晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

江戸吉原

2010年07月24日 | 本・漫画
先日、友達と江戸・吉原を知るには、どんな本がいいかな~という話になって、私が思い浮かんだのはこの本でした。

実際に持っているのは、こちらの旧本のほうです。
図説 浮世絵に見る江戸吉原 (ふくろうの本)


現在、販売されているのはコチラ。↓



*☆*――――――――*☆*

目次

 遊女
 吉原廓内
 遊女屋
 廓の人々
 吉原通い
 年中行事
 吉原風俗
 吉原遊興
 後朝の別れ
 遊女の生活
 遊女伝説
 吉原の歴史

*☆*――――――――*☆*


吉原とは何か?どんな生活をしていたのか?禿(かむろ=見習いの女の子)から花魁(おいらん)になるには?という疑問に答えてくれる基礎的な本だと思います。

カラーページも多くてわかりやすいですよ。


昔、花魁の絵を描きたいと思ったときに、何も知らずにカタチから入って描くのは失礼だと思い、まず手にとった本です。

女性として、こういう歴史・文化があったことは知っておいたほうがいいと思うし、それが正しい知識でなければならないとも思っています。



※ちなみに、江戸の吉原と京都の嶋原を混同されることがあるそうですが、全く違います。


web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする