石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

2022-05-31 15:20:48 | 日記

家の庭の小さなサツキが満開になりました。

庭が明るくなります。

 

 

 

 

鉢植えの小さなダリアの花も赤い花をつけています。

ガーデンダリアです。

 

 

 

 

 

鉢植えのヤマアジサイも赤い花が咲きました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ水仙

2022-05-30 17:36:10 | 日記

鉢植えのツバメ水仙が咲きました。

スプレケリアと言います。

メキシコ及びペルー山地に自生するヒガンバナ科の植物だそうです。

ツバメを思わせる花の形で、濃い緋赤色の強い色です。

こんなツバメが空を飛んでいたら、天地がひっくり返るでしょうね。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ

2022-05-29 11:10:53 | 日記

キュウリの実が付き始めました。

花もたくさん咲き始めました。

下の方の割と大きくなったキュウリを1本取りました。

ウリハムシが飛んできました。

葉を食べています。

このウリハムシは、人が近づくと、すぐ飛んで逃げます。

見つけ次第手で捕殺です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-05-28 16:03:11 | 日記

庭の柿の木に花が咲きました。

富有柿と早秋の2本ありますが、富有は生り年でないので、花は極めて少ないです。

早秋はたくさんの花が咲いています。

この柿は種が少ないので、食べやすいです。

 

 

 

 

 

 

早秋は平たく角ばった形です。

果肉はどちらかと言うと柔らかいです。☟

「早秋」の結実状況

 

 

 

こちらは、富有柿ですが、今年は花は少ないです。☟

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2022-05-27 11:59:49 | 日記

畑のトマトが大きくなりつつあります。

花が咲き、実が付き始めました。

花が咲くと、実つきと、実を太らすために、トマトトーンを噴霧します。

トマトトーンは、トマト・なすの着果、肥大、熟期を促進作用を有する植物ホルモン剤です。

 

 

 

 

 

ミニトマトのほうは、実が付き始めました。

 

 

 

ミニトマトは皮が固いので、薄皮トマトを植えています。

 

 

 

こちらは、ミニのアイコです。

 

 

 

次々と脇芽が伸びてきますので、脇芽こぎは欠かせません。

大部分の脇芽は捨てますが、

数本ほど、水に挿して、発根させます。

もう少し根がたくさん出たら、あいたところへ、植えようかと思っているところです。

 

 

 

大玉トマトが加わりました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする