々のところで一人暮らしをしている弟・妹と顔を突き合わせて世間話。
たまにはこういう日を過ごすのもいいものですね。


妹宅をあとにして、弟とまた高速バスに乗り実家へと帰りました。
弟と日帰りぷち旅行です。

明日は弟が自分の家に戻ります。


お姉ちゃん(私)は、弟と妹の健康と心の充実をいつも遠くから願っています。
<2人ともこのブログを見ていませんが。/笑>





 帰宅すると、注文していた源氏物語関連の商品がいろいろ届いていました。

明日以降、少しずつご紹介しますね。
まずは、えーと。
「あさきゆめみし 完全版」全巻を読むぞ~!

でも疲れたので今夜は寝ます。





 現在、ホームページが閲覧できません。

ただいま、『花橘亭~なぎの旅行記~』はメンテナンスのため閲覧できません。

その他のコンテンツ(サイト)はご覧いただけます。
「平安時代好きの京都旅行記」
「PICK UP」
『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』





 web拍手ありがとうございました
下のテキストリンクをクリックしてくださると、とても嬉しいです。
一言メッセージも送信可能です。メッセージなしで拍手のみの送信も歓迎♪

web拍手を送る



HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

私のamazonストア「オススメ本と読みたい本リスト」もご覧下さい。
通常のamazonでのお買い物のようにご利用いただけます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】群馬県で特別展「王朝雅の絹文化」

2008年08月20日 | 情報

のちほど、「源氏物語千年紀と源氏物語ゆかりの地をめぐる」イベントカレンダーに以下の情報を追記します。

※画像はイメージです。2006年に下鴨神社で展示された様子。


群馬県で風俗博物館さんの出張展示が開催されるそうです!!
風俗博物館公式サイトの掲示板で展示開催を知りました。
お近くの方は行かれてみてはいかがでしょう。



特別展「王朝雅の絹文化」~華麗なる平安装束~

■場所:群馬県立日本絹の里
    (群馬県高崎市金古町888-1)

■会期:平成20年8月30日(土)~ 10月13日(月) 
     午前9時30分~午後5時

■料金:一般 200円/大学・高校生 100円/中学生以下 無料

■展示内容

・光源氏35歳の大邸宅、六條院春の御殿(4分の1模型)に、源氏、夕霧、柏木などの登場人物を配し、晩春の六條院で行われた蹴鞠の風景や、柏木が女三の宮を垣間見る場面などを再現。
・女房装束(十二単)をはじめ、束帯や直衣など、装束を実物大で展示。




【特別展関連行事】

展示解説会

■日時:8月30日(土)10:30~11:30
■講師:寺石 勲氏(風俗博物館 事務局長)
■会場:企画展示室(※要観覧料)
■申込:当日受付


十二単、直衣の着装実演

■日時:9月28日(日)13:30~14:30
■講師:辻 延子氏(衣紋道高倉流 群馬教場会頭)
■会場:群馬県立日本絹の里 2階
■定員:50名(先着順)
■申込:電話での事前予約
■費用:無料




 web拍手ありがとうございました
下のテキストリンクをクリックしてくださると、とても嬉しいです。
一言メッセージも送信可能です。メッセージなしで拍手のみの送信も歓迎♪

web拍手を送る



HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

私のamazonストア「オススメ本と読みたい本リスト」もご覧下さい。
通常のamazonでのお買い物のようにご利用いただけます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする