石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

ユキノシタ

2024-06-02 14:00:12 | 日記
ミニ盆栽にしているユキノシタ2鉢の花が咲いています。
長い花茎を伸ばし花が風に揺れています。
株元からはたくさんのランナーを伸ばしています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガウラ

2024-06-01 11:55:19 | 日記
今、花壇ではガウラが咲き誇っています。
次から次と花が咲いてきます。
風に揺れる花は、白いチョウが飛んでいるようです。白蝶草とも呼ばれています。
花の長い雄しべが目につきます。









これは鉢植えの赤いガウラです。





増やしてやろうと挿し芽をしました。
まだ根が少ししか出ていませんでしたが、ポリポット上げをしました。
着くかどうか、しばらく様子見です。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人娘

2024-05-31 14:57:57 | 日記
スイセンノウの花が咲きました。
毎年こぼれ種から花が咲いていきます。
今年はどういうわけか、赤色の花が咲きませんでした。
全部白花です。
枝分かれした茎には1花ずつしか花をつけないので、「一人娘」とも呼ばれます。
葉や茎が白い毛の生えたフェルトのような質感があるので、フランネル草とも呼ばれます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーサルビア

2024-05-30 11:31:45 | 日記
昨年買ったブルーサルビアの株が残っていたので、挿し芽にして増やしたものです。
この春ごろから、やっと花穂が出て立ち上がり、ブルーの花が咲き始めました。
ブルーサルビアは、初夏から秋にかけて、青紫の花を咲かせます。
暑い夏の時期に涼しげなブルーの花穂を立ち上げて一斉に開花します。
花壇が賑わってきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇芽挿しミニトマト

2024-05-29 10:14:20 | 日記
5月11日に、ミニトマトの超うす皮のトマトの「つやぷるん」と「うす肌トマト」の脇芽を水差ししていました。
水差しして、2週間余り、根がかなり伸びてきました。
一昨日畑の空いた所に植えました。


もう花が咲いています。







オクラも種蒔きして、かなり大きくなったので、間引いて一か所1本にしました。
順調に生育しているようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする