晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

小倉の夜☆ その4

2008年08月24日 | I love 北九州市
小倉城をあとにして、夜の小倉の街へ。

結構、遅い時間だったのですがしっかり食べました。(笑)



お店の掛け軸。
梅の絵が描かれています。




いっただきまーす。
(※一昨日も飲み会でした。)




鱧の湯引き。
美味しかったです~。


久しぶりに終電間際まで遊びました。
たまにはいいよね♪

帰宅したのは午前様。
駅からタクシーに乗って帰りましたが、運転手さん 遅い時間までご苦労様です。


そんなわけで昨日はとっても楽しかったです。
ありがとうー!!!!!




 web拍手ありがとうございました
下のテキストリンクをクリックしてくださると、とても嬉しいです。
一言メッセージも送信可能です。メッセージなしで拍手のみの送信も歓迎♪

web拍手を送る



HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

私のamazonストア「オススメ本と読みたい本リスト」もご覧下さい。
通常のamazonでのお買い物のようにご利用いただけます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉の夜☆ その3

2008年08月24日 | I love 北九州市
とっぷり日が暮れてから、庭園を散策しました。



夜景モードで撮影しましたが、書院棟の中は明るくてたくさんの方がいらっしゃることが確認できますね。




書院棟の背後にあるリバーウォークとのギャップがすごいです。


私たちは小倉城天守閣へ移動。
城内を見学しました。
この日は、夜の小倉城も見学できたのです。

小倉城の天守閣に入るのは、とっても久しぶりです。
以前と変わったところも結構あって面白かったです。
写真撮影禁止なので写真ナシ。

閉門時間を気にしながらだったので、ゆっくり見られず残念。
また時間に余裕があるときに訪れたいです。

あ。城内で虎の絵だけ、写真撮影可能でした。




「千客万来 迎之虎」(雄虎)
この虎の額を少し離れて見ると、どこから見ても虎が真正面からこちらを見ているように見えます。

いかがですか~?




「麗虎招福 送り虎」(雌虎)


その4に続く。


 web拍手ありがとうございました
下のテキストリンクをクリックしてくださると、とても嬉しいです。
一言メッセージも送信可能です。メッセージなしで拍手のみの送信も歓迎♪

web拍手を送る



HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

私のamazonストア「オススメ本と読みたい本リスト」もご覧下さい。
通常のamazonでのお買い物のようにご利用いただけます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉の夜☆ その2

2008年08月24日 | I love 北九州市
お菓子とドリンクをいただきながら、生演奏を楽しみます
通常は、「一の間」「二の間」には立ち入りができないのでラッキーな気分。




1番目は、「アルパカ」さん。
ギターの音色と歌声が心地よかったです。
あんなふうにのびやかな声で唄えたら気持ちいいだろうなと思いました。





「上段の間」には飾り帯が4点展示してありました。写真がボケちゃいました。
それぞれ可愛いんですよー。




つづいて、笑顔が可愛い中国からの留学生さんによる「京胡(きょうこ)」の演奏。
「京胡」は京劇の伴奏として活躍する楽器だそうです。
初めて音色を聞きました。

音の低いほうの「京胡」の演奏を最初に聞かせていただきましたが、これで低いんだ!と驚くほど私にとっては高音でした。
音が低くない(?)「京胡」の演奏は、とても高音でせつなくなるような音色。
うっとりです~。





暮れなずむ小倉城。
日が暮れてから小倉城内にも入りました。


その3に続く。


 web拍手ありがとうございました
下のテキストリンクをクリックしてくださると、とても嬉しいです。
一言メッセージも送信可能です。メッセージなしで拍手のみの送信も歓迎♪

web拍手を送る



HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

私のamazonストア「オススメ本と読みたい本リスト」もご覧下さい。
通常のamazonでのお買い物のようにご利用いただけます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉の夜☆ その1

2008年08月24日 | I love 北九州市
昨日は、小倉で遊んでいました。
友達と浴衣を着て・・・。

お祭りの日ではないのに、浴衣を着て歩くのは目立ちまくり。


昨晩は、小倉城庭園で一日限りのイベント「よるカフェ~和で楽しむ~」が開催され、まったり夕暮から夜を楽しみました。

1ドリンク+和菓子3個+生演奏付き、入園料込みで参加料は 1,500円。

浴衣でお越しの方は、参加料が1,500円のところ500円引きの1,000円になるということから、浴衣姿で来られている方も多かったです。



お祭りの雰囲気とは違う日本庭園での浴衣姿は目の保養になりました。
(私の思考はオッサンくさい気がします。/笑)




庭園を見ながら、ぼーっと過ごすのもいいですね。
髪の毛をもっと可愛くすればよかったな・・・。




夕暮時の広縁。




「二の間」の掛け軸




食べたいお菓子セット(1皿に3個のお菓子がのっています)を選び、いただきます。
ドリンクは、私はアイスコーヒーを飲みました。
<他には、抹茶・煎茶(冷茶)・ゆず茶 が用意されていました>

美味しかったです

その2に続く。



 web拍手ありがとうございました
下のテキストリンクをクリックしてくださると、とても嬉しいです。
一言メッセージも送信可能です。メッセージなしで拍手のみの送信も歓迎♪

web拍手を送る



HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

私のamazonストア「オススメ本と読みたい本リスト」もご覧下さい。
通常のamazonでのお買い物のようにご利用いただけます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする