おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

針葉樹が良い色になっていました!・・・大阪市大付属植物園 ラクウショウ メタセコイア

2017年12月01日 08時16分38秒 | お出かけ

 前回の訪問で目を付けていた針葉樹の黄葉を確認すべく「大阪市立大学付属植物園」を再訪しました。
予想通り「ラクウショウ」と「メタセコイア」は見事に色付き 前回とは景色が一変!  よしよし!

 色の濃いのがラクウショウで 薄いのがメタセコイアです。

 

 

 魚眼レンズで撮ってみるとこんな感じになりました。 面白いかも?

 

 池の周りの気根や水面への映り込みも 中々良い感じに・・・

 

 

 園内は広く 前回は回り切れなかった 別の場所で見かけたメタセコイア等も 良い色になっていました。

 

 

 黄葉以外にも見所はは沢山あり ここは日本産常緑樹木のトンネルで 絵になりますよ。

 

 

 前回おみやげに買った「巨大松ぼっくり」をつけた「スラッシュマツ」も見つけました。

 

 今回は この植物園の魅力(色々ありますよ)を再発見することができました。

 それらは 次回報告します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする