おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

しば漬け作りました!・・・自家製茗荷 

2023年08月01日 06時03分04秒 | クッキング

 我家の茗荷が最盛期を迎え 薬味等の消費では追っつかない量が日々収穫されています。
そこで これを利用して「しば漬け」を作ってみることにしました。

 

 材料としては 茗荷に加えて 茄子と胡瓜 生姜を用い 赤ジソと梅酢も準備しました。

 

 まずは 材料を食べやすい大きさにカットし 塩をまぶしてしんなりさせたものをビニール袋に入れました。

 

 これを 簡易漬物器に入れ圧力をかけ 発酵するまで常温で数日放置します。

 

 3日後には 野菜から沢山の水分があがってくるとともに 発酵の合図であるアブクが発生してきました。

 

 漬物器から取り出し 汁気をしっかり絞っておきます。

 

 次に 少量の追加梅酢を加えて ジップロックに入れ冷蔵庫にて保管します。

 

 2~3日で 全体に赤色が回り良い色合いになれば出来上がりです。

 

 早速試食してみると 適度に酸味が回り 市販のしば漬けと遜色なく 良い感じに仕上がっていました。
夏の暑い時期には 酸味のサッパリ味が食欲を増しますね。

 

 しば漬けは 茗荷の最盛期に毎年のように作つていますが ご飯のお供にも酒のアテにも適しています。

 冷凍すれば 1年程度は持ちますので 小出しにして食し 重宝しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬見丘陵公園の夏を彩る花々... | トップ | 散歩道で昆虫観察!・・・オ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クッキング」カテゴリの最新記事