晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

安徳天皇を祀る大君神社 UP

2009年04月19日 | サイト更新記録

『花橘亭~なぎの旅行記~』「PICK UP」

安徳天皇行在所跡・大君神社<福岡県遠賀郡芦屋町> UPしました。


壇ノ浦の合戦が起きた旧暦3月24日の今日だからこそ、関連のページを少しでも作成してUPしたいと思っていました。

まだ、昨年訪ねた福岡県久留米市の水天宮もUPできていません。
今年もひょっとしたらまた写真を撮りに久留米まで行くかも

※水天宮は東京にあることで有名ですが、久留米にある水天宮が総本宮です。




当サイト内、壇ノ浦の合戦関連ページ

壇之浦古戦場(壇ノ浦)
源平壇之浦合戦絵巻
赤間神宮安徳天皇阿弥陀寺陵




 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺の藤

2009年04月19日 | I love 北九州市
今日の夕方、急に思い立って一人で藤の花を見に吉祥寺というお寺へ行ってきました。

吉祥寺=福岡県北九州市八幡西区吉祥寺町にある浄土宗のお寺。藤で有名。

今が盛りと咲いた紫藤にうっとりでした。
花房も長く垂れ、花の香りがたちこめていました。
白藤はこれからかな?という感じ。

「藤の花の香りって、人によっては媚薬に感じるかもしれないな」なーんて思いながら、大藤棚の下を歩いていました。

藤まつりは来週だというのに、今日は日曜でお天気も良かったためか人が多めでした。
今、紫藤が満開ということは、来週のまつり開催まで花がもつかな~。


デジカメで写真をたくさん撮ってきましたが、まだ整理できていません。
後日、藤の写真をブログに載せようと思います。

藤の絵が描かれた飾り絵馬(だったかな)と紫外線を浴びると白から紫色に色づく御守りを買いました。


藤の花を見ていて、小説・漫画「なんて素敵にジャパネスク」で瑠璃姫が鷹男へ送った和歌を思い出していたのは私だけ・・・かな。

今日よりは 紫匂う花房の 藤もひらけり 初夏の夜



お土産に出店の焼き餅を2個だけ購入。(←手持ちのお金が少なかったため)
美味しかったので満足。

来年は誰か友達を誘って行こう。(笑)


⇒昨年撮影した吉祥寺の藤の写真はコチラをどうぞ。




 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする